2011年04月26日

先週の週刊東洋経済の特集『迷走する 巨大企業の正体 東京電力』が面白かった

 先週、破壊屋さんがオススメしていたので、珍しく週刊東洋経済購入。
 常日頃は経済誌なんか買わないんだけど、違う視点で世相とか見ることが出来て、結構好きです。さすがに毎週買って読む気にはならないけど、以前行ってた作業場所にバックナンバー置いてあった時は、毎週愉しく読んでた。

 先週号の特集は特集『迷走する 巨大企業の正体 東京電力』。
 これが面白かった。
 『「ニッポン原子力村」相関図』や『全解剖 東京電力コネクション』といったのが図解で載っていて、これが分かり易い。特に前者は、如何に各所に東電の影響力がはびこってるのかが良く分かる。経済産業省や文科省にまでベッタリの構図がすごい。
 これを見ても分かるように、国の原子力政策に東電関係者が関与している以上、国を挙げての原発推進も当然と言えるかと。
 そもそも東電を始め、電力各社が原子力依存に傾くきっかけは、記事によると、石油ショックに端を発しているという。あの時の騒動で脱石油を考えたのは当たり前のことで、そもそも枯渇するであろう化石燃料(これも今では多少怪しい)である石油に依存しないようにいけない。
 そこで原子力に白羽の矢が立つ。
 発電費用が石油の半分以下というメリットに加えて、ここ最近の地球温暖化問題によるCO2削減という至上命題によって、原発推進という国策は、お墨付きがついた形となったという次第だ。

 結局、原子力のメリットだけを見て、デメリットから目を背け続けた結果が、今の状況とも言えるのだけど、東電がリスク管理をきっちりしておけば、ここまで被害は拡大しなかったはず。きちんとした対策など疎かにしたまま、原発推進していたツケが一気にきたという他ない。

 ただまあ、すぐに原子力に代わるエネルギーを出せない以上(風力にしろ、太陽光にしろ、代替エネルギーとしては、今のところは現実味に欠けている)、今後どのように原子力と付き合っていくのかが、日本の大きな課題になるはずなんだけど、未だに国からその辺のメッセージが出てこないのはどーしたわけやら。
 いや、あのトップじゃ出せるわけなんですけどね。
 翻って自民党は、それこそお前らが言うな、という感じではありますが。

 ここはやはりシズマドライブを開発すべきだよなー。
 Gロボが涙を流すのですよ、ええ。
posted by ミハイル暁 at 07:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2010年02月24日

Seesaaの調子が不安定だなぁ。。。

昨日からSeesaaの調子が悪く、ずっとメンテナンス中が続いて、ブログにアクセス出来ない状態に。Seesaaはあんまりこの手のトラブルがなかったので、珍しいといえば珍しいのだけどね。

ようやく安定しつつあるけど、まだちょっと不安だなぁ。
ともあれ、色々とたまってるので書き始めるとするか。
さてはてほほーん。
ラベル:Seesaa
posted by ミハイル暁 at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2009年11月11日

京都国立近代美術館にて「ボルゲーゼ美術館展」開催中

京都国立近代美術館にて「ボルゲーゼ美術館展」開催中
 何か忘れてるなと思ってたけど、そうだ、これだった!
 京都国立近代美術館で「ボルゲーゼ美術館展」やってるの、電車の広告か何かで観て、これは調べておかないと、と思ったまま、すっかり忘れてしまっていたんだ。
 むむむ、これは是非観に行かないと!!

 以前、ローマに行った際にも、ボルゲーゼ美術館には行ったのですが、とても素晴らしかった。すぐにトリコになりましたね。もう一度行ってみたい美術館です。
 個人的には、ラファエロの作品よりも、強烈な印象を与えてくれたカラヴァッジョや、躍動感が素晴らしいベルニーニの彫刻が、とても好みでした。
 予約制の美術館なので、ゆっくりと見て回れるのも魅力の一つ。天井画を観る為に、その部屋に他に人がいない隙に、寝っ転がって、鑑賞したりも出来たし(笑)。

 ともあれ、思い出したら、行きたくなってきた。
 年末までに何とかヒマを作って、行かないと。

 いこう。
 いこう。
 そういうことになった。
posted by ミハイル暁 at 11:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2009年09月01日

8・30総選挙が終わって

 2009年夏の衆議院総選挙、大いに愉しみました。
 歳を取ると、選挙が面白く感じられるようになりますなぁ。
 いやぁ、いい見世物だった。

 前回の郵政選挙時に思った、「いやまあ、ここまでとは」というのは、今回はありませんでしたね。
 正直、さほど驚きはなかったかなと。
 投票前のマスコミの報道っぷりを見れば、さもありなんという感じ。300議席超える超えると連呼すれば、そりゃあ、大勢に流されやすい日本人のこと、俺も俺もとなってしまうよなぁと。
 その上、選挙報道も、自民の大物政治家の悲劇っぷりを、さも嬉しそうに放送して、マスコミってのはいい商売だなぁと思ってみてました。見てるあんたも同罪だという意見には、仰る通りと深々と頷いておきましょう。
 ともあれ、民主政権が誕生するわけで、それがどーなるのか誰にも分からないという始末。
 期待半分、不安半分というのが、ほとんどではないかな。
 「9・11総選挙が終わって」というのを書いたのが、約4年前。
 だから、もう一度同じことを書いておきたい。

 さぁて、愉しい愉しいお祭りは終わりました。
 あとは、馬鹿騒ぎしたお祭りの後始末が待ってます。
 馬鹿騒ぎして愉しかったなぁと愉しい思い出になるのか、はたまた祭りの熱気に当てられて馬鹿やっちゃったなぁと思うのか、どうなることやら。
posted by ミハイル暁 at 23:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2009年08月06日

夏サバトのカタログ購入

 8月に入り、いよいよ夏のサバトが近づいてきました。
 その時期、相方が実家に帰省するので、私も一緒に。お台場のガンダム観に行くためにな!
 いや、マジでマジで。

今回もとらのあなオリジナル特典付き! 『コミックマーケット76カタログ』好評発売中!
 夏サバトの、人が殺せそうな分厚さのカタログも購入済。
 CD版が楽だと聞いてるのだけど、どうしても昔ながらの冊子版を買ってしまうなぁ。
 カタログって、だらだら読むのが結構愉しいんですよね。漫レポとか流し読みしてるだけで、いい暇つぶしになるし……行列に並んでる時とか。。。

 何日目に参加するかは、現在思案中。
 いつもながら知り合いに会いに行くのがメインなので、どーしたものかなぁと。
 てなわけで、何日目に参加するよ、というのがあれば、教えて頂けると有難いです。
 今回もFイベなかったから、メールゲーマーに会う機会が、この時期ぐらいしかないというのも何だかなぁと思ってしまいますな。何とも業の深い話ではありますが。
 さてはてほほーん。
posted by ミハイル暁 at 07:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2009年06月04日

幸福の実現は他人任せにしたくないなぁ

幸福の科学:「幸福実現党」を結成 次期衆院選に候補者
 先週の話ですが、本当に勘弁して欲しい。
 いや、マジでマジで。

 このニュースが出てすぐに破壊屋さんが素早く反応していた。
 さすがです(笑)。

俺たち幸福実現党!
 あー、幸福の科学の新作映画『仏陀再誕』が近々公開されるんですなぁ。
 さっきのエントリーに映画が豊作で困ると書きましたが、これは含まれてません(苦笑)。
 以前、一度だけ遊劇旅団の連中と幸福の科学のアニメ映画を観に行きましたが、あれは愉しかったです。ツッコミどころ満載で。あと聖闘士星矢っぽくて。
 しかもアニメとクォリティ高いんだから、困ったものです。

 ともあれ、本当に勘弁して欲しい。
 いや、マジでマジで。
posted by ミハイル暁 at 07:53| Comment(2) | TrackBack(1) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2009年03月11日

そうだ、マクドに行こう!

 マックではなく、マクドです。でも朝マクドとは言わないけどな!

 日曜、相方が昼飯はラーメンでいいかと聞いてきたので、すかさず「クォーターパウンダー!」と返答。いや、WBC応援キャンペーンのクリアファイルが欲しかったので。
 というか、藤川球児のが欲しいだけなんだけどね。
 そんなわけで、相方と二人で駅前のマクドまで行き、二人揃って購入。
 バリューセットで690円なり。
 正直、この値段なら駅近くにある、小学生の頃から通っていたうどん屋に行くのが正解。2玉注文して、2品ほどトッピングした上にかやくごはんを注文しても、まだ安いという事実。しかも美味しいし。
 まあ、正解を選ぶ事がいつでもいいというわけではないのですよ、ええ。
 とか言ってみる。

1102602267_242.jpg
 でもって、これ。喰ってみました。
 ……まごうことなくマクドです。
 確かに美味い。いつものマクドに較べれば。その程度。
 でも普通のバーガーの延長線上であって、驚くほどマクドです。
 まあ、一度食べれば満足。

 ちなみに、クリアファイルは無事、藤川球児をゲットしました。
 あと、川崎と小笠原もゲット。
 2セットしか買ってないのに、何故か3枚ゲット出来ているのは、抜群に秘密です。
(ヒント:相方は拾い食いが得意です)
posted by ミハイル暁 at 00:48| Comment(3) | TrackBack(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2009年03月09日

あれから3年

 相方も書いていたので、私も。

 2006年8月26日。
 大阪市内某ホテルで結婚式を挙げました。
 見事な快晴のおかげで、近くの公園での記念撮影なども(ちょっと暑かったけど)無事に出来ました。公園では見事に見せ物でしたが、あれも良い思い出です。
 その後、みんなから祝福されました。
 本当に良い結婚式でした。

 でもって、こないだ式を挙げたホテルから1通の郵便が。
 おや、珍しいと思って開けてみると。

 ……ホテル廃業のお知らせでした。

 何というか、世知辛い世の中だなぁと。
 いや、大阪市内の割に駅から遠いし、場所もちょっと微妙で分かりづらかったり、こじんまりとしてたりと、正直ホテルとしてはどーなんだろうと思わないでもなかったですが。
 ただ結婚式場としては、凄く良かったです。
 一年以上前に予約したら、早割とか言って安かったし(笑)。

 それだけに残念。
 ちょっとしょんぼりでした。
posted by ミハイル暁 at 07:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2009年03月03日

そうだ、甲子園に行こう!

 てなわけで、今年もプロ野球の季節が近づいてきました。
 本日、阪神タイガースの甲子園の観戦チケットの一般販売だったので、ケータイで頑張ってみました。
 結果、何とか二日分チケット確保に成功。
 おー、やってみるもんだ(笑)。

 ただ、さすがに阪神応援のメッカ、ライト外野席は取れず。
 値段も安いし、一体感を味わうならやっぱりライトスタンドが一番だから、真っ先に埋まるところなんでしょうな。あと、行きたかった楽天戦は取れなかった。残念。
 その代わり、GW初めの横浜戦はレフト外野席、7月頭のヤクルト戦は1塁側アイビーシートをゲット出来たのは嬉しい限り。今から愉しみだなぁ。
 あとは、巨人戦だけ抽選販売なので--さすが伝統の一戦、申込期間も違えば、先着販売ではなく、抽選販売という差別化がステキ--それが当たるといいなぁというところ。

 ともあれ、去年の雪辱を果たす為にも、今年こそ優勝だだだ!
posted by ミハイル暁 at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2008年12月30日

ニコ動プレミアムに入るべきかどうか

ニコニコ動画プレミアム推進ユーザーアピール
 海老さんのところで知ったのですが、あの野尻抱介さんがやってますね。この名前でピンと来るのは、SFファンか、古いメールゲーマーですが(笑)。
 一言で言うと、『無料で見るのは十代まで。大人はとっととプレミアム会員になろう。』というお話。
 確かに、これだけ毎日のようにニコ動見てるのだから、お布施という意味でプレミアムに入ってもいいかなぁとは思ったり。
 ただ海老さんも言ってるのですが、『現状一般会員であることのデメリットが「読み込みが遅い」「時間帯によってエコノミー画質になる」程度』なんですよね。
 そこが考え処ではありますが、どうしたものかなぁ。

 あ、ちなみに。
 私よりも相方の方がよっぽどニコ動中毒ですよ(笑)。
ラベル:ニコニコ動画
posted by ミハイル暁 at 00:44| Comment(1) | TrackBack(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2008年07月14日

今話題のiPhoneについて色々と

 仕事柄、ケータイ業界には目を光らせてるわけですが、当然iPhoneについても色々と調べてました。
 ニュースでさんざん言われているように、ドコモ、au、ソフトバンクといったキャリア主導のケータイ業界に乗り込んできた、言わば黒船みたいな存在ですからね。iPhoneが成功すれば、既存のビジネスモデルが劇的に変わる可能性もあるだけに、注目です。
 それにしても発売日当日のお祭り騒ぎは、窓95の発売を思い出すなぁと(笑)。

【iPhone料金を斬る!】ひと月7280円は高くない!? 月額料金と注意事項を検証する
 月7280円は、人によっては少し高くなる程度かもしれないけど(実際私もそんな感じ)、気軽に2台目という値段じゃないよなぁ。

【iPhone料金を斬る!】2年間のトータル負担金額は何と約20万円! 軽い気持ちじゃ買えない!?
 これが一番引っかかった点。
 「買ったその日から2年2カ月間は、機種変更せずにずっと使い続ける必要がある」「なんと、24カ月間の計算で約20万円も払うことになるのだ!」
 冷静に考えると、えらい値段です。もちろん、他のケータイ使ってても、それなりの値段にはなると思うけど、最低月7280円というのはキツイと思う。

アップルの「iPhone 3G」、アジアでは苦戦か
 注目度は抜群だけど、これが長続きするかどうか。品薄感が漂っているのは戦術としてはいいかもしれないけど、戦略としては微妙かも。

契約してわかった、iPhoneのさまざまな注意事項
 「保証サービスはソフトバンクモバイルではなくアップルが提供する。本体は修理せず、すべて交換となる」って、これは後々痛い目を見るような気が。。。

iPhone ビギナー Q&A 知らずに買ったら泣き目みますよ
 これは辛い。正直ここまでだとは思ってなかった。
 っつうか、インターネット接続出来るPCが前提条件ってハードルの高いケータイだなぁ。

iPhoneが携帯としての機能なさすぎワロタwwwww
 でもこのビッグウェーブに乗るしかないわけですね、分かります。

 てなわけで色々と挙げてみました。
 正直、今の段階では何とも言えないので、今後の動向に注目しておくことにしますよ。
 さてはてほほーん。
ラベル:iPhone
posted by ミハイル暁 at 07:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2008年06月26日

サッカーはどこの国が好きですか?

 ユーロ2008が愉しい。
 サッカー欧州選手権。サッカーW杯と並ぶ、4年に一度のサッカーの祭典。
 早いものでもう準々決勝、ますます面白くなるであろうことは間違いなし。WOWOWに入ってないことが少し残念だけど、地上波でも放映するみたいなので、まあよしとしよう。
 もっとも深夜3時から放映されても、見るのは厳しいのだけどね。

 で、ユーロ2008のニュースを見てる時に、相方に聞かれた。
「どこの国を応援してるの?」
 あー、と思案して、結局答えられなかった。
 特になかったから。
 今まであまり気にしてなかったのだけど、なるほどと思い、少し考えてみました。

続きを読む
ラベル:サッカー
posted by ミハイル暁 at 07:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2008年03月08日

広川太一郎が死んだりなんかしちゃったりなんかしてー

 ……と笑い飛ばせればいいのだけど。。。
 鮎方が教えてくれました。

声優の広川太一郎氏が死去
 あの広川太一郎調の素晴らしさは、筆舌に尽くしがたいです。
 こないだモンティパイソンの吹き替え版が出たばかりだというのに……ご冥福をお祈りいたします。

 あと思い出深いのは、やっぱり犬畜生版「名探偵ホームズ」ですかね。
 あれはホームズらしからぬホームズでしたが、良かったよなぁ。
posted by ミハイル暁 at 16:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2008年02月26日

ケータイ機種変

 今使っているW41Hがいい加減、電池持ちが悪くなったので機種変する事に。
 auの春モデルが出たので、以前のモデルの機種変が千円程度で買える時期ですからね。

 今行ってる作業場所近くのauショップにて相方と出向きました。
 いつも行ってるミナミのauショップは週末いつも混んでて、店員にじっくり話が聞けないのですよ。ビジネス街にある作業場所近くのauショップなら、週末は空いてるだろうと思ったら、わざわざ出向いたわけですが、ものの見事に空いてました。おかげでヒマしてる店員さんに大いに構って貰いました。
 購入したのはINFOBAR2
 値段は冬モデルなので大幅値下げ中で1890円。そのショップの割引とポイント使用で結局ただになりました。

 ちなみに、一緒に機種変した相方はW52SHを選択。
 こちらも割引でただで機種変でした。

続きを読む
posted by ミハイル暁 at 01:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2008年01月30日

大阪府知事選雑感

 ちょっと遅い話題ですが。
橋下知事!0秒当確!圧勝…大阪府知事選
 秒殺だったらしいですな、橋下さん。どこのK1だ(笑)。
 しかし開票と同時に当確というのは、どういう仕組みで分かるんだろう? 出口調査? 今度知り合いに聞いておこう。

続きを読む
posted by ミハイル暁 at 07:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2007年11月28日

ケータイ小説の正体は他人の妄想日記?

ケータイ小説が女子中高生に大人気その理由とは? 実際に書いてみたら…
 ヤフーの記事になってたので読みましたが、何だかねぇ。
 女子中高生に大人気って時点でどうかと。読者層が限定されすぎ。読者層が狭いと思われるライトノベルでも、ここまでひどくはないだろうし。
 女子中高生に特化しすぎて突然変異した結果、小説とは別の、何かいびつなモノになってる気がしますな。
 『他人の日記を読む感覚で手軽に読み始めることができる。それから、一般の方が書いた作品が多いので、表現がストレートで感情移入しやすい』って、それは単に他人の妄想日記を盗み見してるだけでは……?
 日記みたいに手軽に読めるけど、その内容は日常ではあり得ないぐらいドラマチックで、(経験の少ない)女子中高生でも共感出来る程度にストレート(薄っぺらいと言い換えるべき?)な表現ってだけのことではないかなぁ。
 ……それ何て中二病?

「場所や人物を限定しすぎると、その場所に行ったことのない読者は、自分の日常として想像できずに退屈してしまうので、そのへんは読者の想像力を信じて任せた方がいいですね。それよりも、飾らない言葉でいいので、主人公の気持ちが手に取るようにわかるくらい細かく描写して、『この気持ち、私もわかる!』と、“共感”できる作品にすること。心に響くパワーが大切なんです」

 心に響くパワー!
 いや、モノはいいようです。
 共感出来なくなるから細部は書くなとか言ったら、村上春樹なんかどーすりゃいいんだろう(笑)。小説は『神は細部に宿る』もんだと思うんですけどねぇ。
 はてさてほほーん。
ラベル:ケータイ小説
posted by ミハイル暁 at 07:46| Comment(5) | TrackBack(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2007年10月14日

阪神タイガース終戦

 ま、妥当な結果でした。

 クラマックスシリーズのこの2戦、ペナントレース終盤に阪神が見せた試合展開そのもの
 先発投手が序盤にいきなり打ち込まれ、打線は反撃も出来ず、終盤にちょこっとだけ点を返すも逆転する勢いもなく、そのまま試合終了。
 萎えること萎えること。
 JFK頼みだった一年を象徴するような試合でした。

 まずは完投出来る投手を作らんとあかんやろ?
 話はそこからやで。
 いや、マジでマジで。
posted by ミハイル暁 at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2007年09月24日

方違神社

 先月、ちと用事があったので、方違神社に行ってきました。
 この神社は、日本で唯一、「方角除け」の御祈祷を行う神社であります。
 地元では、「ほうちがいさん」と呼ばれてますね。
070812_1553~0002.jpg
070812_1555~0001.jpg

 あー、でもこれは知らなかった。
 陰陽道で鬼が出入りするとされる不吉な方角。表鬼門は北東・裏鬼門は南西、当社では鬼門を不吉とはみなさず、特に清浄を保つべき方位とされています。

 ちなみに、方違えとはこのようなもの。
 夢枕獏「陰陽師」でも、時々話に出てきてましたなぁ。
posted by ミハイル暁 at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2007年09月17日

秋刀魚三昧

 秋と言えば、やはり秋刀魚ですよ、秋刀魚!
 しかも、気仙沼の秋刀魚!!

 てなわけで先週は秋刀魚三昧でした。
 週初めには母親が、週の後半にはぽんたか師匠(多謝!)から、秋刀魚が届きました。
 仕事が修羅場で、毎日ほぼ終電だけど、秋刀魚のおかげですごく癒されました。

 相方が頑張って秋刀魚の刺身を作ってくれました。感謝。
 それに塩焼き。
1052550_314896476.jpg
 美味すぎです。まさに至福。
 こういう時、日本に生まれて良かったと、単純に思いますね(笑)。
 いや、マジでマジで。
posted by ミハイル暁 at 01:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2007年03月13日

ものすごいおとなげないファミコンたいかい格闘編

 『ものすごいおとなげないファミコンたいかい格闘編』なるものが、3/31に開催されるのを、週末に日本橋に行った際に知りました。
 話には聞いていたのですが、チラシを見て、吹き出しました。
 格闘編とか言って、格ゲーかと思ってたのですが。
 使用ソフトはアイスクライマーに、ツインビーに、テトリスかよ!?
 分かってるというか、分かりすぎてるというか、ファミコン世代にしか分からないですな、これ。
 あと参加対象の『ネオタイガーショットの練習中、本気で地面をえぐろうとして足のくじいた経験がある方』というのもステキ。
 もちろん、私も当てはまりますよ(笑)。

 正直、ギャラリーとして参加したい気もするのですが、開催日時を見ると23:15開会ってことは、徹夜ですか、この大会。
 さすがにその元気はちょっと……(苦笑)。
ラベル:ファミコン
posted by ミハイル暁 at 23:27| Comment(3) | TrackBack(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。