野望忌のため、蓬莱の豚まんを食べたものの、石井さんへの嫌がらせ・・・供養にはまだ足りないと思い、唐突に
「そうだ、鯨の天ぷらを食べに行こう!」とひらめきました(精神コマンド使用)。
そんなわけで、金曜の深夜、
堺の魚市場にある大吉に行くことに。
つまり、くじらツアー! なんばこめじるしにも
大吉の支店はあるのだけど、
そこはやはり石井さんに敬意を払って(ごーりごーり)、本店で食べる事に。まあ、偶には行列に並んで食べるのも良いかなというのもあります。正直、行列に並んで食べるほどの価値がある店というのは、ほとんどないと私は思っているのだけど(だからラーメン屋とか行列が出来ること前提の店は好きではない)、そういう意味では、この大吉は、個人的には別格かも。
大阪に来た友達を歓待するくじらツアーの為のお店という一面もあるし。
23時半に車で出発して、0時に到着すると、すでに開店してました。
あれ、平日の営業は深夜1時のはずだけど?
金曜の晩は土曜でもあるから、土日と同様、0時開店だったのかしらん。
ともあれ、お店はすでに開店しており、どうやら第一陣が丁度入店したところっぽい。店の前に4、5名待っているので、その列にいそいそと並ぶ事に。第二陣とはいえ、大体30分程度で撤退と回転率は良いので、さほど長く待つことはないかと。
もっともこの寒空の下では30分待つのも大変だけどな! おおよそ30分後、0時半に待ちに待った入店成功。
いの一番で注文はもちろん、あさりのみそ汁。あとは天ぷらを適当に。
もちろん、鯨のくじらは、私と相方、そして石井さんの分の3つ注文です。

名物、あさりのみそ汁。溢れんばかりのあさりがステキ。
美味しい上に、冷え切った身体を温めてくれて、助かります。もちろん、あさりの貝殻は、この店の作法に従い、無造作に床に捨てて、時折踏んで砕きます。

でもって。ででーん。
鯨、穴子、きす、カキ、etcetc。
揚げたてのほくほくで、どれもこれも美味しいです。待ったかいがあったというもの。
出来立ての天ぷら達を、独特の甘さのツユと大根おろしがたっぷり入った、大吉名物の天つゆに漬けて食べます。これがまた美味しいこと美味しいこと。

そして、自分の分の鯨のくじらを食した後に、石井さんのに手をつける事に。
石井さんに黙祷! ……
……
……
……では頂きます。むしゃむしゃ。
美味しく頂きました。 これにて、野望忌も終了。
また来年も何か美味しく頂いて、石井さんの供養をしないとなぁ。
食べたければ、化けて出て来いってもんですな。
さてはてほほーん。
posted by ミハイル暁 at 09:52|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
石井文弘
|