3月ももう半ば過ぎてますが。。。
2015年2月に観た映画は、『6才のボクが、大人になるまで。』『ミュータント・タートルズ』『アメリカン・スナイパー』の3本。
オススメは、『アメリカン・スナイパー』かな。戦場の描写もさることながら、日常の描写に緊張感があるのがさすが。
◎観に行く予定の映画『プリデスティネーション』 公開中 映画の日に鑑賞済み。
ロバート・A・ハインラインの短編『輪廻の蛇』を映画化で、イーサン・ホークを主演。
SFの古典的な命題「卵が先か鶏が先か」を見事に映像化してみせてる。これはSF映画の良作で拾い物だった。
『映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)』 3/7公開 TOHO系 言わずと知れたドラえもんの劇場版。タイトル通りヒーロー物で、ヒーローごっこをしていたところ、本物のヒーローとして戦う羽目になるという、「それ何てサボテンブラザーズ?」なお話。
親子ペアの前売り券購入済みです。
『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』 3/13公開 TOHO系 第二次大戦時にドイツ軍が誇る史上最高の暗号機“エニグマ”と、天才数学者アラン・チューリングの物語。アラン・チューリングを演じたベネディクト・カンバーバッチが熱演とのこと。あとアカデミー脚色賞を受賞してるのも気になるところ。
『博士と彼女のセオリー』 3/13公開 TOHO系 “車椅子の天才物理学者”スティーヴン・ホーキング博士と彼を長年支え続けた妻を描いた伝記ドラマ。
主演は本作の演技でみごとアカデミー主演男優賞に輝いたのエディ・レッドメイン。あのオスカーを取った時のスピーチは感動ものだった。
『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』 2/14公開 なんばパークスシネマ これまた言わずと知れた仮面ライダーの劇場版。今度のネタは、仮面ライダー3号。
って誰だよ?というのは誰もが思うところだけど、そこは気にしない方向で。
これまた親子ペア前売り券を購入して、甥っ子も連れて、観に行く予定。
strong>◎気になっている映画
『ソロモンの偽証 前篇・事件』 3/7公開 なんばパークスシネマ 宮部みゆきの同名ベストセラーを「八日目の蝉」の成島出監督が、前後編の2部作で映画化。
題材としても面白そうではあるのだけど、わざわざ前後篇になってるのがちょっとなぁ。観に行くかどうかは評判次第かな。
posted by ミハイル暁 at 23:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画
|