2008年01月09日

「バッカーノ!」池袋テアトルダイヤにてオールナイト上映会

 バッカーノ!のメルマガにこんな告知が。
 2008年2月23日に池袋テアトルダイヤにて「バッカーノ!」のオールナイト上映会を開催します。テレビ放送した第1幕~第13幕に加え、DVD限定エピソードの第14幕「グラハム・スペクターの愛と平和」を上映!!キャストのトークショーなど、イベントも予定しています。

 全話一気に見る事が出来るってのは魅力だよなぁ。その方が絶対面白いに決まってるし。
 さすが池袋に出張出来ませんが、大阪でやってくれないかしらん。

 あと、2/5 23:00よりANIMAXにて放送スタートとの事。
 eo光のおかげでCSにアニメ漬けになってるミハイル暁さんには朗報という他ありません。これでビデオ借りずにすみますよ、ええ。ANIMAXは有り難いなぁ。
 そういえば、DS版バッカーノ!の発売が来月です。
 やっぱり買わないと駄目かしらん、うむむむむ。
posted by ミハイル暁 at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 運命準備委員会 | 更新情報をチェックする

2007年11月25日

【運命準備委員会】総集編到着!

 昨日、仕事に出かけた私のもとに、相方から興奮したメールが。
 『運命準備委員会 Sommerbrautは寂かに告げる』総集編が届いたとの事。
 相方、封筒を開ける手が震えてたり、気を静めるために献血に行ったら(何故に?)問診の血圧でいつもより10高かったりと、素敵な動揺っぷりだったらしいです。
 我が相方ながらメールゲーム馬鹿だなぁ(一応誉めてます)。

 帰宅してから、さらっと読みました。
 ……
 ……
 ……なんか、ことごとく相方に負けてます_| ̄|○;;
 主演男優賞ノミネートは有り難くも頂きましたが、相方はMVPCノミネート。
 絆ポイントは、分かっていたことですが、50ポイント差でこっちは5位で、相方は3位。
 むむむ、なんか悔しいなぁ。

 よろしい、ならば次回作でリベンジだ!
 ともあれ、榊楯一にしろ、ヨハネ参世にしろ、マスターから評価されて嬉しい限りです。特に榊はなんか嬉しいですなぁ。テケトーに作ったPCなのに(笑)。
 詳しい感想はまた書きます。
posted by ミハイル暁 at 09:23| Comment(3) | TrackBack(0) | 運命準備委員会 | 更新情報をチェックする

2007年11月23日

【運命準備委員会】総集編発送!

 公式サイトにて『総集編発送』との告知。
 いやぁ、待ってた待ってた。
『運命準備委員会 Sommerbrautは寂かに告げる』総集編を発送いたしました。
総集編の未着問い合わせ等につきましては、すでにご連絡いたしました通り、11月26日以降にお願いいたします。
また、印刷部数の都合により10部ほど余裕ができました。購入をご希望の方がいらっしゃいましたら、お手数ですがこちらよりお問い合わせください。

 それにしても、MVPは誰になるんだろう? 全然想像出来ないけどなぁ。
 ……
 ……
 ……あとキャラ紹介にヨハネ参世の項目はあるのでせうか?(笑)
posted by ミハイル暁 at 10:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 運命準備委員会 | 更新情報をチェックする

2007年11月19日

2008年度メイルゲーム、来春始動!!

 『2008年度メイルゲーム、来春始動!!』
 エルスウェア公式サイトに情報上がってましたが、来春かぁ。
 まだ先のような、あっという間のような。
 首を長くして待つ事にしますが、年内にはタイトルと多少の情報は欲しいところです。

 ……それまではやはりこれ?(笑)
posted by ミハイル暁 at 22:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 運命準備委員会 | 更新情報をチェックする

2007年11月01日

【運命準備委員会】全リアクション集発送のお知らせ

 公式サイトにて『全リアクション集を発送いたしました。』との告知が。
 ……
 ……
 ……総集編は11月中旬以降の発送の予定との事。
 ……
 ……
 ……
 ……まだ先なんかい!
posted by ミハイル暁 at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 運命準備委員会 | 更新情報をチェックする

『バッカーノ!』第13幕「不死者もそうでない者もひとしなみに人生を謳歌する」

『バッカーノ!』第13幕「不死者もそうでない者もひとしなみに人生を謳歌する」
 シャーネの前に立ちはだかるクレア、グースに立ち向かうジャグジー、ラッドとルーア、マイザーとセラード、そしてフィーロとエニスの運命は!?それぞれが答えを求め、それぞれが最後の戦いに挑む!!そして、全てが決着した後、フライング・プッシーフット号はニューヨークに到着する。最後に笑うのは誰だ!?

 アニメ版『バッカーノ!』もとうとう最終回。
 1930と1931の物語が最終回にて同時に終息するという、とてもバッカーノらしい作りではないかと。とはいえ、ファンには嬉しい仕掛けだけど、原作未読者にはどうだったんだろう? 巡回してるサイトでも感想書いてるところは、高評価してるんですが、そもそも見てる人がどのぐらいいるのかなぁと思ったり。
 ともあれ、DVDも発売し始めた事だし、そろそろ見始めないとなぁ。

「バッカーノ!2002【B side】Blood Sabbath」
双子の豪華客船は未曾有の危機に瀕していた。シージャックされていくチェスの乗る『エントランス』。だが、そこに衝突しようと迫るもう一方の『イグジット』は、不死者を狙う輩により壊滅的状況に。その船上に存在したモノとは!?
惨劇のフィーロの新婚旅行の行方は!?
そして、物語は核心へと近づいていく!!

 でもって、今月には「2002【B side】」が刊行。
 【B side】で終わるとは思えないので、続きの告知も欲しいところですな(笑)。
ラベル:バッカーノ!
posted by ミハイル暁 at 00:59| Comment(4) | TrackBack(0) | 運命準備委員会 | 更新情報をチェックする

2007年10月21日

同人PBM『仮面ライダーChangerS』第二回アクション概要

 もうそろそろ同人PBM『仮面ライダーChangerS』第二回リアクションが届く予定。
 すっかり忘れていましたが、来るとなれば楽しみです。
 全編マンガリアクションというのは、どう描写されるのか楽しみでもあり、むず痒くもあり、なかなか貴重な経験でありますよ、ええ。

 『仮面ライダーChangerS』でも少しアクションを公開する事に。
 備忘録みたいなものですな。
続きを読む
posted by ミハイル暁 at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 運命準備委員会 | 更新情報をチェックする

2007年10月19日

34になりました

 本日、めでたく34歳になりました。
 いやぁ、めでたい。
 マジでマジで。
 とはいえ34になったからといって、なーんにも変わらないんですけどね。
 よくもまあ、いつもの調子で変わらず齢を重ねたものだと、正直思っています。

 ところで、私がメールゲームに初参加したのが、1991年の『N91 那由他の果てに』でした。
 つまりメールゲーム歴17年。
 人生の半分、メールゲームやってるわけですよ。
 我ながら凄いというか、愚かというか、感慨深いものがあります。
 もし、この事を悪友である石井さんに言ったら、きっと
「君、そういうのをくたばりぞこないというのだよ」
 ぐらいは言われそうです。
「無駄にでかいだけじゃなくて、無駄に生きてるね。いや、マジでマジで」
 かもしれませんが。
 ……しるかい。
 そんなわけで、まだまだ現役予定なので、今後とも宜しくお願い致しますね。
posted by ミハイル暁 at 21:47| Comment(5) | TrackBack(0) | 運命準備委員会 | 更新情報をチェックする

2007年10月12日

エルスウェア2008年度メイルゲームについて

『2008年度メイルゲームは現在鋭意準備中です』
 2008年度に運営開始らしいですが、2008年度っていうぐらいだから、まだ先だなぁ。
 2009年3月から始まっても2008年度だし(苦笑)。

 首を長くして待ちますか。
 ……ここの新作でもプレイしながら(えっ?)
posted by ミハイル暁 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(1) | 運命準備委員会 | 更新情報をチェックする

2007年10月04日

『バッカーノ!』第9幕「クレア・スタンフィールドは忠実に職務を遂行する」

『バッカーノ!』第9幕「クレア・スタンフィールドは忠実に職務を遂行する」
フライング・プッシーフット号が到着したニューヨーク。デイリー・デイズ新聞社社長は、列車に乗っていた情報屋の無事の帰還を喜んでいた。時は少々遡る。
大陸横断鉄道の車内では「葡萄酒(ヴィーノ)」ことクレア・スタンフィールドが、行動を開始した。皆に恐れられる殺し屋とは一体誰なのか?謎に包まれた作業着の女の目的とは何なのか!?そして、伝説の怪物レイルトレーサー(線路の影をなぞるもの)の正体とは?

 とうとう葡萄酒登場。
 バッカーノ最強キャラだからな、何でもありです(笑)。

 さて、来週には「バッカーノ!2002【A side】 Bullet Garden」が刊行予定ですな。
 と思ったら、11月に【B side】も刊行されるとの事。
 早すぎ(笑)。
「バッカーノ!2002【B side】Blood Sabbath」
双子の豪華客船は未曾有の危機に瀕していた。チェス達の乗る『エントランス』に衝突しようと
迫る、もう一方の『イグジット』。その船上に存在したモノとは──!?

 1931の興奮再びと思っていた1934が、ちと空振りだったので--いや、これはメールゲーマーな戯言であって、1934も十分面白かったです。でもまあ、やっぱりメールゲーマーとしては1931な面白さが楽しみなわけで……つまり2002には大いに期待したいところ。
ラベル:バッカーノ!
posted by ミハイル暁 at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 運命準備委員会 | 更新情報をチェックする

2007年09月23日

『バッカーノ!』第7幕「すべてはアドウェナ・アウィス号の船上からはじまる」

『バッカーノ!』第7幕「すべてはアドウェナ・アウィス号の船上からはじまる」
 ようやく不死の酒と悪魔の話ですな。
 というか、幾ら何でも時代飛びすぎで、正直原作未読者は置いてけぼりになってるような気が。
 最後まで見れば、面白い仕掛けだと思えるんだろうけど、敷居を高くするのは、あまり得策ではないと思うんだけどなぁ。
 DVDで一気に見れば、愉しそうではありますが。
 そのDVD限定エピソード・サブタイトルが発表されましたね。
番外編#1「グラハム・スペクターの愛と平和」
番外編#2「高級住宅街に辿り着いた不良少年たちはそれでもいつもと変わらない」
番外編#3「物語に終わりがあってはならないことをキャロルは悟った」

 ここでグラハム・スペクターってのも唐突だなぁ(苦笑)。非常にバッカーノらしいキャラではあるけどね。
 加えて、DVD全8巻に付いてくる豪華初回限定版特典の一つ、外伝小説のあらすじも。
「バッカーノ! 193X-A man in the killer」
1932年夏。アメリカの経済を叩きのめした大恐慌がピークに達しようかというとき、それとは別の恐怖がニューヨークを支配し始めていた。雨の降る日に現れる殺人鬼「アイスピック・トンプソン」。正体不明の殺人鬼を追う新聞記者、不良少年のグラハム、そして「笑顔中毒者」のエルマー。殺人鬼は何ら関係のなかった3人を結びつけていったが・・・・・・?

 グラハムとエルマーって、また凄い組み合わせ。
 これは確かに読んでみたいけど、初回限定版の特典かぁ。
 むむむ。
ラベル:バッカーノ!
posted by ミハイル暁 at 21:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 運命準備委員会 | 更新情報をチェックする

2007年09月07日

同人PBM『仮面ライダーChangerS』第二回アクション投函

 先月末の話ではありますが。
 同人PBM『仮面ライダーChangerS』第二回アクションを投函しました。
 ……翌朝10時便で。
 いきなり〆切間際で、しかも翌朝10時便を使う羽目になるとは。
 この調子では、先が思いやられますよ、とほほのほ。

続きを読む
posted by ミハイル暁 at 07:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 運命準備委員会 | 更新情報をチェックする

2007年09月02日

【運命準備委員会】総集編への投稿完了

 先月29日、仕事の波が引いた瞬間にリフレッシュ休暇ゲット。
 結局、次の日から修羅場復活でしたが、その隙に同人PBM『仮面ライダーChangerS』第二回アクションと、運命の総集編への投稿完了です。
 どっちも終わったのが深夜3時で、くたくたでしたが。
 やれやれ。

続きを読む
posted by ミハイル暁 at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 運命準備委員会 | 更新情報をチェックする

2007年08月14日

【運命準備委員会】第十ターンPC情報

 ちと遅くなりましたが、第十ターンPC情報をば。
 今回のPC情報は以下の通り。

◎榊楯一
 絆+2050(合計14700)
 「『沈丁花』に勝利した想い出」Lv.99
 「ランドグリズの護り」Lv.26→36
 「悲しみを共有した想い出」Lv.1
 「友人を看取った想い出」Lv.1→60
 「奴隷の想い出」Lv.26→36
 「探検家の想い出」Lv.26→36
 アイテム/称号:なし

◎ヨハネ参世
 絆+1000(合計8000)
 「ジクストゥスの万能語」Lv.41→41
 「少女が機械化した想い出」Lv.1→1
 「革命家の想い出」Lv.59→79
 「心理学者の想い出」Lv.75→85
 アイテム/称号:翡翠の雫

 榊は、最終パラメータはこんな感じ。
 絆が14700まで行くとは、予想外でした。でも相方は14750なんだけどな!
 ……たった50の差で負けるとは。。。
 アイテムも個別も特になし。
 個別がないのはちと残念ですが、リアでたっぷり書いて貰ったので、まあ良いかと。

 ヨハネ参世は、これといって変化無し。
 アイテムも個別も特になし。まあ、これはこれで良いかと。
 そーいや、ヨハネ参世はずっと真っ白のままだったような気が。
 とほほのほ。

続きを読む
posted by ミハイル暁 at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 運命準備委員会 | 更新情報をチェックする

2007年08月13日

同人PBM『仮面ライダーChangerS』第一回リア到着

 先週末、同人PBM『仮面ライダーChangerS』第一回リアが到着しました。
 週末は忙しかったので、まだじっくり読んでいません。
 なので詳しくは、また今度にでも。

 しかし、2シナリオあわせてライダー66名とは、これはまた壮絶ですなぁ。
 しかも全員、マンガ形式のリアで登場なのですから、「マスター、お疲れ様」という他ないかと(笑)。
 ちなみに、私のPCヨハネ参世は、いつもの如く偉そうでした。
 しっかり解説キャラになってるので、狙い通りかと(笑)。
posted by ミハイル暁 at 23:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 運命準備委員会 | 更新情報をチェックする

2007年08月02日

【運命準備委員会】第十ターンリア到着

 運命準備委員会の第十ターンリアクションが届きました。
 ちょっとPLの花火に自転車で見に行ったので、昨晩は疲れ果てて寝ていました。
 てなわけで、少しだけ。

◎榊楯一
 No.A107201     担当:高良鳩一
 「Plaudite, acta est fabula. 」

◎ヨハネ参世
 No.A108500   担当:古賀かえで/外川辛
 「ガレキの楽園」

 榊は、立花とさすがにタイマンでは無理でしたが、みんなで何とか勝利。
 でもって立花を看取りました。期待を裏切らないなぁ(笑)。
「昔、オレに倒されたこともあるぐらいだ。なぜオレに近付いた? こうなる前に倒さなかった?」
「……お前は私を、直接手にかけたことはない。覚えていないか。いつもお前は私を追い詰め、止めを刺さずに終わる。お前はいつも、私の心を折った。私の成すことを間違いだと、言い続けた。……馬鹿者め。何度殴りあったと思っている」

 なんだってぇぇぇぇ!
 いや、感動するところではあるのですが、本人も知らないので衝撃の事実で驚きも。さすが前世、何でもありだ(笑)。

 ヨハネ参世は、本当にヤジ将軍なだけでした(苦笑)。
 せめて書記長のリアクションぐらい欲しかったなぁ。。。

 ともあれ、詳しい内容は次の機会にでも。
 あとリア交換は全然OKなので、お気軽にメールでも送って下さい。
posted by ミハイル暁 at 07:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 運命準備委員会 | 更新情報をチェックする

2007年07月31日

【運命準備委員会】第十ターンアクション:ヨハネ参世の場合

 でもってヨハネ参世。
 対書記長戦ですが、口だけのヨハネ参世に何をしろと(笑)
☆ヨハネ参世:第十ターンアクション
【行動選択肢】A108501「救援が来るまで耐える」
【行動】
 作戦『時を飛び越える夢』に参加する、今度こそ書記長にぎゃふんと言わせる為。『革命家の想い出』で仲間を鼓舞したり、『心理学者の想い出』で幻影を看破したり。あとはやじ係。「十万年の野望の末、敗北するというのはどういう気分であるかな、書記長殿?」

 作戦には参加してますが、やってる事はやじ将軍です(苦笑)。
 こんな感じ。
 「書記長殿、側近の三名はどうされた? 竜舌蘭は? 沈丁花は? 銀木蓮は? 他の書記達も来ないようであるな。主の危機に馳せ参じようとしないとは、まったくもって忠誠心の厚い臣下をお持ちである!」「書記長殿は蟻がお嫌いのようであるが、無数の蟻が集まれば、巨像をも倒せるもの。それに窮鼠猫を噛むとも言う。輪楔者を甘く見ないでもらいたいものであるな」
 とにかくひたすらべらべらですな。
 古賀マスターが台詞をそのまま採用してくれるからと思って、好き放題です。
 ま、正直なんの役に立つかは分かりませんが、ネタにはなってるかと。
 さぁて、生きて帰ってきてこれてるやら。
 ういうい。
posted by ミハイル暁 at 07:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 運命準備委員会 | 更新情報をチェックする

【運命準備委員会】第十ターンアクション:榊楯一の場合

 何だかんだともう最終リアが届く時期です。
 待ち遠しいですな、うずうず。

 榊は何か、お膳立てが揃いすぎてる第十ターン。
 『沈丁花を倒した想い出』を手に入れたというのは、主役になれというマスターの配慮だと思い込んで、アクションかけましたよ、ええ(笑)。
☆榊楯一:第十ターンアクション
【行動選択肢】A10720「『書記』沈丁花と『信徒』を迎え撃つ」
【行動】
 立花と最後の決着を付ける。
 これ以上仲間の犠牲を出さない為にも、真っ向から立花に挑む。襲撃があれば信徒は仲間に任し、『沈丁花に勝利した想い出』をメインに、もてる運命を駆使して立花と戦う。「今日だけは楯である事を忘れるぞ、立花」

 前回とは打って変わって、バトルモード。初めて『運命』も使用。
 うわ、何か「オレを本気にさせたな、リミッターカットだ!」ていう状況ですよ。別にそういうのを狙ってて、運命使用してなかったわけじゃないんですが(笑)。
 もっとも、手から衝撃波を乱射してくる立花相手に一人で勝てるとは思ってないので、まあずたぼろになる役でしょうから、いつもの如く『楯』には変わらないかなぁ。
 あとは、だらだらと台詞書き連ねてます。
 もちろん勝った時用のを(笑)。
posted by ミハイル暁 at 07:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 運命準備委員会 | 更新情報をチェックする

2007年07月27日

『バッカーノ!』第1幕「副社長は自身が主役である可能性について語らない」

『バッカーノ!』第1幕「副社長は自身が主役である可能性について語らない」
 1931年、禁酒法時代のニューヨーク。フィーロ・プロシェンツォは悪い予感を抱いていた。そしてその不安は的中する。幼馴染みのガンドールファミリーの縄張りに、見慣れない連中が幅を利かせるようになってきたからだ。ラック・ガンドールはその対策として、殺し屋「葡萄酒(ヴィーノ)」をニューヨークに呼び寄せる。しかし、シカゴからニューヨークに向かう大陸横断急行のその車内でも、一筋縄では行かないトラブルが発生していた。
 一方、ガンドールの縄張りを脅かしていたルノラータファミリーのグスターヴォ・バジェッタはボスから一つの命を受けていた。富豪ジェノアード家の次男坊にして無軌道な不良少年、ダラス・ジェノアードを捉えよ、と。しかし、彼の妹イブ・ジェノアードもまた兄の行方を探していた。
 かくして、いかれた奴らたちのBaccano!(狂宴)が今ここに始まった!

 ……
 ……
 ……もちろん、まだ見られてませんよ。
 WOWOWが見られないのが恨めしい。。。

 聞くところによると、出来が良いらしいですねぇ。
 ちょっと一話は分かりにくいとの事。時間軸の一番新しいところから語ってるらしいので、仕方がないですが。バッカーノらしいっちゃ、バッカーノらしいですな。


 これがOPですな……確かに出来がいいなぁ。
 あぁ、本編も見たい見たい。
 うずうず。でも我慢。

アニメ化記念(勝手)企画!「バッカーノ!」シリーズ全作品解説Shamrock’s Cafeより]
 こうやってまとめてみると、結構出てるよなぁ。
 しかもテンポ良く。ステキ。
ラベル:バッカーノ!
posted by ミハイル暁 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(3) | 運命準備委員会 | 更新情報をチェックする

2007年07月24日

アニメ「バッカーノ!」公式サイトキャラクターの相関図

 とうとう第一話の放映が今週26日(木)0:30からですよですよ。
 ……だからWOWOWは映らないだってば(苦笑)

 PV映像見ましたが、これは期待大です。
 WOWOW見られたら、正座して見てるところですよ、きっと。
 くぅ、無念!
 とりあえず、知人に録画を頼んでおきました。きちんと見られるのは一ヶ月後か。。。

 ところで、公式サイトにキャラクターの相関図なるものが。
 これがとても有り難い代物。キャラクター名だけでは、どこの誰だか思い出せない事が多いので、せめて所属してる組織だけでも分かると、多少は思い出しますからね。
 作るの大変だったみたいですが。
 むべなるかな(笑)。

 あと、メルマガにてこんな情報が。
「バッカーノ!」DSゲーム化も決定!!
フライング・プッシーフット号を舞台にした50を超えるマルチエンディングの本格ADVゲーム。今冬発売予定!!
ニンテンドーDSソフト 5,040円(税込)

 ……えっと、私はDS持ってないんですけど(泣)。
 しかし50を超えるマルチエンディングって、もしかすると『線路の影をなぞる者』が負けるエンディングとかあるのかしらん(絶対なさそうです)。
ラベル:バッカーノ!
posted by ミハイル暁 at 07:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 運命準備委員会 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。