2013年01月31日

2013年の野望忌(または石井文弘詣)

 我が悪友たる石井文弘氏が、平成14年1月31日にいなくなった。
 早いもので、もう11年経つ。

 今年も石井文弘詣の時期だ。
 あの東京の奥地まで電車に揺られていく旅は、なかなかに心地よい。
 ゆっくりと思い出に浸る時間があるのはいいことだ。
 石井さんと旅した時は、休むヒマもなく、どーでもいい話をあーだこーだべらべらと喋ってたものだ。
 さて、今度はいつ墓参りに行けることやら。
 木村航の著作も墓前に供えないと。


 そして野望忌には、みんな思い思いの美味しいものを食べて、石井さんに嫌がらせをするのだだだ。
 今年も「551蓬莱の豚まん」を食べた。
 そして今年も、二人の師匠と呼べる人物の元にも送った。

 あと石井さんと言えば、鯨の天麩羅である。
 こないだ、鯨の天麩羅を食べに行った。
 もちろん、ヤツの分も注文した。
 そして私が食べる。そりゃもう、むしゃむしゃとな!
 死人にシナチクである。

 この世は荒野だ!
 唯一野望を実行に移す者のみがこの荒野を征することができるのだ!


 去年も色々あったし、今年も色々あるだろう。

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず。

 さてはてほほーん。
posted by ミハイル暁 at 23:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 石井文弘 | 更新情報をチェックする

2013年01月30日

テッド ★★★

ボンクラ主人公と中年テディベアの掛け合いがとにかく面白い。ハッパと映画で大きくなったというから、まさにボンクラ。というか売人もクマにハッパ売るな(笑)。
そんな訳で映画好きにはたまらないネタ満載。着信音がナイトライダーなのと、エイリアン2ネタがヒット。あと、まさかのフラッシュゴードン推し。「フラッシュ! アァー!」って映画見直したくなったじゃないか。
ただ物語としては展開も読めるし、さほど面白みはないかな。もっとも、テディベアが下品なこと言いまくるというシチュエーションが愉しい映画だから問題なし。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2013年01月24日

ツジトモ「GIANT KILLING 26巻」★★★★

ツジトモ「GIANT KILLING 26巻」★★★★
 千葉戦中盤、前半の鬱々とした展開を一気に変えてくれる椿のプレーの爽快感たるや。
 椿のプレイに一喜一憂するのは、スタジアムの観客も読者も同じだろう。この感覚、まるで本当に観戦しているみたいで、そこがジャイキリの面白さだ。
posted by ミハイル暁 at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2013年01月23日

ツジトモ「GIANT KILLING 25巻」★★★

ツジトモ「GIANT KILLING 25巻」★★★
 ETUのサポーターであるスカルズ誕生のエピソードで、ちょっと閑話休題かな。
 GIANT KILLINGは選手や試合だけでなく、J1のクラブとその周辺もきっちり描いていて、そこはやはり上手い。スカルズの主張に共感するしないはさておき、チームへの関わり方は人それぞれというのは確かかな。
 後半の千葉戦はETUを研究し尽くした相手との試合だけに、盛り上がること必至。次巻が愉しみだ。
posted by ミハイル暁 at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2013年01月22日

2012年公開映画の星取表

 2012年のベストムービーを選ぶcoco賞に投票するために、とりあえず棚卸とばかりに、去年観た映画の星取表をまとめた次第。
 もっとも、この星取表がそのままベスト10になるわけじゃないんだよなぁ。星取表は観た時の素直な感想だけど、時間が経てば評価も多少変化するので。

★★★★1/2 アベンジャーズ
★★★★1/2 海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバンTHE MOVIE
★★★★ 宇宙人ポール
★★★★ トロール・ハンター
★★★★ バトルシップ
★★★★ 裏切りのサーカス
★★★★ 機動戦士ガンダムUC episode5「黒いユニコーン」
★★★★ ファミリー・ツリー
★★★★ おおかみこどもの雨と雪
★★★★ ダークナイトライジング
★★★★ るろうに剣心
★★★★ 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's
★★★★ 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 前編 始まりの物語
★★★★ 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 後編 永遠の物語
★★★★ エクスペンダブルズ2
★★★★ アルゴ
★★★★ ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
★★★★ ホビット 思いがけない冒険
★★★1/2 ドラゴン・タトゥーの女
★★★1/2 崖っぷちの男
★★★1/2 のぼうの城
★★★1/2 ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット
★★★ ものすごくうるさくて、ありえないほど近い
★★★ ヒューゴの不思議な発明
★★★ スーパー・チューズデー ~正義を売った日~
★★★ アーティスト
★★★ ももへの手紙
★★★ 劇場版 TIGER & BUNNY -The Beginning-
★★★ ダーケストアワー 消滅
★★1/2 J・エドガー
★★1/2 アナザー
★★1/2 プロメテウス
★★ 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
★★ 天地明察
★1/2 ハンガー・ゲーム
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | 更新情報をチェックする

2013年01月21日

映画 鈴木先生 ★★★★

ドラマ未視聴だったけど、なるほど、これは良く出来ていて面白い。凡百の学園もの、教師ものとは違う切り口で、すごく社会的ドラマ。生徒会選挙を通じて、現在の選挙制度の問題や狭量になりつつある社会を描くとは。
また長谷川博己演じる、鈴木先生の独白の面白さもさることながら、頭のなかで考えをこねくり回す感覚が愉しい。登場人物達も個性的で、キャストも悪くない。
これはドラマも観たくなる、良い映画化。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2013年01月20日

震災復興かき、届く

 本日、震災復興かきが届きました。
 三陸の牡蠣復興支援プロジェクトというのがありまして。
 『一口1万円で、三陸の牡蠣養殖の復興支援オーナーになれるというもの。復興した暁には三陸産の牡蠣が約20個送られてきます。』というもの。復興支援になる上に、三陸の牡蠣を食べる事が出来ると、一石二鳥なお話だったので、相方と相談して、一口申し込んだ次第

DSC02030.JPG
 ででーん。
 かきデカっ!
 殻ごととはいえ、この大きさは圧巻。見事に育ってます。うんまそー。

 私が子守してる間、相方が頑張って、殻をかっさばいてました。
 ステキ。

DSC02032.JPG
 ででーん。
 かきデカっ! かきデカっ!
 大切なことなので、二度言いました。

DSC02033.JPG
 ででーん。
 定番カキフライ。

 この後、スタッフで美味しく頂きました。
 いや、マジでマジで。
 生牡蠣をちゅるんと吸うように食べましたが、大きくて食べごたえがある上に、味が濃厚で美味しかったです。カキフライも大いに堪能。うんうん、美味い美味い。

 美味しかったこともあることながら、いつ届くかは分からないので気長に待ってただけに、それがようやく、というべきか、こんなに早く、というべきか、届いたのが嬉しかったですね。
 もちろん復興はまだまだなのは分かってますが、それでも頑張ってるのが分かっただけでも嬉しいものです。
 絆という言葉で終わらせるのではなく、出来ることからコツコツと、ですなー。
posted by ミハイル暁 at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味いもん日記 | 更新情報をチェックする

2013年01月19日

【ぐだだだ】第5ターンPC情報

 今更ではありますが。。。
 『ゴースト・ダンス・ダンス・ダンス~偉人はいかにして幽霊になりしか~』の第4ターンのPC情報は以下の通り。
◎ヨハネ参世
 霊力  32700→70260(+37560)
 影響力 24100→57100(+33000)
 称号『レオナルドの友』
 称号『出席:吉田鎮也葬儀』

 今回もXアクションなので、大幅アップとは無縁。
 『出席:吉田鎮也葬儀』はマスターによると「この称号を持つPCさんは吉田かぐら及び吉田家の関係者の記憶に残ったことになります。印象の善し悪しについては、個々人で差がありますが……。」との事。
 つまりヨハネ参世の印象は最悪っぽいなぁ。とほほ。
 さてはてほほーん。
ラベル:ぐだだだ gddd

【ぐだだだ】第5ターンリアクション到着

 『ゴースト・ダンス・ダンス・ダンス~偉人はいかにして幽霊になりしか~』の第5ターンリアクションが無事到着しました。
 紆余曲折を経て、現在大阪に帰還しております。
 本当は年末で帰ってきてるはずでしたが、結局、年始めの数日間は出張先に行く羽目になるという、グダグダっぷりでした。でもまあ戻れて良かった良かった。

 そんなわけで、今月の「ナゴヤかプライベ」は不参加であります。
 いやー、残念やなー(棒読み)。

 さておきリアのことでも。
◎ヨハネ参世
 X053610「冠婚葬祭の場では静粛に」 担当:上岡統

 まだまだXリアです。
 でもって次回から始まる新シナリオの前振りといった体のリア。
 陰陽課の吉田かぐらの父親が死んだのでその葬式に出席したはずなのだけど、何故か家探ししようとしたところ捕まってました。うーん、事前にかぐらに許可を取ってとアクションに書いてるのに、この判定はかなり不本意。許可もなけりゃ、そりゃとっ捕まるに決まってます。
 そんなわけで、新シナリオに行くかどうかは微妙なところ。

 でも次回に行く宛もないし、どーしたものかと思案中。
 リア交換はいつも通りOKなので、ブログに載ってるメアドに連絡をくれるか、ツイッターで教えてくれてもOKですー。お気軽にどうぞ。

 さてはてほほーん。
ラベル:ぐだだだ gddd

2013年01月14日

【湊日記】2歳のお正月

 2013年元旦。
 朝イチで、南港ATCでやっている『プラレール博 in OSAKA』に行って来ました。
 「トミカ! トミカ! プラレ~ル♪」のCMをずっと聞いてましたが、行く事になるとは思ってませんでした。いや、嘘。多分行くことになるだろうなぁとは思ってましたが、こんなに早いとは。。。

 元旦の開場と同時に行って、さくっと帰ってこようという計画のもと、早起きして車にて出発。
 10時の開場前に到着しましたが、すでに行列が出来てました。さすが。
 親子連れ、孫連れの列に並ぶこと20分ほど、そろそろ湊も飽き始めた頃にようやく入場出来ました。
 元旦の朝から皆さんご苦労様です。でも元旦ぐらいは自宅でゆっくり休まれるといいですよ?(棒読み)

DSC02019.JPG
 必死!
 展示のプラレールをガン見です。そりゃもう真剣に。
 近所のJoshinのちんまい展示しか見たことがなかったので、目の前の光景は夢の様なものでしょうなー。

DSC02023.JPG
 ガン見!
 どの展示もじーっと見つめてます。次に移動するのも嫌がるぐらいに。
 もっとも移動したら、移動先の展示に真剣になるんですけどね。

DSC02027.JPG
 巨大ジオラマ。
 これは大人から見てもちょっと壮観でした。何歳になってもこの手のジオラマというのは、男の子は好きなんですよ、ええ(笑)。
 結局は2時間もいなかったと思うのですが、混んできたので早々に撤退。
 物販スペースもあったけど、レールの量り売りがあったのでそれだけ購入。
 レールg=4円なり。

 湊さん大はしゃぎだったし、来年もあったら行くことになるかな。
 来年も正月から忙しそうだ。。。

 1月2日。
 毎年恒例で住吉大社に初詣。巫女さんを見てくるのですよ。

DSC02029.JPG
 太鼓橋。
 住吉大社では、湊さんは興味津々であっち見たりこっち行ったり大忙し。
 巫女さんもじーっと見てました。やるな。
 あと特筆すべきことは、おみくじで相方が大凶を引いたぐらいでしょうか。
 速攻で木に結んでました。珍しいのに勿体無い。

 その後は、相方は初売りにダッシュ。
 人混みを掻き分け突進していく相方を見送って、湊さんと日本橋をダラダラとうろついてました。
 ヒドイお母さんですなー(棒読み)。

 夜は、うちの実家にて、これまた毎年恒例新年会。
 すき焼きです。
 グラム2千円のお肉は美味かった! 湊さんもむしゃむしゃ食べてました。
 贅沢だー。

 1月3日。
 昼前に関空到着。
 相方と湊さんは、相方の実家に飛行機で旅立つのでありました。
 ゆっくりしといでやー。
posted by ミハイル暁 at 23:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 湊&小麦日記 | 更新情報をチェックする

2013年01月05日

2013年1月映画鑑賞予定

 2012年12月に観た映画は、『ダーケストアワー 消滅』『ONE PIECE FILM Z』『ホビット 思いがけない冒険』の3本。
 オススメは、やはり『ホビット 思いがけない冒険』。あのファンタジー世界に浸ることが出来るのは嬉しい限り。映画としてもアトラクションのような展開は面白かったです。

◎観に行く予定の映画
『テッド』
 魂を持って喋れるようになったテディベアが、27年後には立派な中年になってしまってました、というステキ映画。
 R15指定も納得の、下ネタオンパレードで、テディベアとのギャップが素晴らしい。あとテッドの友達の中年ボンクラにマーク・ウォールバーグというキャスティングもナイス。

◎気になっている映画
『LOOPER/ルーパー』
 殺すべき標的が30年後の自分という設定だけで面白そうなSFアクション映画。
 でも30年後の未来からやってくる犯罪者を処刑人がジョセフ・ゴードン=レヴィットで、やってくる30年後の未来の自分がブルース・ウィリスって変わりすぎだろう(笑)。

『映画 鈴木先生』
 視聴率はよくなかったものの、評判が良かったTVドラマの映画化。
 ドラマの内容もまったく知らないんだけど、TVドラマ『孤独のグルメ』でゲスト出演していた鈴木先生のインパクトがかなり強かったので、かなり興味津々。

『さよならドビュッシー』
 「このミステリーがすごい!」大賞受賞作&主演が橋本愛、というだけで気になった映画。観に行くかどうかは評判次第かな。
 ちなみに、橋本愛は『告白』と『アナザー』の演技が良かったので気になってる。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | 更新情報をチェックする

2013年01月04日

ホビット 思いがけない冒険 ★★★★

戻ってきた! 帰ってきた! そう言いたくなる一作。LoRの興奮再びというべきか。
あのファンタジー世界にこうして浸ることが出来るのは無情の歓びで、170分があっという間だった。
暗い雰囲気だったLoRよりも冒険譚らしい話が雰囲気に合っていて、特にドワーフ達の理不尽っぷりが愉快。
特筆すべきはゴブリン王国でのジェットコースターっぷり。あの疾走感のワクワクは半端無かった。
来年の続編も大いに期待。しかし三部作分の尺が足りてるのかは不安なところ。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 23:25| Comment(3) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2013年01月01日

2013年あけましておめでとうございます

 2013年あけましておめでとうございますー。
 どもども今年もどうか宜しくお願いしますね。

 去年の大晦日は、『ホビット』を観ました。
 とにかく愉しかったです。ワクワク感が半端ない。
 あの世界にまた浸れるのは本当に嬉しい限り。あと2作も期待大です。
 その後は、例年通り遊劇旅団の忘年会で鶏のお店でカレー鍋食べました。これは大いに失敗。カレー鍋が駄目というよりはお店が駄目だった。呑み放題付きで3500円ということは実質食べ物は2000円なわけで、値段相応とも言えますが、やっぱりケチるのは良くないです。今年はもう少しマシな店を探そう。
 その後は、鰯屋に。前菜とオイルサーディンを肴に、ワイン呑んでました。
 美味しかったです。
 それから解散。いい大晦日でした。
 ギリギリ大晦日中に帰宅出来たのは、抜群に秘密です。

 ともあれ、そんな年越しでありました。
 そして何はともあれ、今年も宜しくですー。
 さてはてほほーん。
posted by ミハイル暁 at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。