2012年04月30日

バトルシップ ★★★★

予想以上に面白かった。もっとツッコミどころ満載の馬鹿映画かと思いきや、愉しいドンパチ艦船バトルで大満足。
元ネタのレーダー作戦ゲームに持っていく展開はちょっと無理やりだけど、そうくるかと膝を打つ愉しさ。基本的に米軍万歳でやりすぎなんだけど、撃って撃って撃ちまくる爽快感が素晴らしい。
また題名が最大の伏線になってて、そこまでの展開は燃えるやら、出来すぎてて笑えるやら、ステキ。海戦モノ軍艦ドンパチなどが好きな人には超オススメです。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 20:24| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2012年04月29日

竜ノ湖太郎「問題児たちが異世界から来るそうですよ?YES! ウサギが呼びました!」★★

竜ノ湖太郎「問題児たちが異世界から来るそうですよ?YES! ウサギが呼びました!」★★
試しに読んでみたけど、駄目。
異世界召喚モノの異能者バトルだけど、主人公組の俺様最強っぷりが酷すぎる。何が起きてもピンチにならないのが分かってしまい、意表を突く展開もないので、まったく盛り上がらない。逆にそこが受けてるのも分かるけど、強敵もない、苦難もない、意表もない物語は、爽快さ以前に苦痛。

あと個人的には『家族を、友人を、財産を、世界の全てを捨てて箱庭に来い』というのが、すごく引っかかる。
その言葉の重さを、主人公達だけでなく、作者本人もおそらく分かってないのでは?
posted by ミハイル暁 at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2012年04月28日

【ガンダムAGE】アセム編の描きたかったこと

 フォロワーさんなら知ってますが、相変わらずガンダムAGE見てます。
 しかも、ほぼ実況で。
 というか、逆に録画だとどーでもいいかと見る気があんまりおきない。実況でツッコミなつぶやきをしつつ、見るスタイルでないと、モチベーションが保てないというのが正直なところ。そのぐらいのテケトーっぷりですよ、ええ。

『ガンダムAGE』ラジオで神谷さんが不満漏らす「アフレコ現場での脚本修正がAGEはかなり多い」 日野氏ェ・・・
『ガンダムAGE』アセムとロマリーの恋愛話やフリットとエミリーがくっついた話などはドラマCDでわかる!

 ラジオで声優から散々不平を言われまくってるという、ステキアニメ。
 どんだけへぼいんだよ。。。

 ただ個人的には、アセム編全体としてはそんなにひどくないと思ってる。
 いや、ヒドイところが山盛りあるのは承知の上で。

 アセム編の描きたかったことって、ストレートに父親との決別だろうと。
 子供なのにガンダムを開発するわ、ガンダム操縦するわ、Xラウンダーとして覚醒して、要塞ぶっ壊すわ、大人になったら軍司令官と出世するわと、完璧超人なフリットさん。そんな偉大すぎる父親を持って少年アセムは、父親に見て欲しい、認められたい、並び立ちたい、と思って軍に入隊。でも父親は認めてくれないし、Xラウンダーにはなれないしと、大いに挫折。しかしウルフ隊長により、スーパーパイロットになればいいと諭される。そしてアセム編最終回には、父親を前にして、臆する事もなく、またガンダムを白く塗ることで、ウルフ隊長の意志を受け継ぎ、父親を追いかけるのではなく、自分の道を歩き出す。
 しっかりと少年の独り立ちを描いているなぁと思った次第。
 そうしてみると、フリット編を1世代描いたのは、フリットが持つ才能というものの、えげつなさを見せつけるのには良かった。(いや、その点しか利点はなかったと思うけど・・・)

 Xラウンダーではなく、スーパーパイロットを目指す。
 偉大な父親を超えるのではなく、自分の道を進む。
 シンプル且つ分かり易いテーマだ。

 ……と誉めたいところなんだけど、いかんせん、余計なものでごちゃごちゃしすぎで、結局何が描きたかったのか良く分からない。何もかも中途半端なのだ。
 特にゼハートとの友情ごっこは、あの酷すぎるオチを見るまでもなく、駄目すぎる。その上、ヒロインを無理やり絡めた三角関係モドキは、見るに堪えなかった。
 だからさ、3世代やらないといけないんだから、時代の流れをバックボーンにしつつ、各世代はシンプルにしないと、駄目に決まってるのに、そんなことも分からないのかと。
 あとフリットさん、出しゃばりすぎで、その上無双モードにもなるんだから、タチが悪いこと悪いこと。次のキオ編にもしゃしゃり出てる始末で、これなら大人しくフリットを主役でずっとやりゃいいのに。

 何というか、本当に駄目だよなー。
 ツッコミどころ満載で面白いことは面白いけど。

 さて、そんなこんなで明日からは三代目のキオ編スタート。
 その最初のエピソードのタイトルが『じいちゃんのガンダム』
 いきなりステキすぎる。つっこむのが今から愉しみだ。
 はてさてほほーん。
posted by ミハイル暁 at 09:12| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | 更新情報をチェックする

2012年04月27日

羽海野チカ「3月のライオン 7巻」★★★★★

羽海野チカ「3月のライオン 7巻」★★★★★
キャッチコピーの「勇気の7巻」にぐっと来る。
まさしくその通りな内容だった。登場人物達一人一人が見せる、違った形の勇気に、激しく心を揺さぶられる。
圧巻は7巻冒頭の64話「銀の羽根」。悪役として描かれてた山崎順慶の後日談を、羽海野チカはただの後日談で終わらせない。山崎も描きつつ、二階堂と零の凄さを、その言葉の積み重ねで描いてみせる。凄まじいの一言だ。
もちろん他の話も凄い。どの話も一筋縄ではいかない。
まだ読んでない人は、是非とも読んで欲しい。絶対にオススメだ。
posted by ミハイル暁 at 01:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2012年04月24日

アーティスト ★★★

話自体は平凡。ただサイレント映画であることを活かした演出が秀逸。音の使い方をきっちり計算しているのが良く分かった。あとサイレントからトーキーに移り変わる当時の雰囲気というか、匂いを感じさせるのも良い感じ。
ジャン・デュジャルダンの伊達男っぷりが似合いすぎ。男性からすると胡散臭いんだけど、女性が好きになるタイプの男性像は見事。犬の演技も可愛らしくて良かった。
ただ展開や結末に驚きや納得はないのが不満点。嫌いにはなれないけど、変化球という印象が拭えないかなぁ。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 01:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2012年04月23日

谷口ジロー「孤独のグルメ【新装版】」★★★★

谷口ジロー「孤独のグルメ【新装版】」★★★★
実はきちんと通して読んだことがなかったのだけど、実写版で盛り上がってる(not関西)ので、いい機会だし購読。
独特の世界観があって、面白い。グルメ漫画にありがちな、堅苦しいところがなく、ふらっと入った店での、素朴な感想がストレートで愉しい。あと料理だけを紹介するのではなく、店の雰囲気が伝わってくるのも上手い。
そうそう、美味しいだけの店では駄目なんだよな、雰囲気も良くて、ようやく料理も美味しく感じるんだよなー、と大いに共感。
posted by ミハイル暁 at 00:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2012年04月22日

読書メーターに参加しましたー

ミハイル暁の読書メーター
 この度、読書メーターに参加しました。
 読書メーターとは、『最近読んだ本のページ数や冊数をグラフにして読書量を記録管理できるサービス』との事。
 漫画や小説は、ちまちま読んでるのだけど、ツイッターへのつぶやきだと情報として残るわけではないので、どーしたものかと考えていた次第。加えて、積読も増えてきてるし、それなら視覚化だ、というのもあって、参加してみました。

 こっちのブログと被るのだけど、最近ブログの更新もあまり出来てないので、こっちも同じ内容で更新すれば、多少の更新するモチベーションも上がるかな?
posted by ミハイル暁 at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2012年04月18日

トロール・ハンター ★★★★

トロール・ハンターであるハンスの追跡する体裁のモキュメンタリー。どことなく川口浩探検隊を彷彿とさせる、真面目で、且つ笑いに満ちた映画。面白い。
とにかくツッコミどころ満載の設定や展開がステキすぎる。増える山羊や、血液採取用の重装備、スカンジナビアの熊とポーランド人など、随所に笑える箇所があって、飽きさせない。D&D脳(あるいはT&T脳)で観ると、またひと味違った面白みもあり。
映画趣味の合う友達と一緒に観て、酒でも呑みながら笑って語り合うのに相応しい映画かと。万人向けではないけど、個人的にはオススメ。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 01:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2012年04月15日

【湊日記】1歳のお花見

 先週行く予定だったお花見が、病気で行けなかったため、桜も散り始めではあるものの、相方と一緒に、地元の花見スポットに行く事に。
 特に混むことなく駐車場も空いていたのは、逆に散り始め故だったかな。先週だとすごい混雑だっただろうし。

DSC01719.JPG
 お弁当。
 相方が、湊の分も含めてお弁当を作ってくれたので、桜の下にレジャーシートを引いて、膝の上に湊さんを乗っけて、一緒にぱくぱく。

DSC01724.JPG
 ぱくぱく湊さん。
 自撮り上手く出来た(笑)。

 食べた後は、公園をてくてく散歩。湊さん的には散歩というよりは、どっちかというと冒険っぽいかな?
 あっちいきこっちいき、犬と絡んだり、ハトを追いかけ回したり、なかなか愉しそうでした。

DSC01736.JPG
 てくてく。

DSC01734.JPG
 何故か足下をじー。


 散歩であちこち歩き回ったので疲れたのか、最後の方は抱っこしないと泣き出す始末。少しでも地面に降ろそうとしようものなら、泣き出し始めました。病み上がりでまだ体力も戻ってないというのもあるんだろうなー。
 そんなこんなで、長居はせずにさくっと撤退。

DSC01741.JPG
 桜はこんな感じ。しだれ桜が綺麗だった。
 ともあれ、花見が出来て良かったです。来年も湊を連れて花見に行きたいものであります。
 ういうい。
posted by ミハイル暁 at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 湊&小麦日記 | 更新情報をチェックする

2012年04月14日

【湊日記】1歳4ヶ月のこの頃

101431_1589491527_2large.jpg
 保育所の入所式にておめかし!
 今月から保育所通い。
 でも保育所3日目にして、相方緊急呼び出しをくらうの巻。
 39度の発熱につきお迎え要請。通い始めると病気をもらうと覚悟してたけど、早速であります。こればっかりは仕方ない。
 医者で薬をもらったものの、熱がなかなか下がらない。
 先週末、うちのTRPGサークルの毎年恒例の花見に、湊さんを連れていく予定だったのだけど、熱が下がらないので、また医者に連れていく事に。近場の日曜診療してる小児科に飛び込みでいったところ、日曜は初診受け付けていないと。仕方なしに、少し離れた救急病院に移動。すると高熱が続いて食欲もないので、市立病院まで行って検査してください、と。
 ……たらい回しか。。。
 いや、微妙に違うのだけど、これもまた仕方なし。
 市立病院に移動して、診察後、血液検査&点滴する事に。

101431_1596526521_182large.jpg
 初点滴。痛々しいです。
 検査の結果、インフルでなく、ウィルス性の風邪ではないかと。
 入院が必要かもと脅されていたものの、何とか一緒に帰宅出来たのだけど、週明けても熱がなかなか落ちなくて、湊さんもぐったり。夜はしんどいのか、夜泣きがひどくて、相方も寝たり起きたりを繰り返す羽目に。
 そしてもう一度、医者にいったところ、風邪の原因判明。
 どうもマイコプラズマ肺炎に罹っていたそうです。
 そこで薬もマイコ用に替えたもらったところ、効果覿面でみるみる熱も下がってくれました。
 良かった良かった。

 そんなこんなで行って早々、保育所を一週間休む羽目に。
 ようやく今日から再出所です。
 これからもこんなことがしょっちゅうなんだろうし、相方共々頑張らないとなー。
posted by ミハイル暁 at 23:17| Comment(3) | TrackBack(0) | 湊&小麦日記 | 更新情報をチェックする

2012年04月11日

エルスウェア新作メイルゲーム『ゴースト・ダンス・ダンス・ダンス~偉人はいかにして幽霊になりしか~』2012年夏、始動!

新作メイルゲーム『ゴースト・ダンス・ダンス・ダンス~偉人はいかにして幽霊になりしか~』ティザーサイト公開!
 そんなわけで、ようやくエルスの新作発表。
 案の定、エイプリルフールネタの翌日でありました。
 まだどんなゲームかは不明ですが、ぼちぼち待ちましょう。結構待ったんだから、一ヶ月や二ヶ月、大したことありませんなー。
『ゴースト・ダンス・ダンス・ダンス~偉人はいかにして幽霊になりしか~』公式Twitterもあるので、ツイッターしてる人はフォローしておくと良い感じ。

 にしても『メイルゲームマスター募集中!』のメンツがえらくガチ。
 しかもコメントがテケトーだ。
 特に、茗荷屋甚六/木村航よ、本気か(苦笑)。

2012年04月10日

2012年4月映画鑑賞予定

 2012年3月に観た映画は、『宇宙人ポール』『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』『ドラゴン・タトゥーの女』『ヒューゴの不思議な発明』の4本。
 2月に1本も観なかったから、頑張って挽回した感じ。
 オススメは、万人向きではないけど『宇宙人ポール』は傑作ロードムービーだったかと。細かいネタが多いのも好み。

◎観に行く予定の映画
『スーパー・チューズデー ~正義を売った日~』
 映画の日に鑑賞済み。
 ジョージ・クルーニー監督の、民主党の大統領予備選を舞台に描く政治劇は、かなりリアリティがあって面白かった。フィリップ・シーモア・ホフマンの「このクソな政界において、唯一の通貨は『忠誠心だ』」という言葉が観終わった後に、重く響いてくるのが印象的。

『トロール・ハンター』
 悪友とレイトショーにて鑑賞済み。
 面白かった! その名の通り、トロールハンターを追跡するという題材の、モキュメンタリー映画なんだけど、ノリが川口浩探検隊で、真面目に撮ってるんだけど、ツッコミどころ満載という、ステキ映画。
 一人で観るのはオススメしないので、このタイトルと内容を伝えて反応する人と一緒に観に行きましょう。

『アーティスト』
 今年のアカデミー作品賞、監督賞、主演男優賞を取った、白黒&サイレントという異色の映画。主要部門を独占しただけに、これは観に行かないと。
 あと予告編を見て、愛犬を演じたタレント犬アギーが評判だったのも納得。こっちも必見かな。

『バトルシップ』
 エイリアンvs日米軍艦という、このシチュエーションだけでも燃える洋上バトル・アクション映画。
 予告編のエイリアンやらゼビウスチックな敵メカやらを観てるだけでもワクワクするけど、元ネタの『レーダー作戦ゲーム』に忠実というのを聞いたら、観るしかないかと。

◎気になっている映画
『宇宙戦艦ヤマト2199』
 監督出渕裕、キャラデザ結城信輝の宇宙戦艦ヤマトのリメイク。
 全26話の第1話と2話を限定上映。予告編や特番とか見ると、出来が良さそうに見えるのでちょっと気になるところ。ヤマトにそこまで思い入れはないけど、とりあえずお試しに見るのもいいかな。

『ジョン・カーター』
 エドガー・ライス・バローズの古典的SF『火星のプリンセス』の実写映画化。
 何が気になるって、ディズニー生誕110周年記念作品が、映画史上最も興行赤字の大きい作品になるかも、という点につきます。
 観に行くかどうかというと、おそらく観に行かない。予告編観ても駄目映画な雰囲気たっぷりです。

『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』
 タイトル通り、鉄の女と呼ばれた英国首相サッチャーの物語。サッチャーを演じたメリル・ストリープがアカデミー主演女優賞受賞。
 他に観たい映画も多いし、メリル・ストリープのために観に行くのもなぁと思ってるので、おそらく観ないかと。
posted by ミハイル暁 at 23:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画 | 更新情報をチェックする

2012年04月01日

スーパー・チューズデー ~正義を売った日~ ★★★

民主党の大統領予備選を舞台に描く政治劇としては、かなりリアリティがあって面白い。ただ選挙戦は妥協の連続で、汚ない手段もありで、スキャンダルにまみれてる、というのがリアリティあるというのは、現実に慣らされてるからなのかも。
高い理想と野心、そして大統領候補に心酔していたスティーヴンの最後の表情は、何かを捨ててしまったもの顔で怖いが、逆に覚醒したというべきか。ただそれをタイトルのいう「正義」とは違う気がするのだけど。
フィリップ・シーモア・ホフマンの「このクソな政界において、唯一の通貨は『忠誠心だ』」という言葉が観終わった後に、重く響いてくるのが印象的だった。
posted by ミハイル暁 at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。