2014年01月26日

Seventh Code ★★★★

 黒沢清と前田敦子の異色コラボのMV。時間は60分と短いが、どこにどう転ぶか全く分からないので緊張感ありまくり。それだけに展開は多少肩透かしな気もするが、ラストの余韻は悪くない。但し評価にはちょっと困るかな。
 あとウラジオストクで右往左往する主人公の境遇と、全編ロシアでのオールロケで右も左も分からない前田敦子の境遇が上手くシンクロして、前田敦子はとても良かった。演技ではなく本当に困ってる様子が特に。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2014年01月15日

フォンターナ広場 イタリアの陰謀 ★★★

 69年イタリアで起きた未解決事件、フォンターナ広場爆発事件を題材にした映画。登場人物が多い上に、アナキスト、極右、共産主義者に、政府や捜査機関など組織が入り乱れての陰謀劇でかなり分かりづらい。
 ただ当時のイタリアが如何に混沌としていたか雰囲気はかなり伝わってくるし、主人公が導き出した事件の真相である「お伽話」の暗闇の深さを物語ってる。
 ラストのもやもやする感は、未解決事件なので仕方がないし、主人公の結末もある意味納得だ。深淵を覗きこむ時、また深淵も覗きこんでいることを忘れてはいけないのだ。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2014年01月06日

2014年1月映画鑑賞予定

 2013年12月に観た映画は、『ザ・コール 緊急通報指令』『キャプテン・フィリップス』『ゼロ・グラビティ』『47RONIN』の4本。
 オススメは、文句なしに『ゼロ・グラビティ』。これは劇場で観ないと意味が無い映画。しかも3Dで観ることと駄目だと思うし、出来ればIMAX3Dで観て欲しいところ。

◎観に行く予定の映画
『Seventh Code』
 黒沢清監督、前田敦子主演で、ローマ国際映画祭にて最優秀監督賞を受賞。ロシア・ウラジオストクを舞台に、前田敦子が一人の男をストーカーのように追いかける以外はよく分からない予告編も気になるところ。 
 黒沢清の最新作ということで絶対観に行く!と思ったら、テアトル梅田で1/18から1週間限定上映ってどーよどーよ。いや、何とか観に行く予定ではありますが。

『エンダーのゲーム』
 オースン・スコット・カードによるSF小説の名作を映画化。面白いのはお墨付きなのだけど未読。
 試写会ではかなり評判良かったみたいだし、予告編もなかなかSFしてて良さげ。気になるのはディズニー製作という点ぐらいか。

『フォンターナ広場 イタリアの陰謀』
 1969年イタリアで起きたフォンターナ広場爆発事件を題材にした映画。
 事件そのものを知らないので何とも言えないけど、未解決の事件の真実に迫るという切り口は大好きなので、観に行く予定。

◎気になっている映画
『キリングゲーム』
 ロバート・デ・ニーロとジョン・トラボルタの二人が、アパラチア山脈の大自然を舞台に、一騎打ちを繰り広げるだけのストイックな物語。
 背景にボスニア紛争があるというのも興味が惹かれるところ。観に行くかどうかは評判次第かな。

『インシディアス 第2章』
 「ソウ」シリーズの生みの親ジェームズ・ワンとリー・ワネルのコンビが手がけたオカルト・ホラーの『インシディアス』の続編。
 前作は近くのレンタルDVD屋に置いてないのでまだ観てないのだけど、評判が良いのでちょっと気になってるところ。予告編もいい雰囲気のホラーだし、機会があれば観に行くかも。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | 更新情報をチェックする

2014年01月05日

47RONIN ★★★

 大晦日に鑑賞。ハリウッド忠臣蔵は、結構真面目に忠臣蔵してた。もっとバカ映画かと思いきや、意外にまっとうな出来で、アクションもなかなか。突如背景に現れる大仏とか日本描写はツッコミどころ満載だけど、全体的には許容範囲。
 ただもっとはっちゃけていいのよ?と言いたくなるのも確か。中途半端にハリウッド時代劇にしてしまうなら、妖怪変化や怪物をもっと出して、荒唐無稽なカタナアクションにした方が受けたのでは? 興行収入も大コケみたいだし。。。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2014年01月04日

エグザム:ファイナルアンサー ★1/2

 DVDにて鑑賞。就職試験を題材にしたソリッド・シチュエーション・スリラー『エグザム』の続編…ではなく、同じ題材なだけの二匹目のドジョウ映画。その時点で出来も分かろうという代物。
 密室に閉じ込められて生き残った者が合格。それなのにお互いを殺しあう理由をきちんと描写してない。あと5回電話をかけられるルールが意味をなしてない。主催者はそれで何をさせたかったのか不明だし。オチも捻りなさすぎだ。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

アフターショック ★

 DVDにて鑑賞。とにかく冒頭のボンクラどもの馬鹿騒ぎが退屈。伏線や人物描写してるのは分かるけど、それでも長すぎだ。逆に地震発生後は展開早すぎで笑える。誰が死ぬか分からない展開は良かったけどそれだけ。
 あとあのオチは酷すぎ。驚くと思った?
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2014年01月01日

2014年あけましておめでとうございます

 2014年あけましておめでとうございますー。
 どもども今年もどうか宜しくお願いしますね。

 恒例の大晦日映画鑑賞会は『47RONIN』
 日本の背景や風景はツッコミどころ満載でしたが(馬を走らせてる背景に大仏が写されたりする)、それ以外は結構悪くなかったかと。話も破綻してなかったし(刀を求めて天狗に会いに行くとかするけど)、アクションもなかなか良かったし(殺陣はハリウッド刀アクションだったけど)、あと確かに忠臣蔵でした(吉良、悪い人だった?)。
 ただ一人で観るのはオススメはしないです、はい。
 その後は、例年通り遊劇旅団の忘年会。
 とはいえ私は前日から絶賛風邪引きだったので、結構ふらふら状態。何を喋ったのかあまり覚えてません。まあ、それは風邪引きだろうが、酔っぱらいであろうが、いつも通りではあるのでいいのですが。二次会にカラオケは喉が痛いこともあり辞退して、さっさと帰宅し、帰り着くなり寝込んでしまう始末。
 ぐっすり寝たおかげで、風邪もほぼ治ったので助かります。

 ともあれ、そんな年越しでありました。
 そして何はともあれ、今年も宜しくですー。
 さてはてほほーん。
posted by ミハイル暁 at 21:34| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。