去年は行けなかったので、今回は参加する事に。二泊三日の旅行なので、相方と湊さんはおうちでお留守番ですよ、ええ。
漢のための、漢のためだけの、漢のためによる、ゲーム合宿だからな!
場 所:黒滝村(きららの森・赤岩)(奈良県)
日 程:10月8日(土)~10日(月)
事前予定卓:
迷宮デイズ(とり)
D&D4th(nic)
D&D4th(何か屋)
D&D4th:DarkSun?(八剱)
放課後奇譚(のびはら)
シノビガミ(ミハイル暁)
まずは1日目。
ミナミで合流し、とりの車にて一路奈良県へ。途中、イオンに寄って買い出しです。
二泊三日のゲーム合宿、場所はキャンプ場な上、ある意味隔離された場所のため、ご飯はすべて自炊。朝2昼1晩2の合計5回分のメシを調達しないといけないわけで、そりゃもう買い出しも大仕事です。
事前に、私からの提案で初日の晩飯は手軽だし、安上がりでもある焼肉にしようと言っていて、その為のホットプレートもとりに持ってきてもらっていた。
そんなわけで、残りをどうするかみんなで思案。出た結論は、以下の感じ。
一日目
昼飯:買い出しと一緒に食べる
晩飯:焼き肉
二日目
朝食:パンや目玉焼きなど
昼食:焼きそば
晩飯:おでん
三日目
朝食:パンや目玉焼きなど
そこから買い物カゴにあれもいるこれもいると、みんなして放り込む。正直6人分の分量なんか分からないし、どれくらい食べるのかも分からないので、それなりにセーブしつつも、いい感じで買い物カゴが山盛りになり、買い物カゴ自体も増えていく。
合宿に備えての買い出しということで、みんなテンションも高いし、食べたいモノを入れるし、こういう時ぐらいはいいだろう的発想もあって、本当にあれもこれもと放り込む。ただ食べ物が足りなくなっても容易に買い出しが出来ないだけに、足りないよりは余るほうがいいだろうと判断した、と言い訳出来ないでもないけど、単純にみんな昼食前で腹が減っていたというのが最大の要因だったかもしれないというのは抜群に秘密だ。
一応、結論を先に言っておくと、食材はほぼ使いきった。
かなり強引に皆の胃袋の中に収めたんだけど、頑張ったと自分達を褒めていいぐらいには頑張ったと思う。
ただ合計5回分のメシで一人頭六千円未満で抑えているので、かなり満足いく結果ではないかと。
買い出しが終わった後は、イオンの中にある紅虎餃子房にて昼食。腹が減っていたので、みんなで思い思いの料理を注文し、シェアしながらもぐもぐしつつ、スケジュールを決める事に。
料理のスケジュールは決めたので、次はゲームである。
各人マスターの準備はしてきたのだけど、メンツは6人のため、1卓のみで3ゲームが限界だろうと判断。そこで各々やりたいゲームを3つに絞ってもらい、挙手して決める。
すると以下の通りになった。
一日目
迷宮デイズ(とり)
二日目
放課後奇譚(のびはら)
D&D4th(何か屋)
さて食料は調達した、ゲームも決まった。
あとは合宿地に向かうだけだ。
いこう。
いこう。
そういうことになった。
ラベル:TRPG