【街バル】2013年ミナミ春バル
今月半ばに、大阪ミナミで行われた、街バルイベント
『ミナミ春バル』に参加しました。
これで街バルの参加は、地元で行われたのに続いて、2回目。
またもや、一人で参加でありますよ。
街バルの詳しい話は、各地の街バルイベントを紹介しているサイト
『街バルジャパン』を見てもらうとして、簡単に言うと、食べ歩き飲み歩きが一緒になった、街ぐるみの大型グルメバルイベントかな。
大抵は4枚ぐらい綴りのチケット制で、参加しているお店にチケット1枚を出すと、ドリンクと一品を出してくれる。一枚あたり500円程度だからお得だし、イベントだから初めて行くお店でも気兼ねなく入ることが出来るのも嬉しいところ。お店側も、一見さんを取り込むチャンスなので、赤字覚悟かどうかは分からないけど、ドリンクと一品も自信ありそうなのを持ってくるので、お互い、メリットがある感じ。
さておき、『ミナミ春バル』。
5月10日から12日の三日間開催していたので、紆余曲折を経て、最終日に参加することに。
なんば周辺の46店から好きな店をチョイスして、回ることに。
一人で参加なのでちと寂しいですが、自分のペースで好きな店に回れる利点もありますな。
1店目
『ときすし』 あじとのすぐ隣りのお寿司屋さん。
メニューは、穴子の一本にぎりとグラスビール。と思いきや、穴子はすでに売り切れ。
代わりのメニューが、トロ入り4貫にぎり盛合せ。しかも生トロ。
うん、これはお得。トロは美味かった。
気軽に入れる雰囲気もいいし、値段もお高くないから、これはまた来たいお店。
2店目
『普通の食堂いわま』 道具屋筋入ってすぐにある食堂。
メニューは、泉州水なすと唐揚げ、それに生ビール。
泉州水なすに惹かれたことは、抜群に秘密だ。うーん、ビールに合うなぁ。唐揚げも大きくて、ホクホク。
ランチもやってるし、なかなかリーズナブルみたいなので、機会があれば来ようかな。
3店目
『寿司 富久佳』 ウラなんばと呼ばれる、道具屋筋から一筋外れた場所にある、立ち食い寿司。
奥まった場所にあって、普段ならおそらく入ることはないだろうお店。
メニューは、寿司5貫とグラスビール。
悪くなかったけど、ときすしの後に行くと微妙か。
4店目
『ジュラテリア ルッジェーリ』 最後は、なんばパークスの裏手にある、ジェラート屋。
メニューは、好きなジェラート3種に紅茶。
濃厚なジェラートで、ちょっと甘いものが食べたくなったのでウマウマでした。
そんなわけで、約1時間半ほどで4店回ったのだけど、まあ、一人だとさくさくです。
これも悪くはないけど、少人数で回った方が面白いのは確かかな。
イベントとしては、食べ歩きなのでどこ行こうか悩むところが面白かったり、店の当たり外れがあったりするのも逆に愉しかったりする。
店の新規開拓には丁度いいイベントだし、また機会があれば参加したいところ。
さてはてほほーん。
posted by ミハイル暁 at 23:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
美味いもん日記
|