2012年05月30日

新川直司「四月は君の嘘 2巻」★★★★1/2

新川直司「四月は君の嘘 2巻」★★★★
1巻を読んで、即購入。一気に読んで、コンクールのシーンに息を呑む。
1巻でも思ったのだけど、漫画が上手い。展開の巧みさ、描写の見せ方、表現力。そういった個々ではなく、全体として漫画が上手い。それがコンクールの演奏に出ている。「音が視える」というのは、まさしくその通りだと思った。
マンガ大賞2012の結果は残念だけど、ノミネートしてくれて有難うと感謝。
posted by ミハイル暁 at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

新川直司「四月は君の嘘 1巻」★★★★

新川直司「四月は君の嘘 1巻」★★★★
マンガ大賞2012にノミネートされたので、試しに購入したところ、ノミネートも納得の面白さですぐに続刊も購入したぐらい。
ピアノが弾けなくなった少年と、自由奔放なヴァイオリニストの少女との、ボーイミーツガール。描写が上手いというよりも、漫画が上手いというべき作品。きちんと魅せるべきシーンを、印象的に描写するので、見事に引き込まれる。モノローグを多用しているところといい、羽海野チカを彷彿とさせる。
posted by ミハイル暁 at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

【gddd】公式サイト5/26更新

 『ゴースト・ダンス・ダンス・ダンス~偉人はいかにして幽霊になりしか~』公式サイトの更新されました。
 内容は以下の通り。
 「マニュアル」がオープン! 「キャラクターメイキング」「サマリー/データ」が登場!
「世界観」に「霊子濃度危険度レベルと特殊災害被災地特別措置法」を追加!

 待望のキャラクターメイキングが公開。
 最近のエルスのPBMに参加している人なら、だいたい分かるオーソドックスなキャラ作成かな。具体的なデータが出るのはまだ先だろうけど、これだけでも作りたいPCをおおよそ想像出来そうな感じ。能力値とか分かれば、やっぱり具体的になるしねー。
 はてさてほほーん。
ラベル:gddd

2012年05月21日

【湊日記】カピバラ! リャマ! 牛!(ダイナマイト刑事CM風)

DSC01742.JPG
 カピバラさん!

 今頃ではありますが、GW最終日の事でも。
 このGWは家族水入らずで出かけなかったので、最終日ぐらいはと、地元の農業レジャー施設の『ハーベストの丘』にまで遊びに行くことに。

DSC01745.JPG
 開園直後に到着し、まずはカピバラさんのエサやり体験に参加。
 1カップ200円で餌を買って、カピバラさんにもぐもぐさせるだけの、簡単なお仕事。
 湊さんは特に怖がったりもせず、餌あげてました。油断すると、ナデナデするだけでなく、毛をむしろうとします。怖いもの知らずすぎだ。

101431_1630195041_59large.jpg
 リャマ!

 次はリャマや羊、うさぎや鶏がいるエリア。
 リャマはじっとしてないですが、湊さんも追いかけるように、あっちいきこっちいき。楽しそうです。

101431_1630195014_100large.jpg
 牛!
 牛の乳搾り体験コーナーにて。さすがに乳搾りはまだ出来ないので、牛さんに接近。本人からするとかなり巨大な生き物のはずなのに、本当に怖がらないなぁ。まだきちんと認識出来てないからかもしれないけど、動物好きなのは間違いないかな。
 いい傾向だー。

101431_1630194995_76large.jpg
 ウサギ!
 次は、ウサギさん触れ合いコーナー。追いかけては駄目と係の人に言われてるので、湊さんを走らないようにするのが大変。その上、喜んで触るけど、これまた毛をむしろうとするので、油断も隙もあったもんじゃない。
 ウサギさん、逃げてー(逃げると追いかけるフラグ)。

 と遊んでいると、天気急変し、カミナリごろごろ。
 近くの屋根の下で雨宿りしつつ、仕方なくお弁当ひろげてお昼に。
 食べてる間に止めばいいなと思いつつ、お弁当を食べてたけど、一向に止む気配がないので、大人しく撤退することに。
 お土産屋さんでパンとベーコンにお野菜を買って帰りました。

 結局2時間程しか遊べなかったけど、湊は楽しそうに動物と遊んでいたし、終始機嫌も良くて、嬉しそうに走り回っていたので、良かった良かった。
 また今度ゆっくりと遊びにいきたいなぁ。

 その頃は湊がどんな反応するか愉しみ愉しみ。
posted by ミハイル暁 at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 湊&小麦日記 | 更新情報をチェックする

2012年05月19日

【gddd】公式サイト5/18更新

 『ゴースト・ダンス・ダンス・ダンス~偉人はいかにして幽霊になりしか~』公式サイトの更新されました。
 内容は以下の通り。
 「世界観 > ゴースト・ダンス・ダンス・ダンスの世界」に◆07、◆08を追加!
「メイルゲームとは?」に「メイルゲームの特徴」「ゲームの流れ」「プレイマナーと注意点」「リアクションの取り扱いについて」を追加!

 また少し更新。世界観は今度一気に読もう。
 メールゲームの説明も追加。この説明だけだと、凄いんだか面白いんだか、あんまり分からないけど(大風呂敷っぽくはあるけどw)、メールゲームの愉しさって説明しづらいものだから仕方ないかな。
 試しに参加してもらうのが一番だけど、参加料もバカにならないので、気軽に参加ってわけにもいかない。
 初めて参加する人は格安にするとか、初心者を増やす努力もしてもらいたいところではある。新しい血を入れる努力を放棄してるってわけでもないと思うし。。。
 あとゲームマナーは、長年やってると忘れがちなので、きちんと読んでおかないとなぁ。初心忘れるべからず、だな。
ラベル:gddd

2012年05月17日

野尻抱介「南極点のピアピア動画」★★★★

野尻抱介「南極点のピアピア動画」★★★★
『だが作品を通じて想像することはできた。
 彼らは宇宙への想いを共有している。多数のパラメータを丹念に調整したボーカロイドの歌声は、ビブラートひとつにも作者の気持ちがこもる。それはただの合成音声ではない。人間の歌そのものだ。その歌で結びついた人の輪によって、自分はいまここにいる。』

ニコニコ動画中毒である野尻抱介のドリームがつまった、まさにドリーム心地というべき物語。初音ミクをモチーフにしたボーカロイドが大活躍なんて物語を、野尻抱介以外に誰が描けるだろうか?
ただこの楽天的な物語は心地よいし、面白い。潜水艦でのやりとりや、ピアンゴ本社の展開は、読んでいて愉しかった。
偶にはドリームいっぱいなSFを読むのも悪くない、そう思わせてくれる、いいSF小説。
ラベル:小説
posted by ミハイル暁 at 23:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2012年05月15日

町山 智浩&柳下 毅一郎「ベスト・オブ・映画欠席裁判」★★★★

町山 智浩&柳下 毅一郎「ベスト・オブ・映画欠席裁判」★★★★
映画漫才コンビの二人が、数多くの映画を斬り捨てていった3冊の単行本の選りすぐりの50本をまとめたベスト版で、かなりお得な内容。
基本的に、映画に対する悪口満載でそれが面白いのだけど、豊富な映画知識に裏打ちされてるので、正鵠を射ていているのも確か。この映画はこういう見方も出来るんだ、と新たに発見させてくれるのが嬉しいところ。
個人的にも映画に対する見方について、すごく影響を受けた本。中でもベストテン大検証の以下のやりとりが大好きだ。
ガース 好きな映画で人格を判断するわけね(笑)。
ウェイン 当ったり前じゃん! (中略)映画に限らず「オレはコレが好きだ!」って人に言うことは、嫌でも「こういう人間だと思ってください」ってことになっちゃうじゃん。

映画の見方を変えてみたいと思う人にはオススメ。
posted by ミハイル暁 at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2012年05月13日

【gddd】公式サイト5/10更新

 『ゴースト・ダンス・ダンス・ダンス~偉人はいかにして幽霊になりしか~』公式サイトの更新されました。
 内容は以下の通り。
 「世界観 > ゴースト・ダンス・ダンス・ダンスの世界」に◆04~◆06を追加!
「世界観 > キャラクター」に「ネフェルティティ」「レオニダス」を追加!

 徐々に情報も出てきて、テンションもちょっとずつ上がってきてます(笑)。
 新キャラは、古代エジプトの美女(胸像で有名)と、『300』ですなー。後者は何となく征服王っぽいぞ。

 あと『開店SALE&キャンペーン実施中!』をやってる模様。
 5月31日までだけど、さてどーしたものか。。。
ラベル:gddd PBM

2012年05月11日

ももへの手紙 ★★★

燃えも萌えもないけど、古き良き妖怪譚。テーマの親子の物語が、田舎の景色も相まって、懐かしい雰囲気。今風でなくて受けないのは分かるけど、こういうのもいいよね、と思わせてくれる良い映画かと。ただ多少冗長。
父親を亡くした寂しさ。引っ越した先での居場所のなさ。母親との微妙な距離感。どれもありきたりな話ではあるものの、それだけ普遍な物語という事かな。そこに妖怪を絡めているのが日本人らしいとも言える。まあ、親になるとこういうのを描きたくなるんだろうなぁ。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2012年05月10日

ツジトモ(著)/綱本将也(企画・原案)「GIANT KILLING 23」★★★★

ツジトモ(著)/綱本将也(企画・原案)「GIANT KILLING 23」★★★★
一度負けた川崎相手にガチンコ勝負を挑む達海率いるETU。敵のネルソン監督が連呼するように「伸びしろ」を実感出来る試合になっていて、点取り合いにわくわくする。
またスタジアムの魅力を語っているのだけど、これには大いに共感。こういうところに焦点を当ててくれるのもジャイキリの魅力の一つ。
ラベル:漫画
posted by ミハイル暁 at 00:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2012年05月08日

【氷菓】次の聖地巡礼は高山市?

 こないだから始まった京都アニメーションの『氷菓』面白く見てます。
 作画など、さすがの京アニクオリティで、その辺も凄いのだけど、話自体も地味ながら面白いかな。けいおん!みたいに爆発的に流行る内容ではないけど、そうしたところも個人的には好み。

氷菓の舞台が高山市だなんて、わたし気になります!
 でもって、舞台は高山市との事。確かに、きっちり再現してるなー。
 京アニは綿密にロケハンしてそうで、ハルヒにしろけいおん!にしろ、こうしたところで手抜きしないのがさすが。
 まあ、高山市は観光地としてもいい場所で、美味しいものもあるし、朝市や史跡もあるので、聖地巡礼として行かなくても、観光のついでに寄ってみたりするもの良いかも。
posted by ミハイル暁 at 00:20| Comment(2) | TrackBack(0) | テレビ | 更新情報をチェックする

2012年05月07日

渡航「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」★★★

渡航「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」★★★
面白くはあるけど、主人公のひねくれ度が読んでいてツラい。
作中に『高二病』とあるように、「捻くれているのがかっこいい」という主人公のスタンスが鬱陶しいと感じるかどうかで評価が変わる。結局誰もが通る道なので、生暖かく見守る感じで読むのが吉かな。
ただ読んでいて、「はがない」や「化物語」の二番煎じと感じてしまうのも確か。狙ってるのならいいけど、そうでないなら影響を受けすぎだろう。

しかし、友達がいない人間が、こんなにまともな性格になるわけがないと思うのは、気のせいか? 本当に友達がいない人間というのは、おそらくもっと人間として壊れていると、正直思う。
ラベル:ラノベ
posted by ミハイル暁 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2012年05月05日

裏切りのサーカス ★★★★

とにかく渋く、重厚。徹頭徹尾派手さはないものの、終始緊張感があって、これぞスパイ映画。役者も豪華なのに派手さはないがそれも魅力。特にゲイリー・オールドマンが素晴らしい。アカデミー主演男優賞ノミネートも納得。
とはいえ、登場人物が多く、回想シーンも多いと、かなり難解な作りをしていて、ストーリーを追うのがやっと。もう1回観ないと辛いかも。
それにしてもこのタイトルだと、ジョン・ル・カレの傑作スパイ小説『ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ』の映画化と分からないので、損してるような気が。。。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2012年05月04日

2012年5月映画鑑賞予定

 2012年4月に観た映画は、『スーパー・チューズデー ~正義を売った日~』『トロール・ハンター』『アーティスト』『バトルシップ』の4本。
 結局、平日レイトショーはほとんど出来なかった。
 オススメは、『バトルシップ』。細かいことを気にせず、アメリカンな大味ドンパチ戦艦映画好きなら観て損はないかと。

◎観に行く予定の映画
『裏切りのサーカス』
 映画の日に鑑賞済み。
 ジョン・ル・カレの傑作スパイ小説『ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ』の映画化。ってタイトル変わったら分からないよ!(苦笑)
 東西冷戦下の英国諜報部を舞台に、ソ連の二重スパイをあぶり出すサスペンス。とにかく渋い、重厚、難しいが、観終わった後、ずっしりとくる満足感。ただストーリーを追いかけるのに必死なので、愉しむには二度観ないと辛い感じ。

『機動戦士ガンダムUC episode 5 「黒いユニコーン」』
 ガンダムUCもep5。2週間の期間限定上映だけど、観るよ、絶対観るよ。
 予告編観たけど、バンシィがかっこよすぎる。

『ももへの手紙』
 「人狼 JIN-ROH」の沖浦啓之監督、Production I.Gのアニメーション。
 CMは良く観るけど、興行的にはかなり厳しいらしい。オリジナルな上に萌え絵でもないから、分からないでもない。
 ただ映画ファンからは、かなり評価が高いので観に行く予定。

◎気になっている映画
『ロボット』
 インドのスーパースター、ラジニカーント主演映画。
 分かる人にはそれだけで十分(笑)。分からない人は分からないままでいいかと。。。

『ファミリー・ツリー』
 ジョージ・クルーニーのコメディ・ドラマ。アカデミー賞でも評価が高くて、脚色賞受賞。
 予告編を観て、基本はコメディだけどテーマもなかなか深そうで、家族ドラマとして面白そうだったから、ちょっと観に行きたい。

『テイク・シェルター』
 竜巻の恐怖に囚われ、周囲の困惑をよそに愛する家族を守るシェルター作りに取り憑かれていく男の姿を緊張感溢れる筆致で描く異色の心理スリラー。
 放射能汚染に極端におびえる日本とダブるようで、ちょっと面白そうなので観たいところだけど、ブルク7でしかやってないのが厳しい。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 00:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画 | 更新情報をチェックする

2012年05月03日

エルスウェア新作『ゴースト・ダンス・ダンス・ダンス~偉人はいかにして幽霊になりしか~』公式サイトオープン

新作メイルゲーム『ゴースト・ダンス・ダンス・ダンス~偉人はいかにして幽霊になりしか~』公式サイトオープン
 メインビジュアル公開。なかなかかっこいい。
 スケジュールに、スタッフ、料金なども公開されて、ゲーム参加のための情報が増えてきたのは有り難い。
 ただ参加するのに、エルスポイントなる、エルスウェアショップでのみ利用できる電子ポイントを購入しないといけないというのが、ややこしい。この辺、しっかり読まないと色々と間違えそうだ。
 とりあえず読み込んでから、疑問点は早めに質問かしらん。
ラベル:PBM メールゲーム

2012年05月02日

河野裕「サクラダリセット4」★★★

河野裕「サクラダリセット4」★★★
『「なんでも、気楽な方がいい。そうだな、私たちは下らない話をしよう。無意味で、思わず眠くなってしまうような。ただ心地よいだけの話をしよう」
(中略)
「でも、だから私は、下らない会話を求めているんだよ。答えなんてあるはずもない、意味が正確でなくても誰も困らない、ただ心地よいだけの会話が好きなんだ」』

サクラダリセットの登場人物達をより深く理解出来る短編。
また短編集でもサクラダリセットの持つ雰囲気は変わらず、逆に長編と違って、ちょっとした依頼や日常を描いているので、ストーリーを追いかける必要がない分、より雰囲気を堪能出来るという長所も。
3巻まで読んでる人ならオススメ。
posted by ミハイル暁 at 07:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。