2012年06月29日

槇えびし「天地明察 2巻」★★★★

槇えびし「天地明察2巻」★★★★
これはいいコミカライズ。冲方丁の原作も抜群に面白いのだけど、漫画としても面白い。
絵の雰囲気が原作に合っている上に、時代劇らしさも十分出ている。また展開も原作をきちんと踏まえて、細かい描写もしてくれるのが嬉しい。原作ほど春海の複雑なパーソナリティは表現していないものの、削れるところは削っているのでよし。
何よりも春海を始め、登場人物達の表情豊かな描写を見ていて愉しい。コミカルな描写と真剣勝負の張りつめた雰囲気、このバランスの良さ。これは本当にいいコミカライズ。
まだまだ先は長いだろうけど、最後まで付き合うことは決定済み。
posted by ミハイル暁 at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2012年06月25日

冲方丁「天地明察 下」★★★★★

冲方丁「天地明察 下」★★★★★
『「星はときに人を惑わせるものとされますが、それは、人が天の定石を誤って受け取るからです。正しく天の定石をつかめば、天理暦法いずれも誤謬無く人の手の内となり、ひいては、天地明察となりましょう」
「天地明察か。良い言葉だ」』

 何とも幸せな読書だった。読んでいる間、本当に愉しかった。
 主人公である渋川春海という、心地よい人柄に接しながら、その人生を追っていくのは嬉しかった。
 これは居場所の物語だ。
 居場所を求めていた者が、居場所を得る物語だ。それも一人で得た居場所ではなく、多くの人々の支えにより得た居場所だ。
 勝負の結果は、その副産物にすぎない。それでもこの物語の結末は本当に嬉しかった。
 最後の一行まで、渋川春海という人柄に接する事が出来た。
 本当に面白かった。
posted by ミハイル暁 at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

冲方丁「天地明察 上」★★★★★

冲方丁「天地明察 上」★★★★★
『旅の全てが幸福だった。とにかく楽しくて楽しくて仕方なかった。』

 すでに読んでいたのだけど、文庫落ちしたので改めて購入。
 読んでいる間、幸福感に満たされる、何とも稀有な小説。
 主人公である渋川春海の人となりが本当に好ましくて、周囲にいる人達が本当にいい人達で、親近感が湧くと同時に嬉しい気分にさせてくれる。そんな感じで第二章までは人物紹介がメインだけど、第三章が冒頭の言葉にあるように、幸せな旅で、これがまたよい。特に老人二名がこの小説の進路を決定づけるぐらいの好々爺。
 それだけに渾天儀の下りは、後の展開を知ってるだけに泣けた。
 下巻も一気に読んだことは言うまでもない。
posted by ミハイル暁 at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2012年06月24日

水上悟志「宇宙大帝ギンガサンダーの冒険 水上悟志短編集Vol.3」★★★★

水上悟志「宇宙大帝ギンガサンダーの冒険 水上悟志短編集Vol.3」★★★★
水上悟志といえば、傑作『惑星のさみだれ』の印象が強いのだけど、短編も面白い。
一つ一つの話も、色々試していて、多種多様でいい感じ。個人的には、「わにあに」が馬鹿っぽくて良かった。あとタイトルの「宇宙大帝ギンガサンダー」関連話が、最後にきちっとまとまったのはさすが。
「惑星のさみだれ外伝」も収録されているのもポイント高し。
posted by ミハイル暁 at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2012年06月23日

【gddd】公式サイト6/21&6/22更新

 『ゴースト・ダンス・ダンス・ダンス~偉人はいかにして幽霊になりしか~』公式サイトの更新されました。
 内容は以下の通り。
 「世界観 > キャラクター」に《祭主》5体を追加!
「画廊 > イメージギャラリー」に、《祭主》画像を5枚追加!
 「サマリー/データ」に「アシストリスト」を追加!

 NPCが5人追加。個性的というか、何だか尖ってるなぁ。個人的には、NPCが悪目立ちするのは勘弁して欲しい。没個性的までいくと、それはそれで難儀なんだけど、やはりメールゲームの華はPCでありますから。
 まあ、その辺は実際に手綱を取るマスター次第ではあるので、初期情報次第かな。

 そろそろ登録しようと思案中。キャラクター登録キャンペーンだし。
 ただキャンペーン中でも、3万エルスポイントでは一括登録は出来ないってのは正直どーなんだろう。少なくとも、それ専用の購入ポイントがあってもよさそうなもんだけどなぁ。
 色々不便な点もあるっぽいから、使い始めたら指摘していこう。
ラベル:gddd

2012年06月20日

【gddd】公式サイト6/19更新

 『ゴースト・ダンス・ダンス・ダンス~偉人はいかにして幽霊になりしか~』公式サイトの更新されました。
 内容は以下の通り。
 「マニュアル」に「《霊器》」を追加!

 《霊器》【レリック】は、霊力を具現化した武器で、幽霊にダメージを与える事が出来るとのこと。
 タイプは、近接、遠隔、投擲の3種類。
 軽く眺めてみましたが、刀やナイフ、銃といった一般的なものから、本や数珠・ロザリオ、ジャマダハルといったとがったものまで色々あります。かゆいところに手が届く、というほどではないものの、それなりに選ぶのは愉しそうです。
ラベル:gddd

2012年06月17日

【gddd】公式サイト6/15更新

 『ゴースト・ダンス・ダンス・ダンス~偉人はいかにして幽霊になりしか~』公式サイトの更新されました。
 内容は以下の通り。
 「世界観」に「《祭壇》」を追加!
「物語 > 初期情報」に初期情報を5本追加!
「画廊」「GDDDなう」がオープン!

 初期情報がさらに5本追加され、合計14本に。
 前回公開の初期情報の別バージョンに加えて、新規シナリオとして、外川辛マスターと竹本みかんマスターの名前が追加されています。竹本みかんマスターのシナリオは、タイトルが「企画会議in九州」且つ、対応人数が無制限とあることから、会議シナリオのようです。
 軍事シナリオみたいなのも、今後出てくるのかな?

 あとプライベートイベント情報として「ナゴヤかプライベ」が7月15日(日)に開催されるとの事。
 文京プライベも開催されるはずなので、徐々に実感が湧いてきますなー。
 はてさてほほーん。
ラベル:gddd

2012年06月10日

【湊日記】初甲子園観戦 vsオリックス戦

 今年2回目の甲子園観戦。
 前回は、私と実家の母親の二人で観戦したのだけど、今回はチケット5枚購入。
 私に相方、湊さんに、実家の母親と、姉夫婦の甥っ子の合計5名。

 座席は、レフト外野席の最前列。
 センターバックスクリーン近くで、ライトの応援に届く、なかなかな距離。
 レフト外野席は、子供料金があるので、家族で行くには財布に優しかったりします。

101431_1668425352_54large.jpg
 ジェット風船!
 湊さん、初甲子園に興味津々。これだけ大勢の人を見るのは初めてで、あっちこっち見たり、そこら中をうろうろします。もちろん、試合を見るはずもなく、座席でじっとしてるのも少しの間だけ、あとは動きまわりたくて、ジタバタする次第。
 おかげで、相方と交代して、子守でありました。
 まあ、予想してたことなので、問題ないですが。泣き出しまくるのではないかという想像もしてただけに、興味津々なのは良かったです。

 試合は……駄目駄目。
 ヒット数ではほぼ互角なのに、ここぞという時にタイムリーが出ない、逆に相手はホームランで効果的に点を取るという、如何にも阪神らしい展開。
 ヒットが出てそこそこ盛り上がるだけに、何ともモヤモヤする結果。
 今年はこんなんばっかしやなー。
 まあ、湊さんが愉しんだので良かった良かった。

 さて次の甲子園観戦は、再来週。
 二戦二敗中なので、次こそは勝ってほしいけど、今の阪神では期待薄か。。。
ラベル:湊日記
posted by ミハイル暁 at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 湊&小麦日記 | 更新情報をチェックする

2012年06月09日

【gbd_jp】『ガン・ブラッド・デイズ』先行体験に参加中

 どこで知ったのかは忘れましたが、『ガン・ブラッド・デイズ』なるブラウザゲームに興味があります。
 GPMの芝村プロデュースで、日本内戦モノという設定に惹かれます。
 多人数オンラインで、基本無料。アイテム課金制ですな。なので気軽にやるだけならいいかなーと。

 現在、先行体験を開始していて、抽選に通ったので、参加しようとしてるところ。
 昨日は人身事故で帰るのが遅くなって参加できなかったけど、とりあえずヨハネ参世で参加する予定。
 先行体験なので色々と不備はあるだろうけど、不具合報告やら要望やらも出せるし、面白くなってくれるといいなー。
posted by ミハイル暁 at 09:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2012年06月08日

ファミリー・ツリー ★★★★

妻の浮気に意識不明、二人の娘との距離感など、身近ながら深刻な話なので、幾らでもシリアスに出来るのに、コミカルな雰囲気に仕立ててるのが上手い。ジョージ・クルーニーの等身大の父親がかなりいい味を出している。娘の前ではしっかりしてても、二人っきりになった途端、浮気してた妻に悪態をついたり、共感できる父親像だった。
話にさほど起伏もなく、泣かせたりする事はないんだけど、ラストシーンの光景がすごくしっくりくる。不思議な後味の良い映画。
にしても、ハワイの風景とハワイアンの音楽をずっと味わってたから、ハワイに行きたくなった(笑)。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 07:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2012年06月07日

【gddd】公式サイト6/7更新

 『ゴースト・ダンス・ダンス・ダンス~偉人はいかにして幽霊になりしか~』公式サイトの更新されました。
 内容は以下の通り。
 「物語 > 初期情報」に初期情報を4本追加!

 初期情報が4本追加され、合計9本に。
 前回公開の初期情報の別バージョンに加えて、新規シナリオとして、菅野紳士と、新人らしき藤城柊二マスターが追加。
 危険度は今のところ★★★が最高だけど、今後★★★★★とかあるんだろうか。
 はてさてほほーん。
ラベル:gddd

2012年06月06日

機動戦士ガンダムUC episode5「黒いユニコーン」 ★★★★

ガンダムを舞台にしつつ、古き良きボーイミーツガールなep5。暗い過去も、計算高い政治も、吹き飛ばすような爽やかさがある。二人をバックアップする大人達もいい味。それだけにリディの噛ませ犬っぷりが泣ける。。。
ブライトさんの言葉は感涙ものだし、バイザーにダグザさんとギルボアさんをちらりと映らせるのが上手い。
高高度での空中戦も大興奮。飛び回るシーンがカッコイイことカッコイイこと。ただアンクシャはデザインがかっこ良かっただけに、そのやられっぷりが哀しい。アッシマーにジムを混ぜたのが行けなかったのか?(笑)。
にしてもep6は一年後か。遠いな。。。
posted by ミハイル暁 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2012年06月05日

2012年6月映画鑑賞予定

 2012年5月に観た映画は、『裏切りのサーカス』『ももへの手紙』『機動戦士ガンダムUC episode 5 「黒いユニコーン」』『ファミリー・ツリー』の4本。
 いいペースで観れてるけど、7月以降は仕事のスケジュール的に、ペースが落ちるの分かってるからなぁ。
 オススメは、『裏切りのサーカス』。映画ファンならじっくり観てほしい一本。

◎観に行く予定の映画
『アメイジング・スパイダーマン』
 新しいスタッフとキャストによるスパイダーマンの第一作。
 前シリーズのトビー・マグワイアの印象が強いだけに、予告編だけではかなり微妙。普通のヒーローものではスパイダーマンらしさは出ないはずなので。
 ただ今年のアメコミ夏祭り(『アベンジャーズ』『ダークナイト・ライジング』)の幕開けとしては、きちんと観に行っておこうかと思う次第。でも公開日は月末だから来月だなぁ。

『ロボット』
 インドのスーパースター、ラジニカーント主演映画。
 分かる人にはそれだけで十分(笑)。分からない人は分からないままでいいかと。。。
 完全版の公開もされるみたいだけど、完全版は一日一回上映なので、観に行くのは厳しいなぁ。いや、マサラシステムでの上映なら、万難を排して観に行くんだけど(笑)。

◎気になっている映画
『スノーホワイト』
 白雪姫が何故かファンタジーバトルものになっているという、ステキ映画。
 予告編を観ると、ツッコミどころ満載で愉しそう。でも『アリス・イン・ワンダーランド』のスタッフという触れ込みがどうにも不安要素にしかならない。。。

『PERSONA4 the Animation -the Factor of Hope-』
 アニメ『ペルソナ4』の総集編プラスTV未放送のラストエピソードを足して90分に編集した、期間限定イベント上映。
 大人しくDVD待ちでもいいので、レイトショーで観に行く暇があればいこうかな、という感じ。

『グレイヴ・エンカウンターズ』
 廃墟と化した精神病院を舞台にした、モキュメンタリーホラー映画。
 定番といえば定番だけど、それだけに料理の仕方次第なところはあって、少し気になるところ。もっともモキュメンタリーのホラーは、ただのお化け屋敷映画に留まるのが多いだけに、やっぱり微妙かな。

『ファイナル・ジャッジメント』
 色んな意味で気になる映画。
 丹波哲郎も大霊界からファンコールを送るぐらいの作品ですよ、ええ。
 タダ券をもらおうと思えばもらえるだろうけど、もらう度胸はないです、はい。。。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 00:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画 | 更新情報をチェックする

2012年06月03日

古賀茂明「日本中枢の崩壊」★★★★

古賀茂明「日本中枢の崩壊」★★★★
キャリア官僚がその内実を暴露した、というよりは、赤裸々に書き記したというべき一冊。
如何に公務員制度改革が必要かを、これでもかと丹念に書いていて、本当に待ったなしのところまで来ていると、ひしひしと伝わってくる。それだけに古賀茂明さんは、官僚側からこれからも発信して欲しかったが、退職に追い込まれて非常に残念。
posted by ミハイル暁 at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

【gddd】公式サイト6/1更新

 『ゴースト・ダンス・ダンス・ダンス~偉人はいかにして幽霊になりしか~』公式サイトの更新されました。
 内容は以下の通り。
 「物語」に「初期情報」を追加!

 こちらも待望の初期情報が公開。
 今回は5本。マスターは、上原聖、山城一樹、獨伝把奥郎、河瀬圭、はなみずき頼とお馴染みのマスター陣。
 まだこれから先も公開されるんだろうけど、ひとまずこの5本を読んで、世界観を掴んでおくのがいいかな。
 はてさてほほーん。
ラベル:gddd

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。