2012年10月26日

エクスペンダブルズ2 ★★★★

 ツッコミどころ満載ながらも、そんな細かいことはどーでもいいと言わんばかりの、お祭り映画。
 とにかく豪華スターの共演が愉しく、スタローンとシュワちゃんとウィリスの3ショットには理屈抜きで燃える。それぞれの見せ場もきちんとあって、見所満載。加えて、チャック・ノリスの最強っぷりが凄い。なんでいるんだよ、お前は!とそのご都合主義にゲラゲラと笑ってしまった。
 「溶鉱炉に」「お前は戻りすぎだ」「次はランボーと共演か」「ボクシングを習え」などネタの台詞が多いのはニヤリとさせられた。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 08:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2012年10月23日

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 後編 永遠の物語 ★★★★

 前編で結構話数を稼いだので、後編はじっくりと。因果とループに囚われたほむらが、もがき続ける事自体、逆に因果を深めていくという報われなさが、とにかく切ない。それだけに、誰かが自分の苦しみを知ってくれている、覚えていてくれる、というラストの展開は、切ないながらも清々しい。
 最後に流れた新編予告は、それだけで映画館で観る価値あり。来年が愉しみだ。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2012年10月21日

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 前編 始まりの物語 ★★★★

 これは良い総集編。特別な追加要素はない、ただの総集編ながらも、情報と描写の取捨選択が上手く出来ている。未見にも分かりやすく、TV版見ていた人にも違和感なく観れるのは、上手い。
 一番の驚きは「前編は、ここで終わるのか!」だったかな。あの展開は分かっていても衝撃的だ。
 ただ前編だけ観ると、マミさんの悲劇と、さやかちゃんの転落人生っぷりが強調されてしまうのは、致し方なしか(苦笑)
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2012年10月19日

佐島勤「魔法科高校の劣等生〈2〉入学編(下)」★★★

佐島勤「魔法科高校の劣等生〈2〉入学編(下)」★★★
 入学編下巻。設定と世界観の説明が、物語の途中で差し挟められるので、テンポが悪くなってる感じ。ここまでくると多少煩わしいが、気にならなくなると割とすんなり読める。
 タイトル詐欺は相変わらずで、主人公無双を愉しむ小説だと嫌でも理解させられるが、そうと割り切れば面白いのは確か。ただ主人公が悟り過ぎていて、面白みがないのは難点か。
ラベル:ラノベ
posted by ミハイル暁 at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2012年10月18日

川原礫「ソードアート・オンライン 9巻」★★★

川原礫「ソードアート・オンライン 9巻」★★★
 前置きが長いのが難点だけど、物語が始まればいつものSAO。
 剣士キリトの新しい世界は、仮想世界かどうかを疑うところから始まるのだけど、その思考が今風のゲーマーらしくて、MMOやってるなら頷けるところ多数で、反応がいちいち愉しい。また低レベルスタートでいつもの無双はないけど、戦闘はいつものキリトらしさがきっちり出ていて、そういう意味では新鮮だった。
 ただやっぱり前置きが長過ぎる。様々な説明をちょっとしたエピソードも交えながらと、工夫してるのは分かるけど、個人的にはいきなり目覚めるシーンからスタートでも良かったのでは?と思う。
 まずは序盤ということで小手調べだけど、次巻の面白さは期待できそう。
ラベル:ラノベ
posted by ミハイル暁 at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2012年10月17日

9月の自炊日記

 ちょっと遅くなったけど、先月の自炊日記。
 色々試行錯誤しつつ料理してる。ただまあ、あんまり新しい事に手を出してない感じだ。
 出張の延長になったし、もう少しレパートリーを増やしたいところ。
自炊日記。久しぶりに、麻婆豆腐丼。相方が業務スーパーで麻婆豆腐の素を買ってくれたんだけど、実はまだ残っていたというオチ。

自炊日記。昨日の残りの焼きそばに、卵を入れて焼き直し。あとスーパーで見つけた、北海道の生秋刀魚の刺身。相方が気仙沼から届いた秋刀魚の刺身を、一人で! むしゃむしゃと! 食べたのが羨ましかったからだけど……さらに敗北感が。。。

自炊日記。豚肉薄切りが安かったので、キャベツとピーマン、それにしめじを合わせて、豚キャベツ炒め。味付けは、手抜きして「キャベツの旨塩炒め」の素を使ったけど、これはなかなか上手く出来た。ボリュームが大変なことになったけど、それ以外は良かったかな。

自炊日記。しめじともやし入り炒飯。うーん、微妙に失敗。卵を1個多くしたので味が薄くなったのと、もやしが余計だった。あとソーセージとか少し肉も入れないと、ちょっとさびしいかな。

自炊日記。卵を3個入れたすき煮丼。水餃子。あと、こないだランチで食べた田楽みそが美味しかったので、冷奴に田楽みそで頂く。

自炊日記。こないだの反省を元に、ソーセージ入り炒飯。卵も1個だけにして、パラっと出来たのはなかなか。あとサンクスのポテトサラダ。ローソンのポテトサラダより甘いな。パッケージの食べやすさも考えるとローソンの方が好みだなぁ。

自炊日記。久しぶりの麻婆豆腐丼。あと新聞についてた餃子の王将の、餃子無料券で餃子1人前。みそ汁。手抜きだけど、今日は疲れてたし、満足満足。

自炊日記。半額だったので豚てっちゃんを買って、豚てっちゃん野菜炒め。何故か冷蔵庫に、えのきとしめじとエリンギがあったので迷った末に、もやしを入れてみたんだけど、これは当たり。シャキシャキ感が出て、良かった。

自炊日記。スーパーで安かった、牛もも肉ブロックを、エリンギと一緒に炒める。常温にさらして、塩コショウと醤油のみの味付けだけど、エリンギと相性良くて、美味かった。擦った玉ねぎでもう少し柔らかくしたりするのは、次の機会かな。

自炊日記。グリコのごちたまを使って、五目かに玉丼。なかなか美味しかった。グリコもこういう商品作ってるんだなぁ。「韓国風玉子炒め」とかもあるから今度買ってみよう。

自炊日記。半額だった、牛てっちゃんで野菜炒め。もやしもいいんだけど、しめじを1袋入れているので、ボリューム満点。しめじ美味しいよしめじ。
posted by ミハイル暁 at 23:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行記&出張記 | 更新情報をチェックする

2012年10月12日

劇場版 TIGER & BUNNY -The Beginning- ★★★

タイトル通り、新作箇所もあるものの、基本的には導入のみ。これから、というところで続くのはどうにも勿体無い。またTV版と新作との繋がりが悪く、テンポが良くない。新作部分も盛り上がりに欠けるのも難点。
ただタイバニの魅力である、各キャラクターは手慣れたものでやはり上手い。虎兎の掛け合いや、他のヒーロー達の台詞や行動など、らしさが出ているので、既存ファンとしては大いに満足。そういう意味では作り方は間違ってないか。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 09:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2012年10月10日

【ぐだだだ】第3ターンアクション投函

 『ゴースト・ダンス・ダンス・ダンス~偉人はいかにして幽霊になりしか~』の第3ターンのアクション投函しました。
 今回もアクション送信で、〆切当日22時に送信。
 危ない危ない。
 アクション送信1回ごとに300円かかるとはいえ、〆切ぎりぎりまで粘れるのは大きい。
 とか油断してるとすぐこれだ。本当は前日に送信する予定だったけど、週末の三連休は大阪にいたので、その間アクション手付かずだったというのが大きいかと。
 そんなわけで、出張先に帰ってきて、何とかアクション作成。

 アクション400文字、行動補足600文字と、余裕の文字数のはずが、台詞詰め込みすぎのため、400文字もオーバーする始末。いかんいかん。台詞を削りに削って、何とか納めて、無事送信完了。
 今回もXアクションで、もちろん大霊災関連。
 狙いは悪くないはずだし、ネタも仕込んでるので多少勝算はあるけど、どーなることやら。
 さてはてほほーん。
ラベル:ぐだだだ gddd

2012年10月05日

2012年10月映画鑑賞予定

 2012年9月に観た映画は、『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's』『天地明察』『ハンガー・ゲーム』の4本。
 出張先は周囲に娯楽がないのでどうしても映画を観に行ってしまう。あと午前中と、レイトショーが千円なのはやはりデカい。ダメージ気にせず、ついつい観てしまう。だから『ハンガー・ゲーム』を観ても気にならない(笑)。
 オススメは『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's』。
 違う意味でのオススメは、『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』『ハンガー・ゲーム』。但しレイトショーやサービスデーに観ること。ネタには持って来いです。

◎観に行く予定の映画
『劇場版 TIGER & BUNNY -The Beginning-』
 『TIGER & BUNNY』のTVアニメの劇場版第1弾。
 TVシリーズの第1話と第2話をベースに、そこでは描かれなかったビハインド・エピソードを盛り込みつつ、初めてのファンにも「TIGER & BUNNY」の世界をわかりやすく理解できる構成で、入門編的位置づけの作品との事。
 観に行ったファンはほぼ満足しているらしいので、出来はお墨付き。

『エクスペンダブルズ2』
 エクスペンダブルズが再出撃! シルヴェスター・スタローン! ジェイソン・ステイサム! ジェット・リー! ドルフ・ラングレン! チャック・ノリス! ジャン=クロード・ヴァン・ダム! ブルース・ウィリス! アーノルド・シュワルツェネッガー! この豪華メンツだけで観に行こうってもんです。

◎気になっている映画
『鍵泥棒のメソッド』
 『アフタースクール』の内田けんじ監督の最新作。
 堺雅人、香川照之、広末涼子を主演に迎えての痛快コメディで、対照的な2人の男の入れ替わりの物語とちょっと愉しみ。
 そろそろ上映も終わるだろうから、観に行く機会はおそらくなさそう。

『アイアン・スカイ』
 ナチスが月から攻めてくる、という清々しいまで突き抜けたネタ映画。このコンセプトだけで、観に行く気になります(笑)。でも観に行くヒマがない上に、上映館が少ないのが難点。

『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編][後編]』
 TVシリーズの興奮再び、とばかりに、全12話を再編集した前編後編の劇場版。
 再編集され、新カットもあるだろうから、期待大。ただ前編と後編の間が一週間しかないので、短い上映期間に二度観ないといけない仕掛けが、どうも疑問。
 ただ本来ならば前後編ともに観に行くはずなんだけど、大阪にいないのでかなり微妙。

『宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』
 ゴーカイジャーの映画版でゲスト出演したギャバンが、単独で映画化。
 それだけで観に行きたくなる。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | 更新情報をチェックする

2012年10月04日

魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's ★★★★

これは良い劇場版。元々、TV版A'sの出来は良かったので、再編集は望むところだった感じ。
燃えも萌えもあって、空中を飛び回り魔法ぶっ放しまくる戦闘シーンと、舐めるように丹念に変身プロセスを見せる変身シーンの、気合の入れっぷりがまさに劇場版クオリティ。
魔法杖にトリガーを付ける頭の悪さを、さらに推し進めたベルカ式カートリッジといい、最後の必殺技連発っぷりといい、まんまスパロボのかっこ良さを前面に出した作りが素晴らしい。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2012年10月01日

ハンガー・ゲーム ★1/2

24人が殺し合うバトルロワイヤルを、ショーとして愉しんでいるディストピアもの。前半のショー化した部分は独特の駆け引きなどがあって、それほど悪くない。ただ後半、肝心のバトルロワイヤル部分が駄目駄目。駆け引きも何もなく、設定台なし。
かといって他の参加者のインパクトもほとんどないから、参加者が減っていく緊張感もなく、全然面白く無い。ただただ退屈。これ、ショーとしてTVで流してるけど、上流階級の悪趣味な連中はこんなの観て本当に面白がってるとしたら、度し難いとしか言う他ない。
これが全米大ヒットというのは、『トワイライト・サーガ』と同じ匂いがするなぁ。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

天地明察 ★★(原作未読なら★★★)

この傑作歴史小説の映像化の意義はあったものの、出来はかなり微妙。大筋こそそのままに、上下巻のボリュームを圧縮したのは仕方ないのだけど、その結果、言葉に重みがなくなってしまった。行動の積み重ねがないので、言葉に意味が持ってないので感動もない。
岡田准一と宮崎あおいは悪くないものの、原作を知ってると、どちらもイメージとは違うので違和感がかなりある。特に宮崎あおいのえんは、原作とキャラが違っているのが辛い。
ただ原作未読なら、展開に一喜一憂して、面白く観れるかも。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。