2013年06月11日

TRPG『ホライゾンブレイク』というヒドイゲームをプレイするの巻

 週末、うちのサークルで新作TRPG『ホライゾンブレイク』をプレイしました。
 これがなかなかにヒドかった。

 とにかくキャラクターシートの出来がお粗末すぎる。
 どこをどう埋めればいいのか分からないし、基本値を算出するのに、能力値と能力値の平均が続いてたと思いきや、いきなり普通に足すだけだったり、間違えやすいことこの上ない。埋めるべき枠の大きさが違ったり、そんなに必要なさそうな人脈リストがA4の1枚目にあるくせに、LP(HPのこと)やTPといった一番大事な能力が2枚目だったり、誰かにきちんとツッコミ入れてもらわなかったのか?というぐらいの出来。
 これだけでうんざり。
 あとよく使うだろうと思って載せてくれてる、戦闘時のアクション「緊急回避」「ダッシュ」がルールブックの記載と違ってるのは勘弁だ。結局どっちが正しいんだよ!ってなる。

 キャラシーの出来って、どれだけこのゲームをやりこんだのかがストレートに分かるだけに、かなり重要だと思う次第。
 そういう意味では駄目駄目すぎる。

 あとロボットものなんだけど、ロボを操るのは電脳空間との事。
 ブレイクエイジですね。
 でも弾薬使い放題らしい。楽ちんだ。レーザー兵器もあるらしい。レーザーつよいぞーレーザー。

 どうでもいい欠点としては、クリティカルヒットに爽快感がまるでない。
 クリティカル表とか、ダメージの追加とかがないから、クリットしても全然ありがたみなし。
 代わりにファンブル出ても行動が失敗するだけ。それはファンブルですらないな。

 ちなみに、私のPCはサンプルキャラを使用。
 不良学生でした。
 装備品が、鉄パイプに、特攻服。おいおい。
 一応、これ22世紀を舞台にしてるんだよな? 電脳空間あるんだよな。

 ツッコミ満載で愉しかったけど、もう二度とゲームすることはないかな。
 商業ではなく、同人で出して満足しときましょう。
 さてはてほほーん。
ラベル:TRPG
posted by ミハイル暁 at 00:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2013年05月18日

【PSO2】無課金を止めるぞ、ジョジョ!

 相変わらずぼちぼちと続けているPSO2。
 続けていると、倉庫が圧迫されてきたのと、受けられるオーダーの上限が厳しくなってきた。
 そんなわけで無課金を止めて、プレミアムセットを購入する事に。
 マイルームやマイショップを持てたり、倉庫が拡張されたり、ちょっとだけ経験値稼ぎの効率がよくなったり、という感じ。一ヶ月1000円ほどだから、そこまで大きくはないかな。
 とりあえず二ヶ月やってみるけど、このプレイ環境になれると止められなくなりそうだ。もちろん、それが狙いのアクダマン、なんだろうけど(笑)。
 とりあえずマイショップでいらないアイテムを売っぱらって、在庫を減らそう。
 高値で売れるドロップがあればいいけど。。。

 ちなみに。
 花見イベント時の画像。なかなか綺麗です。
pso20130402_004915_003.jpg

 ゆったり。隣に座ってるのは、マスコットキャラです(笑)。
pso20130402_004900_001.jpg
ラベル:PSO2
posted by ミハイル暁 at 09:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2013年03月27日

【とび森】村長、村民はいい動物ばかりです。幸せですか?

 そんなばかな(ry
 ZAPZAPZAP
 次のナンバー6は、上手くやってくれるだろう。

 そんなわけで、充実したとび森ライフを過ごしていますよ。
 不平不満など、あるわけがありません。
 幸福は村長の義務です。

 パラノイアだか、プリズナーだか分からない話はさておき。
 何というか、思ってた以上にブラックな村でありますよ、ここは。
 もっとふわふわしたゲームだと思っていた時期が私にもありました。
 でもここは文字通り、ブラック村やで。

 理由その1。
 どうぶつ達と話をすると、時々、物々交換をお願いされる。
 でも村長こと私は、交換対象のアイテムの値段が分からないので、「それってほんまに等価交換?」と頭をかしげるほど、疑わしい。
 「あの村長チョロいな」とか「ぷぷぷ、わらしべ長者だぜ」とか陰で言い合ってるのではないかと、疑いたくなるぐらい。

 理由その2。
 どうぶつ達から何かをしたお礼に、アイテムをくれたりする。
 でもそのアイテムがどう考えても、いらないもの押し付けただろ!てなものだったりする。
 こないだ「てっこつ」くれたヤツがいた。
 待てよ、お前。

 理由その3。
 これが一番の大きな理由なんだけど。
 初めの頃、アイテムをどう処分するのか知らずに、商店街のこだぬきの店に売りに行ってた。そうすると、アルパカのリサイクルショップがあると聞いたので、初めて店に行ったのですが。
 そこに、こだぬきがいて、アイテムを売り払っていたのを見た時の衝撃といったら。
 それ、俺が売ったアイテムだろう!
 ここまで見事な転売、見たことない。
 後で調べたら、こだぬきの店の買取価格は、アルパカの店よりも2割安かった。。。

 そんなわけで、未だにこの村のどうぶつ達に対して不信感ありありです。
 いいんだよ、ナンバー6が村に馴染んだら負けだから。
 番号なんかで呼ぶな! 私は自由な人間だ!
ラベル:とび森
posted by ミハイル暁 at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2013年03月21日

【とび森】ねんがんのローンをへんさいしたぞ!

 文字通りですよ、ええ。
 ……リアルじゃねぇよ、畜生。

 失礼。
 そんなわけで、相変わらず仕事が忙しくて、ちまちまとしか進めていないとび森ですが、先日ようやく(無理矢理組まされていた)ローンの返済が終わりました。頭金の時は、直接手渡ししか出来なかったくせに、ローンのお金は24時間開いてるATMからの振込でOKって、どーよどーよ。

large1.jpeg
 やったどー!
 実際には、化石で結構稼げていたので、すんなり返済出来たわけですが、たぬきちにローンなんかすぐ払えますよ、とか言われた時は、殺意がメラメラと湧いたものです。

large2.jpeg
 殺意が芽生えた瞬間。
 ローン返済して、舌の根の乾かぬうちにこれかよ!
 これは血を吐きながら続ける、悲しいマラソンか何かか??
 ほんま、どうぶつの森はむっちゃブラックやで。。。
ラベル:とび森
posted by ミハイル暁 at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2013年03月07日

【とび森】ねんがんのマイホームをてにいれたぞ!

 そんなわけで、「ちずにない」村で新生活を始めたナンバー6さん。
 村長です。
 村長のはずです。

とび森01.jpeg
 でもテント暮らしです。
 いや、マジでマジで。

 知らない人に説明すると、初日にたぬきハウジングで不動産は契約したものの、頭金払わないと着工できないよ、なのでとっとと頭金払ってね、それまではテント暮らしでどうぞ、という流れだった次第。
 おい、待てよ待てよ。
 しずえなんぞ「キャンプみたいでいいですね」と完全に他人事です。

 よくわからないまま、金策に奔走するナンバー6さん。
 スコップ片手に村を駆けまわり、化石掘り掘り。そんな時にかくれんぼイベント発生で、動物を探しまわったりしたのですが、見つけた動物から「鬼気迫るものがあった」とか言われて、そりゃ、スコップ持って探しまわってたら、『シャイニング』のジャック・ニコルソンかっつうの。
 他にも貝がら拾ったり、魚釣ったりしながら、何とか頭金を揃えた。
 意気揚々とたぬきハウジングに行ったところ。
 ……
 ……
 ……営業時間中に行けない。。。
 20時に閉店するもんだから、リアルで仕事から帰って来て、晩御飯食べた後では全然間に合わないという始末。
 頭金欲しいのは、お前たちの方だろうが。取りに来いよ!
 結局、休みの日に朝から払いに行く羽目に。負けた気分だ。。。

とび森02.jpeg
 ねんがんのマイホームをてにいれたぞ!
 ……でも、これまだ、頭金しか、払ってない、よね。。。
 ローン生活開始か。
 ローンなんて言葉、ゲーム内で聞きたくなかったよ、うん。。。
ラベル:とび森
posted by ミハイル暁 at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2013年03月02日

【とび森】「ちずにない」村にナンバー6村長、爆誕!

 こないだ相方と揃いで3DSLL購入しました。
 いや、みんなが愉しそうに「とびだせ どうぶつの森」ので、つい欲しくなった次第。夏にモンハン4も出ることだし、それなら二人して買ってしまえ、という感じですね。
 ただ肝心のとび森は品薄でなかなか売ってない状態でした。

 購入して、特に深い考えもなくプレイ開始。
 アカツキさんは引越しで「ばちかん」村に列車から降り立ったところ、いきなり動物たちに囲まれて、村長に仕立て上げられる始末。え、何それ?
 しずえとかいう秘書らしき犬に連れられて役場に行くと、なし崩し的に村長になることに。あれ、なんかおかしくね?
 でも村長になるには、住民登録が必要とのこと。住民登録するには家が必要。じゃあ不動産屋にいって、契約して下さい。おいおい、待てよ待てよ。
「こんな恐ろしい動物たちと一緒にいられるか! 俺は自分の世界に戻る!」
 でも待てど暮らせど駅には列車が来ない。踏切はえんえん鳴ってるのに。。。
 動物たちに話しても、不動産屋に行けの一点張り。こわい。
 不動産屋こと、たぬきハウジングに行くと、流れるように契約させられてた! えー!
 まずは頭金を払ってくれればいいとか言われたけど、払えねーよ!
「村長ならすぐに返せますよ」他人事か、人間事かー!

 リセット。

「君の名前はなんていうの?」ナンバー6。
「今から行く村は?」ちずにない「村」だよ。


large.jpeg
 「ちずにない」村にナンバー6村長、爆誕!

 こんなダークな村、プリズナーNo.6の『村』に決まってる。そうに違いない。
「番号なんかで呼ぶな! 私は自由な人間だ!」
ラベル:とび森
posted by ミハイル暁 at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2013年02月14日

【PSO2】PCアカツキ絶賛プレイ中

 タイトル通りですが、『ファンタシースターオンライン2』こと通称PSO2をプレイしてます。
 うちのPCではスペックが足りなかった、というか、そもそもオンボードなのでグラボ増設の必要があったのですが、年末に購入して、無事スペックも足りるようになって、絶賛プレイしてたり。
 にしてもPSOとは懐かしい。
 DC版をプレイしまくった身としては、ラッピーやダークファルスとの単語だけでも胸アツですよ、ええ。

 サーバは、Ship3。PL名はミハイル暁です。
 PCはアカツキ。
 職業は、DC版でも慣れ親しんだヒューマンのレンジャー。まあPSO2は転職したい放題なので、あんまり職業は関係ない気もしますが。

pso20130106_094415_001.jpg
 眼鏡の渋いおっさんに。
 キャラメイクは、細かいところもいじれるのが凄い。男性PCだとそこまで愉しくないですが、女性PCはかなり愉しいですなー。胸の大きさも自由自在ですよ(笑)。
 ちなみに、服装は初期装備のままです。
 服装は課金アイテムなので、未だに手を出してません。無課金一直線です。

pso20130106_094642_004.jpg
 正月イベントのラッピー神社。
 賽銭は出来ません。

pso20130212_070031_004.jpg
 バレンタインデーイベント。
 特にチョコもらえたりしません(笑)。

 そんなこんなでぼちぼちやってますー。
 もしプレイされていましたら、お気軽に声かけて下さいませ。
ラベル:PSO2
posted by ミハイル暁 at 23:46| Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2013年02月09日

【マギカロギア】初オンラインセッション参加

 今日、風波さん主催の『魔導書大戦RPG マギカロギア』のオンラインセッションに参加しました。
 実は、オンセに参加するのは初めてだったので、なかなか緊張しました。

 30歳サラリーマン訪問者、というコンセプトの、PC榊流一にて参加。
 当初は「30歳になって魔法使いになった? へ、へぇ、それは良かったね……でも、もし魔法使い止めたくなったら、教えてくれ。いい店紹介するから」とか言われるステキキャラ(大嘘)の予定でしたが、PC作成中にアンカーが別れた妻(未練たらたらで、よりを戻したがってる)に変わりました。
 どっちもどっちだな。

 今回は導入パートだけで終了。

 私の出番は、牛に吹っ飛ばされるだけでした。。。
「な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
 おれも何をされたのかわからなかった…」

 いや、マジでマジで。
 榊流一の明日はどっちだ。
ラベル:TRPG
posted by ミハイル暁 at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2012年06月09日

【gbd_jp】『ガン・ブラッド・デイズ』先行体験に参加中

 どこで知ったのかは忘れましたが、『ガン・ブラッド・デイズ』なるブラウザゲームに興味があります。
 GPMの芝村プロデュースで、日本内戦モノという設定に惹かれます。
 多人数オンラインで、基本無料。アイテム課金制ですな。なので気軽にやるだけならいいかなーと。

 現在、先行体験を開始していて、抽選に通ったので、参加しようとしてるところ。
 昨日は人身事故で帰るのが遅くなって参加できなかったけど、とりあえずヨハネ参世で参加する予定。
 先行体験なので色々と不備はあるだろうけど、不具合報告やら要望やらも出せるし、面白くなってくれるといいなー。
posted by ミハイル暁 at 09:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2012年01月27日

【MHP3】その10 イビルジョーに惜敗中

 モンハンは、あいも変わらずぼちぼちと進行中。
 ……
 ……
 ……と言いたいところだけど、昨年末から仕事がかなり忙しく、帰宅してからプレイするほどのやる気も時間もないという始末。そもそも帰宅して晩飯食べて少ししたら相方も寝るので、一人でプレイするしかない状態。
 まだ上位クエに慣れてないので、一人だと結構ツラい。
 そんな状態で、イビルジョーと何度か戦ったものの、今のところ負け続き。負けなくても時間切れで終わったりと散々です。
 とほほのほ。

 そんなわけで、あんまり進めていない感じかな。
 むぅ。

 そういえば、以前、某モンハン女子部日本一のお嬢様に「モンハンは突っ込むゲームじゃなくて、避けるゲームです!」と有難いお言葉を頂いたので、それを練習してるところです。
 ……ちょっと目から鱗だったのは、これまた抜群に秘密です。
 さてはてほほーん。
ラベル:mhp3
posted by ミハイル暁 at 01:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2011年12月03日

【TRPG】アリアンロッド2nd初プレイ

 先月TRPGサークル「遊劇旅団」にて、アリアンロッド2ndを初プレイしました。
 FEAR系のゲームは、機会がなくて、ほとんどプレイした事がなかったので、そういう意味ではかなり新鮮でした。

 で、大いに思ったこと。
『これは、見事なまでに接待用TRPGじゃね?』
 その心は、GMが手心くわえないと、PCは全然勝てそうにない。そりゃもう、まったくといっていいほど。
 D&D4thもそういうところがあるけど、次元の違うレベルのような気がする。
 とにかく戦闘が綱渡り。
 敵の攻撃はクリティカル以外ではほぼ回避出来ず、ダメージは後衛に当たれば即死。アコライトのプロテクションで減らして、何とか生き延びる程度。こちらの攻撃は何とか当たりはするものの、物理ダメージでは敵の防御力の前に通らないか、微々たるダメージ。頼みの綱は、魔法ダメージなので、メイジによる魔法でがんがん削るしかないという状態。
 5人パーティで、たまため2PCがメイジ、うち1PCが単体を範囲魔法にかえるスキルを持っていたからこそ何とかなったけど、もしそうでなければ、絶対ジリ貧になって、戦線崩壊してたと思われる。
 結局、4戦ぐらいしたけど、どの戦闘も、アコライトが1ラウンド機能しなかっただけで、即ギルド崩壊という戦闘の繰り返しだった。

 アリアンロッドのプレイ経験者がいたものの、アリアンロッド2ndについては全員初心者といってよく、取得するスキルの定番とかも知らないので、その辺がわかっていれば多少はマシだったのかもしれないけど、ともかく辛かった。
 正直、イラストからもう少し手軽なTRPGと思っていたけど、全然違うな。
 ガチで戦闘用にPC作り込む必要があると、大いに痛感した。
 そうか、そういうゲームか。

 正直、そこまでガチで作り込むなら、大人しくD&D4thでもやるかなー。
 D&D4thだともう少し頭を使って戦闘しないと駄目だけど、アリアンロッド2ndは、ある程度勝ちパターンを作れば何とかなりそうだし。そもそもエンゲージとか使う抽象戦闘は微妙だと思ってる次第。

 でもまあそれなりに愉しかった。
 愚痴言いながらも、どうやって勝ちを取りにいけるのか、と考えるのは、TRPGゲーマーの性分といっても良いからね。ただまあ初心者プレイヤーとしては勘弁勘弁。
ラベル:TRPG
posted by ミハイル暁 at 10:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2011年11月17日

【MHP3】その9 上位クエ始めました

 モンハンは、あいも変わらずぼちぼちと進行中。
 相方より一足先に、村クエも最終クエのみを残してクリア。ふぅ、やれやれ。

 でもって相方と二人で進めている集会所クエは、二人して峯山龍ジエン・モーランをクリアしたので、ようやく次のステージ、上位クエを受ける事が出来るようになりました。
 ここまでたどり着いたか、良かった良かった。
 っつうか、ここからが本番?

 そんなこんなでぼちぼちやってます。
 にしても、初見殺しだったジンオウガも、今ではそんなに苦労することなく狩れるようになったので、結局のところ、場数を踏むのが一番なんだよな、と当たり前の結論に行き着く羽目に。
 ウィザードリィの頃から変わってないといえば、変わってないけど(笑)。
 死んで覚えろ、というのはゲームの基本だよなー。

 ちなみに余談。
 某モンハン女子部日本一のお嬢様方は、3DSを購入したとの事。
 次のモンハンフェスタは、3DSの3Gでの大会になるだろうと踏んで、今から準備に勤しむ模様。
 ……さすが頂点に立つ人は違いますな。。。
ラベル:mhp3
posted by ミハイル暁 at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2011年10月08日

【MHP3】その8 モンハンフェスタ11ハンター日本一決定戦

 先週、ネット生中継していたハンター日本一決定戦を見てました。

 ……
 ……
 ……レベルが高すぎて、参考云々ではなく、驚嘆するしかないレベルだ。。。
 とにかく決勝戦に勝ち残ってるだけあって参加者全員のスキルがすごい。参考になる部分も多かったけど、そもそもそんなに楽に倒せるの??と思ってしまう。

 それはさておき。
 知人が見事日本一になりました。
 いや、マジでマジで。

 大阪大会で無念の3位で悔しい想いしてたのを知ってただけに、まさかの当日の東京選抜で参加して、そのまま優勝って、どんなドラマだって感じでした。
 決勝のハンターっぷりを見てましたが、何というか敵がメッタ打ちになって、あれよあれよといううちにクエストクリアしてたという次第。ありえねー。
 何にせよ、おめでとうでありますよ、ええ。

 ちなみに大会レポート色々。
GAME Watch『モンスターハンターフェスタ'11決勝大会』レポート記事
「モンスターハンターフェスタ’11」決勝大会を実施--「MHP 3rd」女子ハンター&親子ハンター日本一と「狩王決定戦」優勝者が決定
ラベル:mhp3
posted by ミハイル暁 at 10:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2011年10月01日

【シノビガミ】シナリオ集『忍秘伝』購入

 仕事が忙しくて、最近、めっきりTRPGのシナリオ作る余裕がなくなってきた。
 それでもうちのサークルでGMもやっておきたいので、どーしたものかなぁと思案してたところ、大人しく『Role&Roll』のバックナンバーからシナリオ掲載してる回だけでも買おうかしらんと決意。
 いや、サークルのメンツはすでに誰もRRを買ってないんだよなー。

 そんなわけで、休日イエサブに向かったところ、「おや、なんか黒い本が売ってるな?」とよく見てみると、これは天の配剤か、という具合に、シノビガミ・シナリオ集『忍秘伝』だったという次第。
過去に発表されたシノビガミの傑作シナリオ十二本を収録したシナリオ集が登場! これでシノビガミを遊び尽くせ! 過去、Role & Rollなどに発表された十二本のシナリオに加筆・修正を加え、七原しえによるイメージイラストと併せて収録。

 傑作シナリオかはさておき、これは有難いとばかりに、すぐさま購入。

 自宅に持って帰ると、これを見つけた相方が一言。
「付録?」

 ……
 ……
 ……いや、まあ、ねえ。。。
 でも、これ、1,580円するんだぜ。。。

 とはいえ、シナリオを作る手間を考えると、実は1,580円でも全然安いっつうのはある。薄かろうが何だろうが、やっぱりシナリオを作るというのは、大仕事だからだ。もちろん、いいネタが思いついた時などはそれが苦にならない事もあるし、あるいはヒマを持て余してた若い頃は頑張ってたわけだけど、最近はさすがに厳しいなぁと思うわけですよ、ええ。
 堕落といえば堕落なのかもしれませんが、まあいいかなーと。

 それはさておくにして、一つ気になる点が。
 中身を確認したところ、どのシナリオも、プレイヤー人数が4人に設定されている。
 プレイヤー人数が2人、もしくは5人では出来ないのは仕方がないとして、3人はどうなんだろう? PC4をNPC扱いにすれば出来るのかなぁ?
posted by ミハイル暁 at 08:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2011年09月29日

【MHP3】その7 ジンオウガ討伐、何とか成功しました。。。

 ……
 ……
 ……やっぱり初見殺しだったじゃん。。。

 昨日、ジンオウガ討伐の緊急クエストに初挑戦しました。
 攻略本とかを全然参照せず、ぶっつけ本番での戦闘です。
 何も分からないので、とりあえず出来る限りの準備をして、挑みます。

 圧倒的じゃないか、ジンオウガさん。。。

 正直挫けそうになりましたよ、ええ。
 動きが素早い上に、ぴよらせまくりで、何度あの爪に吹っ飛ばされた事か。
 使えるアイテムを駆使しまくって、オトモアイルーのバッキーとタッツミー(もちろん元ネタはジャイキリ)に身代わりになってもらいながら、ひたすら攻撃につぐ攻撃。
 回復アイテムも全部尽きて、道中に採取した薬草とキノコとハチミツで回復薬グレート1個作るのがギリギリで、2度搬送されて、どうしようもなくなって、あと一撃喰らえばクエスト失敗というところまで追い詰められて。
 最後の最後にぴよらされて、これで終わりか。
 そう思った時に、何故かクエ達成のBGMが。
 えっ? バッキー、バッキーか!
 さすが椿、ジャイアントキリングを起こす男だぜ!!

 そんなわけで、自分がぴよっているところ、オトモアイルーが止めをさしてくれました。
 何だかなーと思わないでもないですが、もう一回やれと言われても、今は勘弁したいので、結果オーライであります。
 ともあれ、これで先に進めるぞ。
 さてはてほほーん。
ラベル:mhp3
posted by ミハイル暁 at 07:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2011年09月24日

【MHP3】その6 分厚い攻略本買いました

 ようやくジンオウガ討伐クエ発生。
 初見殺しでなければいいけど(苦笑)。

 相方も狩りを始めたので、ちょっと迷っていたけど、分厚い攻略本を買う事に。
 人に聞くと、ネットのwikiで十分と言われたりするけど、私も相方も攻略本派なんだよなーと。確かにネットで調べるのは楽だし、そもそも無料ってのはあるんだけど、どうしても攻略本の方を選んでしまう。
 理由は色々あるけど、何気なく読めるのが大きいのかも。
 wikiとかは、知りたい情報があって調べるって感じになってしまうので、どうしても情報は偏ってしますのかな。その点、攻略本だと、もちろん知りたい情報のページも読むんだけど、それ以外のページもチラチラと読んだ時に、「おや、こんなこともあるんだ」といった驚きがあって、それが楽しい。
 同じ意味で、新聞をずっと読んでる人だったりする。ヤフーのニュースとかも見てはいるけど、そこではやっぱり気になるタイトルのニュースしか見なくて、他の記事はクリックすることもない。新聞だと、ひと通り読んでると、「ほー」とか「へー」とか、意外な発見がある。そういうのが楽しいかな。

 閑話休題。
 MHP3の攻略本は電撃とファミ通から出てて、どちらも分厚い。
 どっちがいいのかと調べたら、電撃の方は早く出た分、情報量が足りてないらしいと分かったので、大人しくファミ通版を購入。
 2100円なり。高い。相方と折半なので、まあいいけど。
 そんなわけで、分厚い攻略本片手に進めてます。
 ……というわけでもなく、初見の相手に対しては情報ナッシングで挑んでます。
 その方が何かと驚きがあって愉しい。
 はてさてほほーん。
ラベル:mhp3
posted by ミハイル暁 at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2011年09月23日

【MHP3】その5 相方と狩り始めました

 相変わらずボチボチとモンハン進めてましたが、ここに来て大きな変化。
 最近プレイしていないという会社の後輩からモンハンを借りる事に成功。

 そんなわけで、相方と狩り始めました。
 相方の武器は双剣。
 こっちは大剣なので、威力と手数の組み合わせなので相性はよさげかな。
 二人してまだまだ初心者なので、右往左往しながらのプレイですが、なるほど、集団狩りはソロ狩りとは別ゲームなイメージになりますなー。確かに面白い。
 そんなわけで、仕事から帰ってきて、晩飯食べたら、寝る前に一狩りが最近の状況であります。仕事から帰ってくるの遅いから、そのぐらいが限界だったり。
 ……でも秋アニメ始まったら、録画してるのを見るのに時間取られそうだ(苦笑)。

 ちなみに、最近の相方はくるぺっこさんを怖がってます。
 そりゃあまあねぇ。。。
posted by ミハイル暁 at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2011年09月13日

【MHP3】その4 モンハンフェスタ11行きました その2

 引き続き、モンハンフェスタ11の話。
 物販終わって、ぶらぶらと。
 ただまあ、どこもかしこも待ち時間がひどい。モンハン3HDの体験コーナーや、アイルー村Gの体験コーナーなどがあったりするんだけど、60分ぐらい待つことになるのはさすがにツラい。モンハンフードが食べられるというモンハンキッチンなんか、モンハンと名が付いてるだけの普通の料理に、60分以上待たされるという始末。さすがになー。
 そんなわけで結局、ぶらぶらとするだけに。

DSC01492.JPG
 と思ったら、コスプレな人達が。

DSC01489.JPG
 オフィシャルなコスプレで、売り子さんコス。レベル高いなー。

DSC01495.JPG
 一応、オトモアイルーな着ぐるみも。よくできてます。


 ジンオウガ装備のコスプレじゃないのが残念。
 去年のフェスタだとキリン装備さんだったりするのかしらん。

DSC01482.JPG
 あとアイルーな痛車も発見(笑)。

DSC01480.JPG
 プーギーさんが助手席に居座ってます。

 その後、知人が狩王選手権に参加していたので、その応援に。
 一番最初の番で何と暫定1位に。
 予選で2位までだと決勝戦に進むことが出来て、次はステージ上で決勝戦。それに勝つと、全国大会に進めるとの事。そりゃすごい。上手いと話は聞いていたのだけど、そこまでの腕前だったとは。
 その後も、暫定1位に座り続けて、一組には抜かされて2位になったものの、予選終了して無事2位のまま、ステージに進むことに。スゴイなー。
 でもスタッフの手違いで、結局3位になったらしく、ステージに上がることなく終わってしまったとの事。その結末はないなー。。。
 3位でもスゴイと正直思いますが、それでも残念無念だっただろうなぁ。

 ちなみに決勝戦を待ってる間、ステージ上では【次長課長 井上聡】が狩りしてました。
 他人のプレイ見るの初めてなんだけど、なるほど、こんな感じでプレイするんだなーと、なかなか楽しかったです。仲のよい知人4人でプレイすると、楽しそうなのはよく分かりました(笑)。
 でもまあ、前述のことがあったので、決勝戦を見る気力も尽きてしまって、大人しく撤退することに。上手い人のプレイを参考までに見たかったのですが、さすがに凹んでしまった次第。知人が出ると思ってただけになぁ。

 近くの駐車場に止めていた車に乗って、撤退。
 無料につられていったものの、人の多さにちと疲れましたが、それなりに楽しめました。
 みんな楽しそうだったし、やっぱりハマってる人にとっては良いイベントなんだろうなー。
 さてはてほほーん。
posted by ミハイル暁 at 07:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2011年09月04日

【MHP3】その4 モンハンフェスタ11行きました その1

 まだちまちまプレイ中のMHP3rd。
 村クエ3をやってますが、さすがに一人で遊ぶのもちと飽きてきた感じ。
 うーむ。

 それはさておき、先週末モンハンフェスタ11に行ってきました。
 丁度、地元大阪で開催されるということで、ついでに入場無料ということで(ここ重要)、特に予定がなかったこともあり、車でフラフラと行ってみました。

 ……甘かった。。。
 10時開場のところ、10時半に到着すると、えらい行列ができてました。
 会場であるインテックス大阪の外に出るぐらいに行列でした。
 うわー、帰ろうかな、と思ったものの、駐車場代も払ったばかりだし、大人しく並ぶことに。
 もっとも行列自体は、スムーズに進んで、30分ほどで入場できたので、それほど苦ではなかったかな。待ってる間ボケーッとしてましたが、周囲は当たり前というか、みんなモンハンやってました。
 友達同士で楽しそうだよ!(ミハイル暁さんは羨ましい様子)
 行列に並んでいる人達も多種多様で、男友達同士、カップル、女性同士に親子連れと、見てるだけでもなかなか興味深いものが。家族ぐるみで来てたりもするので、両親子供で一緒にプレイしてるんだろうなぁ。

 さておき、入場して、うろうろ。

DSC01477.JPG
 アイルーさんがいました。
 なかなかでかいw

 まず向かう先は、物販スペース。会社の後輩から行くんだったら物販に行ってきてくださいよ、と頼まれたので、軽い気持ちでOKしました。
 ……
 ……
 ……甘かった。。。
 70分待ちでした。おいおい。
 さすがに回れ右しようかと思いましたが、会場に来ていた知人に「物販行くので何かあればついでに買いますよ」と伝えた後だったので、ときすでに遅し。大人しく再び行列に並ぶハメに。
 まあ、特に用事もなかったので、さほど苦ではなかったですが。

 結局、60分待ちほどで物販スペースに到着。
 周囲の皆さん、もう買い漁りまくりですよ、ええ。次から次へと買い物カゴに入れてます。カプコンが入場無料にしてでも、この物販で金を落とそうと画策してるのに、まんまと乗せられてるのがよーくわかります。
 1つずつも結構いい値段なんだけど、まあお祭り効果でみんなさほど気にしないんだろうなぁ。そりゃもう、有明漫画祭りの企業スペースのような勢いです。
 知人の買い物も終わったので、せっかく並んだんだし、私も「モンハンフェスタ’11パンフレット」を購入。

DSC01518.JPG
 千円しますがそれに見合った内容で、なかなか豪華。
 これは価値ありかな。

 その後はテキトーにぶらぶらと。

DSC01478.JPG
 がおー。

DSC01483.JPG
 ジンオウガさん。当然まだ戦ったことありません。


 ちょっとだけ続く。
ラベル:MHP3rd
posted by ミハイル暁 at 08:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2011年08月21日

【MHP3】その3 ギルドカード交換始めました

 初めて、半月。
 村クエも順調に進めて、ようやく2もクリア。鳥モドキに苦戦して、回復薬を使い切ったものの、何とか勝利しました。何度燃やされたことか。

 武器は相変わらず、大剣。
 いい加減、違う武器を使ってみようと思いつつ、ある程度慣れると、なかなか違う武器を使おうという気にはならなかったり。慣れるまで一苦労だろうしなー。
 装備も、モンハンマスターな後輩の助言に従い、ジャギー装備を一通り揃え、アイルー村もどきも色々と採取出来るようになってきた次第。

 そろそろじゃね? そろそろだよね?
 というわけで、一狩りいきたいわけですよ、ええ。
 ……ソロプレイも面白いけど、モンハンの魅力は仲間との狩りじゃね?

 というわけで、ギルドカード交換しました。
 交換しただけですが(えっ)。

 某有明会場の漫画祭りの日に、知人のサークルに寄った際、交換してもらいました。
 やったー、初ギルドカードだよ!
 これで明日はホームランだね、お父ちゃん!!

 ギルドカードの交換方法も知らなかったので、手取り足取り教えてもらいましたよ、ええ。あのクソ暑い会場で、しかもサークルの前でわざわざすみませんでした。
 ありがとう。そしてありがとう(大いに私信)。

 ギルドカードを交換して、何が驚いたって。
 温泉に誰か入ってる!
 しかも女性だ!! ここ、こ、混浴だったんだ!!(少し落ち着け)
 このまま一人で狩りを続けてたら、この温泉を一人でゆっくりと浸かるだけで、混浴イベントを満喫することも出来なかったんだな……。

 ありがとう。そしてありがとう(大いに私信)。

 で、この調子でギルドカードを交換しまくったら、温泉が人でいっぱいになるのかしらん?
 ……女性PCのギルドカードしかもらわないようにすれば、ウハウハじゃん。
 やった、ステキ、サイコー! 男の夢ー!!
(ミハイル暁さんは、夢を見過ぎだと思います)
ラベル:モンハン3 mhp3
posted by ミハイル暁 at 22:44| Comment(1) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。