2011年08月31日

【2011年夏帰省】二日目 初プール

 帰省二日目。

 特に予定もなく、相方の実家にてのんびり。
 有明のどこぞの会場では、暑さで阿鼻叫喚だったらしいですが、そんな喧噪はしったこっちゃないです。まとめで読むぐらいが丁度いいよなー、と思ってしまうのは、歳のせいかしらん。
 とほほのほ。

 この日は、相方の姉夫婦がむすこの海斗くんつれてやってきました。
 海斗くん、実は湊さんと誕生日が1日違いだったり。お姉さんの予定日はもう少し先だっただけに、こちらの翌日に産まれたと聞いた時には驚きました。祝い事ってのも続くもんだなーと思ったものです。

DSC01437.JPG
 カメラ目線。
 こうやってみると、全然違うなー。

DSC01442.JPG
 相方の両親がビニールプールを用意してくれてたので、庭で水遊びする事に。
 湊さんはプール初めてなので、ちょっと大人しい。
 逆に、保育園でプール体験済みの海斗くんはノリノリで水バシャバシャとご機嫌な様子。

DSC01448.JPG
 脱走する湊さん。にーげーろー。

DSC01450.JPG
 テントウムシくんとミツバチくん。

 相方がわざわざネットで探して揃いの着ぐるみ服を買ってました。
 相方曰く「こんな服が着せられるのはいまのうち」との事。
 さもありなん。


 おまけ。

DSC01434.JPG
 お前が持つ、第三の目を覚醒させてしんぜよう。
 この力で機関に対抗するのだ!
posted by ミハイル暁 at 21:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記&出張記 | 更新情報をチェックする

2011年08月29日

七つまでは神のうち ★★

ツッコミどころ満載の、失笑が出てしまう類の邦画ホラー。複数の失踪事件が絡みあったり、時系列シャッフルとか、色々な仕掛けがあるのに勿体無い。
ラストも種明かしもこじんまりとし過ぎて、退屈。これならいっそ、観客を唖然とさせる、もっとブン投げるぐらいの勢いが欲しかったところ。ネタや仕掛けが面白くなりそうなだけに、やっぱり勿体無い。
posted by ミハイル暁 at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2011年08月26日

2011年の結婚記念日

 5年前の今日、2006年8月26日に結婚しました。
 早いもので、もう6年目突入かぁ。

「それにしても早いもんだぜ。あの結婚式闘いからもう6年になる」
「まるで悪夢のような日々闘いだったぜ」
「いや、夢なら(闘いで死んでいった)ヤツらもここにいるはずだ。。。」
「まだ戦いは終わってはおらぬ!!」
「「「「王大人!!」」」」
「新たな闘いはすでに始まっているのだ! そして仲間はお前たちだけではない!」
「お、おまえらーーーーー!!」


 それはさておき。
 エヴァ破TV版ですよ、エヴァ破TV版(大事なので2回言いました)。
 そんなわけで、会社を早々に退社して、猛ダッシュで帰宅した次第。
 劇場で2回観たし、BDも持ってるけど(実は未見)、これはこれでイベントっぽくて見たくなるわけですよ、ええ。
 相方から「おみやはー!」と言われたけど、そんなヒマはないと断りました。

DSC01458.JPG
 不意打ち。
 と驚かせてみました。
 グラマシーニューヨークのゴージャスな桃とマンゴーのケーキ。
 エヴァ破TV版見ながら食べました。
 美味しかったです、むしゃむしゃ。
posted by ミハイル暁 at 08:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年08月24日

【2011年夏帰省】一日目 初新幹線

 先週、相方と一緒に、相方の実家に帰省してきました。
 まずは行く準備。
 邪魔者を片付けます。

DSC01410.JPG
 小麦さんです。
 (ここまで去年同様)

 さておき、今回は湊さんも連れての帰省であります。
 湊さん、初新幹線。
 さすがに色々と心配でしたが、特に問題ありませんでした。

101431_1268582282_244large.jpg
 外が気になる様子。
 途中からはぐーぐー寝てくれたので、助かりました。

 その後も特に問題なく、電車を乗り継いで、相方の実家に到着。
 晩御飯は、何故かすき焼きでした。
 やっぱりイベント事には、家族ですき焼きってのは全国共通なのかしらん。
 すき焼きだっ♪ すき焼きだっ♪ 嬉しいなっ♪
 昭和か!(鳥坂先輩のツッコミ)

101431_1268582267_96large.jpg
 湊さん初歩行器。
 初めは何が何だかさっぱりという感じでしたが、少ししたら慣れたのか、結構すいすいと使いこなしてました。まあ、気になるものを自分で取りに行くには、どうすればいいのか、ということを、学習したからなんだけどな!
posted by ミハイル暁 at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記&出張記 | 更新情報をチェックする

2011年08月21日

【MHP3】その3 ギルドカード交換始めました

 初めて、半月。
 村クエも順調に進めて、ようやく2もクリア。鳥モドキに苦戦して、回復薬を使い切ったものの、何とか勝利しました。何度燃やされたことか。

 武器は相変わらず、大剣。
 いい加減、違う武器を使ってみようと思いつつ、ある程度慣れると、なかなか違う武器を使おうという気にはならなかったり。慣れるまで一苦労だろうしなー。
 装備も、モンハンマスターな後輩の助言に従い、ジャギー装備を一通り揃え、アイルー村もどきも色々と採取出来るようになってきた次第。

 そろそろじゃね? そろそろだよね?
 というわけで、一狩りいきたいわけですよ、ええ。
 ……ソロプレイも面白いけど、モンハンの魅力は仲間との狩りじゃね?

 というわけで、ギルドカード交換しました。
 交換しただけですが(えっ)。

 某有明会場の漫画祭りの日に、知人のサークルに寄った際、交換してもらいました。
 やったー、初ギルドカードだよ!
 これで明日はホームランだね、お父ちゃん!!

 ギルドカードの交換方法も知らなかったので、手取り足取り教えてもらいましたよ、ええ。あのクソ暑い会場で、しかもサークルの前でわざわざすみませんでした。
 ありがとう。そしてありがとう(大いに私信)。

 ギルドカードを交換して、何が驚いたって。
 温泉に誰か入ってる!
 しかも女性だ!! ここ、こ、混浴だったんだ!!(少し落ち着け)
 このまま一人で狩りを続けてたら、この温泉を一人でゆっくりと浸かるだけで、混浴イベントを満喫することも出来なかったんだな……。

 ありがとう。そしてありがとう(大いに私信)。

 で、この調子でギルドカードを交換しまくったら、温泉が人でいっぱいになるのかしらん?
 ……女性PCのギルドカードしかもらわないようにすれば、ウハウハじゃん。
 やった、ステキ、サイコー! 男の夢ー!!
(ミハイル暁さんは、夢を見過ぎだと思います)
ラベル:モンハン3 mhp3
posted by ミハイル暁 at 22:44| Comment(1) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

劇場版∀ガンダム I 地球光 ★★★

DVDにて今更ながらに視聴。TVシリーズの劇場版ということでかなりダイジェスト。TVシリーズを見てないと設定や展開が分かりづらいのは致し方なし。それでもこじれていく物語が、登場人物達が各々の立場で動いた結果の産物だと分かるのは、さすが富野監督というべき。
MSバトル少なめなのでその点は物足りない。新作カットはかっこいい。
posted by ミハイル暁 at 17:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2011年08月18日

2011/8/8(月) 長堀橋「町屋べーね」:和食

■2011/8/8(月) 長堀橋「町屋べーね」:和食
 地下鉄堺筋線「長堀橋」駅近くにある和食のお店「町屋べーね」
 ビュッフェランチがお値打ちとの事なので、たまたま平日休みだったこの日、相方と二人で出かけたついでに、少し足を伸ばして行ってみる事に。

DSC01421.JPG
 外観はこんな感じ。
 長堀橋駅からすぐ近くではありますが、ビジネス街なので少し分かりづらいかも。

DSC01420.JPG
 「ビュッフェランチ」(880円)の看板がでかでかと。
 お惣菜だけでなく、メイン料理も食べ放題というのが嬉しいところ。この日のメイン料理は、牛丼、豚丼、カレー丼、ハンバーグ、からあげ、鯖の煮付け、鶏のトマト煮、豚肉の冷しゃぶと盛り沢山。
 このうち、丼ものは、その場で好きな物を調理してくれます。
 早速、豚丼を注文すると、目の前で豚を炙ってくれて、お茶碗にご飯をもって渡すと、その上に盛りつけてくれました。

foodpic1485348.jpg
 出来上がりがこれ。
 焼きたてだけあって、すごく香ばしいです。もちろん匂いだけでなく、味も抜群。柔らかくてジューシーな上、かかっているタレの美味いこと美味いこと。

foodpic1485346.jpg
 お惣菜も色々のせてみました。
 ポテトサラダ、きんぴらごぼう、豚の冷しゃぶなど、どれも美味しかったですが、お気に入りはすごく柔らかくて、これまたジューシーだったからあげかなぁ。

foodpic1485354.jpg
 おかわりで牛丼。こちらも美味しかったー。

 品数が少ないのがちょっと残念ではありますが、どれもクオリティが高くて大満足。
 これで880円というのはすごいお値打ち感があります。
 夜のメニューもなかなか個性的で、機会があったら行ってみたいものです。
posted by ミハイル暁 at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味いもん日記 | 更新情報をチェックする

2011年08月17日

2011/7/23(土) なんば「楽豚 難波千日前店」:豚丼

■2011/7/23(土) なんば「楽豚 難波千日前店」:豚丼
 知り合いとなんばに出かけた際に、以前食べた事がある豚丼屋のお店「楽豚 難波千日前店」に行ってみる事に。
 前に食べた炭焼き豚丼が何とも香ばしかったのですよ。
 お店の場所は、なんばの道具屋筋の近くにありますが、ほぼ目の前に、かまたけうどんや、肉吸いのちとせがあったりと、なかなか大変な場所ではあります。

foodpic1485491.jpg
 私は、炭焼き豚丼・大盛り(750円)を注文。

foodpic1485493.jpg
 大盛りだと、かなりボリューム満点。食べ応え十分です。
 炭焼きだけあって匂いが強いですが、この香ばしさは何とも食欲を誘います。

foodpic1485494.jpg
 あと、豚トロ煮込み(800円)も注文。
 これは2人前分ですが、こちらも食べ応え十分。本当にトロトロで柔らかかったです。

 前を通ると、空いている事が多いのですが、この味でこの値段だから、もっと繁盛してもいいと思うだけに、頑張って欲しいところです。
posted by ミハイル暁 at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味いもん日記 | 更新情報をチェックする

2011年08月12日

今日から帰省であります

 今日から、千葉の相方の実家に行ってきます。
 湊さんは初新幹線! 大丈夫かなー。

 そのついでに、夏のサバトにも参加する予定です。
 といっても、知り合いに会いに行くのがメインで、3日目のみの参戦。
 加えて、SEIYAの東京プライベには参加予定。

 あと今回、墓参りするかは思案中。
 東京の山奥くんだりだからなー。

 そんなわけで、帰還は週明けになります。
 ではでは。
posted by ミハイル暁 at 11:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年後半の大いに気になる映画

 最近、映画の予告編を観て、ちょっと気になってる映画をピックアップ。
 どれもこれも馬鹿っぽくて、ステキだ。

『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』
 タイトルからして、もう馬鹿。ダ・ヴィンチの飛行船って何だよ!(笑)
 もっとも原題は「THE THREE MUSKETEERS」で、意外と真面目なのかしらん。
 と思いきや、予告編は邦題に名前負けしないぐらい大馬鹿っぽくて素晴らしい。どの辺が三銃士か分からなくて、デュマが墓の下で怒ってそうだけど。
 だがそれがいい。

『カウボーイ&エイリアン』
 タイトルからして、もう馬鹿その2。三題噺かっつうの(笑)。
 ジャンルもSFアクション西部劇と、そのまんま。すげぇ。でもって左手の武器がかっちょいいんだ、これが。サイコガンかっつうの。
 ただ元がアメコミらしく、かなり真面目に作ってるらしい。それはそれですげぇな。

『ピラニア3D』
 タイトルからして、もう馬鹿その3。そのまんますぎる。
 予告編を観ても、こいつら死亡フラグ立てすぎ、って感じで、分かり易い。
 ちなみに、半裸か死体しかない映画らしい。サイコーすぎる。

『世界侵略:ロサンゼルス決戦』
 ずっと公開が延期になってたエイリアン侵略もの。
 人類最後の砦がロサンゼルスで、命運を託されたのがアメリカ海兵隊と、ストレートすぎるアメリカンなあらすじがステキすぎる。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 09:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画 | 更新情報をチェックする

2011年08月09日

モールス ★★★★

思春期の孤独な少年と、秘密を持った少女との純愛の物語。
ハリウッドリメイクということだけど、これは良い脚本。性に目覚めた主人公の少年の必死さがよく伝わってきて、大いに共感。母親も父親も視界にない、少年視点での語り口は上手い。それだけに少女側の不気味さが引き立った感じか。
しかしヒロイン役のクロエ・グレース・モレッツみたいな美少女からあんな風に誘われたら、くらっとくるよなー。
ラベル:映画 モールス
posted by ミハイル暁 at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2011年08月08日

地デジ難民回避!

 今更ながらの先月の話。
 アナログ放送終了日は、丁度D&D4thをプレイしてました。
 10レベルPCだからって、すごーく気が抜けたロールプレイしてて楽々。前日の疲れが残ってる時は、真剣プレイはなかなか厳しいものがあります。
 それはさておき。

 世に言うところの地デジ難民。
 リビングのテレビは問題ないのですが、お風呂テレビが地デジ難民化。
 新築時に最初から付いてたオプションとして、浴室にハメ込み型のテレビが見事にアナログテレビで、最近は、左下に「アナログ放送終了まで●●日」というでっかい表示が出て、邪魔なこと邪魔なこと。
 お風呂でテレビ見るの?と言われると、これがもうしっかり見てます。
 風呂に浸かりながらだらーっと見るのがなかなかいいんですよ、ええ。そんな感じでついつい長湯してしまいます。病みつきです。

 だからお風呂でテレビが見られないのは困るなーと思った次第。
 とりあえず相方がリフォーム屋さんや施工会社に見積で問い合わせてくれました。
 チューナー設置だけだと4万。
 TVごと地デジ対応だと15万。

 ……暴利だ。。。
 新車買ったばかりだし、うちのお金から出すのはさすがに厳しいし、自分で払うには高すぎる。
 むう。

 これは断念するか、と思っていたところ。
 アナログ終了カウントダウンし、相方がお風呂テレビを確認したところ。
 普通に映ってる、とのつぶやきが。
 おや?
 でもって左下の表示が無くなって右上に「デジアナ」表示されていました。

 相方が調べたところによると、どうやら契約してるケーブルテレビが勝手に2015年まで地デジ電波をアナログ変換してくれるそうな。
 ほーほー(ふくろう)。
 そのことを知った相方、即見積もりは断ったとの事。
 ともあれ、通知とかなくて全然知らなかったけど、これは助かった。2年程の猶予が与えられたし、ひとまず大丈夫かな。
 さてはてほほーん。
posted by ミハイル暁 at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年08月07日

2011年夏アニメ感想

 2011年夏から始まったアニメも、ある程度見たのでそれについて少し。
 以下、注目順。

『輪るピングドラム』
 「美少女戦士セーラームーン」「少女革命ウテナ」の幾原邦彦監督の最新作は、ペンギン帽を被った少女が「生存戦略ーーーー!!」と叫ぶ、今のところ電波系にしか見えないアニメ。先の展開が全然読めなくて、今期一番のオススメ。
 でも一番面白いのは、マスコット的存在のペンギン3匹のカオスっぷりだと思います(笑)。
 ちなみに、「輪るピングドラム」挿入歌『ROCK OVER JAPAN』原曲聞き比べとかあった。


『神様ドォルズ』
 案山子と呼ばれる謎ロボットを操ってバトルもの、かと思わせつつ、女の子の可愛さを全面に押してる萌え系アニメ、かと思わせつつ、実は伝奇ものという、良く分からない内容。いや、原作通りなんですけどね。原作のやまむらはじめらしい、ドロドロした過去をきちんと描写しているので評価高し。
 あと石川智晶が歌うOP「不完全燃焼」とED「スイッチが入ったら」が中毒度あり。

『アイドルマスター』
 あれ、ゼノグラシアは? インベルさんは?
 さておき、登場人物が多いものの、キャラが立っているし描き分けもきっちりと押さえているのでそこは問題なし。動きも良いので、後は各キャラを上手くそのキャラらしく描けるかどうか、というところで出来がえらく違うかと。
 でもまあ惰性でみてる感じではあります。

『うさぎドロップ』
 りんはかわいいなー、大介は健気でいい大人だなー。
 いや、そんな感じ。

 なお以下は前期からの継続視聴中アニメ。
『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』
 2010年のアキバを舞台にしたループもの。
 1期は助走とばかりに、2期のジェットコースターっぷりが面白くて、毎週愉しみなアニメ。伏線張りまくりなのは分かってるので、それがどう解消されていくのか、愉しみでたまらない。ゲーム版の評価も高いので、その辺の出来は安心してよさそう。
 ちなみにPSP版は発売日に購入したものの、アニメを十二分に愉しむために未プレイだったりする始末。アニメ完結したら、思う存分愉しむんだ、俺。。。

『TIGER & BUNNY』
 サンライズのアメコミもので、前期でも評価高かったけど、相変わらずの面白さ。
 虎徹、もといおじさんっぷりが各方面で大人気。というか、登場人物達のキャラが立っているので各キャラのエピソードを描くだけでも十分面白そう。
 あとオリガミ先輩のスポンサーの増えっぷりには吹いた(笑)。

『銀魂’』
 月曜6時に放送していいの?という内容で突っ走るステキアニメ。
 アニメスタッフの本気度が、シリアス回にもギャグ回にもこれでもかと発揮されて、目が離せない。でもこんだけ無茶やってるけど、アニメオリジナルではなく、原作通りというのが一番驚きかも。だからそのまんまアニメ化すんなってば。
 無茶するなぁ、アニメスタッフ。
posted by ミハイル暁 at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | 更新情報をチェックする

2011年08月06日

【湊日記】生後八ヶ月

 今更ではありますが。
 湊さん、今月1日で生後八ヶ月。
 相方曰く「12月1日生まれだと月齢が分かりやすくてよいね。」というのは、大いに同感。
 ちなみに、その日はMHP3の発売日です。当日は行列横目に見てたけど。
 もう一つ、キムタク版「宇宙戦艦ヤマト」公開日です。どーでもいいけどな!

101431_1243081242_49large.jpg
 すくすく育ってます。
 どこかにもたれかかって立てるようになったから、手を伸ばして、色々と悪さが出来るようになりました。何でもかんでも興味津々だからなー。部屋の物の配置とか、きちんとしていかないと、これから危険が一杯だ。

101431_1243081236_150large.jpg
 ぐーぐーさんで、ぷにぷにさん。
 相方曰く「あと10数年もしたらヒゲでジョリジョリになるなんて思いたくもない・・・」らしいですが、おじさんも悪くないですよ、ええ。デレる前にバニーさんの如く、おじさんと呼ばれるのも悪くないですよ、ええ。何が言いたいかというと、ヤンジャンのタイバニ漫画が素晴らしかったということです。


 今月は盆に、湊さんを相方の実家に連れて行く予定。
 初新幹線なだけに、不安であります。
 って去年は、小麦さんを連れていって、初新幹線を心配してました。
 ……やってる事が変わらないな。。。
posted by ミハイル暁 at 19:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 湊&小麦日記 | 更新情報をチェックする

2011年08月05日

杉基イクラ「ナナマル サンバツ 1巻」☆☆☆☆

杉基イクラ「ナナマル サンバツ 1巻」☆☆☆☆
 漫画版『サマーウォーズ』でコミカライズを描いてくれた杉基イクラの新作。
 全然ノーマークだったのだけど、ネットでちょっと評判で、表紙のヒロインも可愛かったので、試しに買ったのだけど、これが当たり。
 高校のクイズ研究会を舞台にした漫画なのだけど、競技としてのクイズをきちんと解説していて、これが目から鱗。問題文の傾向や早押しタイミングなど、知らない事だらけで、面白い。
 その上、漫画としても、冴えない主人公が自分の居場所を見つけていく展開で、これも熱い。
 あとヒロインの、正統派美少女なのだけど、クイズバカで残念っぷりが逆にいい感じ。
 この辺のドキドキも面白いなー。

 久しぶりに表紙買いでスマッシュヒットな漫画でありました。

『ナナマルサンバツ』1巻、これは『ちはやふる』を初めて読んだ時に感じた衝撃
 DAI帝国さんのレビュー。詳しくその魅力を紹介してます。
 なるほど、『ちはやふる』かー。
posted by ミハイル暁 at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2011年08月04日

【MHP3】その2 狩り始めました(意訳:訓練飽きました)

 基礎訓練も終わって、武器の使い方を学んでいたのだけど、前半の武器を学んだところで、さすがに飽きてきた次第。
 同じマップで同じことの繰り返しはさすがに辛い。
 そんなわけで、訓練所からはひとまずおさらばする事に。

 そーいえば村を全然探索してなかったなと、一通り村を回ってみたところ、狭いけど、色々あって、さて何をすればいいのやら?と迷う羽目に。
 何だかアイルー村みたいなのがあるけど、よーわからんとか、オトモアイルーは色々ステータスあるけど、どれを選べばいいのやらとか、アイテムも多種多様に揃ってるけど、まずは何を買ったらいいのやらとか。
 ふーむ。

 困った時のモンハン仲間。
 とばかりに丁度、自社に戻ってきているモンハンをずっとプレイしている後輩に色々とアドバイスを受けようとしたところ、何でも明日から急きょ、業務に出るとか。せっかく分からないことを逐一質問しようと思っていたのに、何たるこったい。
 とりあえず、後輩から簡単なレクチャーだけ受けて、あまり何も考えずに、村長から☆1クエストを受けていく事に。
 武器はテケトーに選んだ大刀。

 そんなこんなでぼちぼち進めていく感じであります。
 はてさてほほーん。
ラベル:モンハン3
posted by ミハイル暁 at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

トランスフォーマー ダークサイド・ムーン ☆☆☆☆

マイケル・ベイ節全開の、物語や設定置いてけぼり、破壊と爆発のオンパレードな映画。圧倒的なまでの映像を湯水のように使って、真剣にロボット戦闘を描いて大満足。
また主人公の迷いのなさなど感情移入出来るのも大きいかと。
にしてもメガトロン様とスタースクリームの描写は苦笑いするか、馬鹿笑いするかのどちらか。もちろん私は後者でした(笑)。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 07:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2011年08月03日

2011年8月映画鑑賞予定

 2011年7月の映画は、『デンデラ』『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』『ゴッドファーザーPART2』『ブラックスワン』『鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星』『デビル』の6本と大漁大漁。
 にしても我ながらよく分からないラインナップだこと(笑)。

◎観に行く予定の映画
『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』
 映画の日に鑑賞済み。
 マイケル・ベイ監督のトランスフォーマー最新作は、相変わらず物語と設定はテケトーだったけど、そんなことはどーでもいいんだよ、必要なのは勢いだよ勢い、といわんばかりの破壊とロボットバトルでした。終始にこにこしながら観てたと思います。大満足。

『七つまでは神のうち』
 以前劇場で観た予告編がえらく怖かったので、正直、観るかどうかは迷ってる映画。
 複数の失踪事件を題材にしたサスペンス・スリラーで、タイトルの意味や、ハッピーエンドは期待するなと予告編でうたってるぐらい絶望的な物語らしい。
 なお監督の三宅隆太は公式サイト曰く『ポスト黒沢清』の呼び声も高いとの事。眉唾だけど、俄然興味が出てきたかな。

◎気になっている映画
『SUPER8/スーパーエイト』
 スティーヴン・スピルバーグとJ・J・エイブラムスが組んだ映画。
 評判では可もなく不可もなし、という感じで、スピルバーグ映画のオマージュに満ちた作品との事。正直微妙な気もするけど、機会があれば観に行くかも。

『モールス』
 評判の高いスウェーデン映画「ぼくのエリ 200歳の少女」のハリウッドリメイク。
 「キック・アス」のクロエ・グレース・モレッツが主演なので気になるけど、まずは「ぼくのエリ 200歳の少女」を観ておきたい気もしてる。
 評判次第で観に行くか判断しよう。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。