2011年06月30日

【第2次スパロボZ プレイ日記】その12 テッペリン攻略戦!

『第42話 明日への凱歌』
 暗黒大陸か、宇宙に向かうかの選択肢発生で、もちろん暗黒大陸に。
 と、その出発前に日本にて、ダイガード回。
 思い入れがないからダイガードはほとんど改造してないんだけど、出現したブラックダイガードは何とか倒す事に成功。こういうのはきちんと相手してやらないとね。

『第43話 王都テッペリンへ』
 タイトル通りグレンラガン回。螺旋四天王との総力戦。
 母艦を倒す → カスタムガンメン登場 の繰り返しで、なかなか疲れる。律儀に、グレンラガンで全員墜とそうとすると、さすがにターンが間に合わないので、きちんとヴィラルさんだけは相手してあげました(笑)。
 途中、ラスボスさんが顔を出して、全員震え上がるのだけど、そこはすでに主人公の風格ばっちしのシモンさんの一喝で気力全開。この時のシモンの台詞は、劇場版グレンラガンからかな? 最後は、これまた劇場版のオリジナル、グレンラガンとダイグレンの合体技、ギガドリルブレイクスペシャルで決着。
 良いグレンラガン回でした。

『第44話 怒りの螺旋王』
 グレンラガン完結編で、テッペリン攻略戦。
 ヴィラルさん再び登場するも、まさしく前座扱い。仲間になるのは、次回作かねー。その時まで静かにお休み。。。
 出現した螺旋王はなかなかの強さ。2回攻撃はさすがに危ないし、MAP兵器も持ってるので、補給ユニットとかは危なくて近づけない感じ。
 でも補給ユニットの玉城さんが実は優秀な脱力要員だったりするので、決戦前に脱力かけまくりで、MAP兵器を封じることに成功。あとは援護攻撃でしばきまくって、やっぱり最後はギガドリルブレイクにてグレンラガンで決着。
 「100億の猿が……」の言葉と共に、螺旋王は散っていきました。
 アンチスパイラルとのバトルは、これまた次回作送りかー。
posted by ミハイル暁 at 07:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2011年06月28日

【第2次スパロボZ プレイ日記】その11 ゲッターとボトムズは似て非なるものです

『第39話 ザ・ラスト・レッドショルダー』
 タイトル通り、ボトムズ回。
 って雰囲気違いすぎだろ、これ。キリコさんだけ世界が違います。回想シーンあったりとか、クセモノの傭兵達がやってきたりとか、何だろうか、これは。
 キリコさん強いんだけど、黒の騎士団ルートを選んでなかったせいか、あんまり成長させてなかったので、今からメインで使うのはちょっと厳しいかな。

『第40話 降臨!真なる者!』
 ゲッターロボ改めて、真ゲッター参戦回。
 ちょっと真ゲッター自体のデザインはあんまり好きじゃなんだけど、相変わらず強いこと強いこと。三人の精神コマンドも使い勝手が良いので、いっつもフル改造して、最前線で使ってるなぁ。シャインスパークにいつも世話になってました。
 イっちゃってた早乙女博士をぶっ殺したのかと思ったら、何故か生きてました(笑)。
 恥の多い人生を送ってるなぁ、早乙女博士は。

『第41話 マーグ、その命』
 タイトル通り、ゴッドマーズ回。
 洗脳堕ちしていたマーグさんが改心即死亡するという、分かり易い展開。こういうのってみんな好きだよね。
 個人的には、あれだ、『大鉄人17』の18とかが大好きだなぁ。

 そういや、どさくさに紛れて、超合金Zを兜甲児が拾ってた。
 そんなの発掘するって、どーよどーよ。
posted by ミハイル暁 at 07:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2011年06月27日

【湊日記】座ったり立ったり

 最近の湊さん、お座り出来るようになって、安定感が出てきました。

DSC01378.JPG
 目線が高くなって、新鮮なんだろうなー。

DSC01377.JPG
 でも通常は四足歩行モード。

 とある日、仕事中に相方からメールが届く。
 何だろうなと思うと、湊さんが捕まり立ちした画像が。
 ほー。

DSC01381.JPG
 こんな感じ。

DSC01383.JPG
 立った立った湊が立った!

 良く分からないんだけど、生後六ヶ月で掴まり立ちは早いっぽいのかな?
 一緒に遊んでると、足腰は強いなーとは思うんだけどね。
 よしよし、この調子で陸上選手か、サッカー選手を目指したまえ(笑)。

 変な一枚。
DSC01375.JPG
 ここから出してくれー!
 私を番号で呼ぶな! 私は自由な人間だ!!(古い)
ラベル:湊日記
posted by ミハイル暁 at 07:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 湊&小麦日記 | 更新情報をチェックする

2011年06月26日

アリス・クリードの失踪 ★★★1/2

 登場人物3名のみの誘拐モノ。意外に面白かった。佳作。
 緊迫感が最後まで持続するのは良い。3名のみだけあって、一つの台詞で立場が入れ替わる脚本も面白い。ただ期待値が高かっただけに、ラストに至るまでの展開がもう少し意外性が欲しかったかな。
 タイトルの意味が分かるラストはなかなか良かった。
posted by ミハイル暁 at 16:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2011年06月23日

2011/06/17:森薫「乙嫁語り 3巻」購入

森薫「乙嫁語り 3巻」
 毎回書き込みがスゴイ、森薫「乙嫁語り」も3巻。
 物語自体は、異邦人であるスミス氏の話がメイン。幸薄な女性と出会って、惹かれていくのだけど、やはり異邦人であるスミス氏は、想いをどうすることも出来ない。異邦人ということで、ある意味、読者の立場に近いだけあって、遊牧民の生活は別世界だからだ。
 それだけに今回の展開は、何というかせつない。
 最後に投げ捨てられた金時計は、いつか掬い上げられるのだろうか。

 それはさておき、パリヤさん4コマがニヤニヤもの。ステキ。
 あと、アミルさんは相変わらずワイルドすぎです(笑)。
ラベル:乙嫁語り
posted by ミハイル暁 at 06:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2011年06月21日

平坂読「僕は友達が少ない 1巻」☆☆☆


平坂読「僕は友達が少ない 1巻」☆☆☆
【物語も内容は皆無だけでは、会話劇としては面白い。ただ買うほどの価値があるかは、うーん】
『「物語の基本は起承転結、あるいは序破急だという。その骨格がしっかりしていることが大切らしい。なんの起伏もなく登場人物たちがただ喋っているだけの物語など絶対に駄目だと書いてあった」』

 アニメ化も決まっており、ネットでも評判の「はがない」こと、「僕は友達が少ない」を試しに読んでみたのだけど、なるほど、面白い。
「自分にとって最も読みやすいスタイルで、最も書きやすいスタイルで、最も好きなキャラ造形で、最も面白いと思うノリで、最も心地よい物語を書きました。」と、作者本人もあとがきで書いてるぐらいで、本当に何もない。物語性も、テーマも、内容も皆無で、ただただキャラ達が会話するだけ。その会話だけが全てで、それに特化しているという意味では、素晴らしくラノベ的で、個人的には面白かった。
 ただ早ければ30分で読み終わるだけに、コストパフォーマンスは良くないかと。
 これはコミックスか、アニメ向きで、文章である必然性はまったくないな。

[漫画]部室エロゲープレイは悲劇を呼ぶ。『僕は友達が少ない』漫画版2巻
 漫画版2巻のレビューだけど、これを見ると漫画版の出来は良さそう。元が面白いだけに、絵が合っていて、テンポさえ良ければ、いいかも。
posted by ミハイル暁 at 07:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2011年06月19日

邦画『七つまでは神のうち』の予告編が怖かった。。。

 『七つまでは神のうち』とは、複数の失踪事件を軸に人間の奥底にある哀しみを描いたサスペンス・スリラーな映画で、8月公開予定との事。

 こないだ映画『リセット』を観に行った時に、その予告編が流れていたのだけど、これがかなり怖かった。
 どのくらい怖かったかというと、『リセット』本編よりも(おい)。
 実際、『リセット』本編が微妙な出来だっただけに、こっちの予告編のインパクトの方が強かったというのはありますね。もちろん予告編倒れというのは、ハリウッド映画ではよくあることですが。

『七つまでは神のうち』のジェットコースター予告編が先行解禁!
 それがこの予告編。
 意味ありげな映像と、真っ暗な画面に少女の叫び声と、何かありそうな雰囲気だけはあるかなぁと。
 ちょっと気にしておこう。
 いや、この手のコワイ映画、あんまり得意じゃないんだけどね(苦笑)。
posted by ミハイル暁 at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | 更新情報をチェックする

【第2次スパロボZ プレイ日記】その10 ほんま、いつのまに……

『第36話 命の果てにあるもの』
 グレンラガン&ゲッター回。
 海のアディーネが来襲して、ニアとヨーコが和解する話なんだけど、この辺はあっさりと。アニメの和解話は、大グレン団に入ったニアがちやほやされるのをたっぷり強調されてたからなぁ。あの辺のヨーコのヤキモチっぽいのが愉しかっただけに、ちと残念。
 あとゲッターチームのテスト失敗のせいで、早乙女博士がとうとういっちゃいました。
 元々イってた気もするけど、世界最後の日とか言い出す羽目に。石川賢なグルグル目なら、もっと迫力あるんだろうな。

『第37話 雄々しく・・・そして、美しく』
 ファイナルダンクーガ参戦回。
 って、ダンクーガノヴァとかそのライバルメカとか、多すぎだろう、獣戦機隊。
 忍の「やってやるぜ!!」のかけ声の続きに、「ヤリパンサー!」と続けたくなるのは、矢尾一樹的に正しい流れだと思います。

 あと、いつの間にかダイターン3が参戦してた。ほんま、いつのまに。。。

『第38話 果たされる約束』
 劇場版エウレカセブン回。
 実は、つまみ食い程度にしか劇場版エウレカセブンは観てないので、良く分からなかったり。
 ニルヴァーシュがパワーアップしたらえらくデザイン変わるなぁと驚いたぐらい。武装少ないけど、なかなか強いな、ニルヴァーシュspecV。といってメインで使うかと言えば、やっぱり武装の少なさが災いして、使いづらいんだけど。

 あと、いつの間にかνガンダムと百式が参戦してた。ほんま、い(ry
posted by ミハイル暁 at 10:06| Comment(1) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2011年06月18日

【木村航】コミカライズ版『ミラクルチロル44キロ』全2巻、6月末発売

コミカライズ版『ミラクルチロル44キロ』(作画・伊東フミ)
 元々少女漫画な原作だっただけに、こういうイラストは合ってる感じ。
 しかしいつの間にか、ウェブマガジンに移籍してたんですなー。さすがに「イケメン男子よりどりみどり。新雑誌カグヤ創刊」な雑誌の連載まではさすがにおっかけてなかったので、知らなかったです。

 もちろん購入決定済み。
 はてさてほほーん。
posted by ミハイル暁 at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 木村航 | 更新情報をチェックする

2011年06月14日

【木村航】『覆面介護師ゴージャス☆ニュードウ』第7回公開中

『覆面介護師ゴージャス☆ニュードウ』第7回公開中
 木村航の連載『覆面介護師ゴージャス☆ニュードウ』が、双葉社カラフルにて6月10日に第7回公開中。

 早いものでもう第7回であります。
 でも前作『愛とカルシウム』は全16話だから、同じ話数だとするとまだ半分には到達していない感じかな?
ラベル:木村航
posted by ミハイル暁 at 06:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 木村航 | 更新情報をチェックする

2011年06月10日

【第2次スパロボZ プレイ日記】その9 グレンラガンのイベントのためにスパロボ買ったようなもの

『第30話 ストレート・フルクラム』
 あれ、どんな話だっけ?
 そうそう、主人公機に新装備が追加される話だったかな。
 射程1だけど、強力無比なのでがんがん使用する事になりそう。

『第31話 対決!マーズとマーグ!』
 タイトル通り、ゴッドマーズ回。洗脳された兄が襲って来るという、当時の腐女子の萌えイベントの一つ。いや、当時は腐女子という言葉はなかったけど。
 そんな最中に援軍でやってくるゴッドシグマとバルディオス。
 ……マジで誰?な世界だよなぁ。。。

『第32話 あばよ、ダチ公…』
 タイトルが全てを物語っている、グレンラガン回。
 最後の合体のシーンは、じわっと来るなぁ。そしてアニキの啖呵がまたかっちょいいこと、かっちょいいこと。
 そして大切なものを失った。。。
 早い、早すぎるよ、アニキ。

『第33話 天を突く命』
 引き続きグレンラガン回。というよりシモン復活回。
 シモンの啖呵もまたかっちょいい。何度聞いても、じわっと来るなぁ。
 正直グレンラガンは、シモン復活回が一番良い回だと思ってる。他にも良い回はあるんだけど、あの回は特別すぎる。グレンラガンはBDで出たら買い揃えてしまうかも。
 というか、劇場版をBDで出して欲しいんだけどなー。

 それにしても、BGMが劇場版グレンラガンのEDというのが泣ける。
 あれは良い曲だ。。。

『第34話 思い出の中の父』
 えっと、確かダイソード回? 見てなかったので、正直どーでもいいです。
 そのどさくさにまぎれて、トライダーG7の武装がパワーアップ。元々エネルギー消費が少なかったのに、さらに使いやすくなったなぁ。特殊技能『社長』にはいつもお世話になってます。

『第35話 進撃!機械獣大作戦!』
 マジンガーにジェットスクランダーが搭載される回。
 スパロボ恒例のおきまりのイベントなんだけど、これはあんまり燃えないイベントだった。ジェットスクランダーはもっと逼迫した状況で合体しないと、盛り上がらないんでは?
posted by ミハイル暁 at 07:06| Comment(1) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2011年06月09日

リセット ★★

地球上の人々が謎の消失をした後の世界でのサバイバルを描いたホラー映画。黒沢清『回路』後の世界というのが正しいか(冒頭の飛行機墜落シーンが……)。
登場人物4人が集まって、謎の本質に迫るでもなく、生き残った事について葛藤するでもないのは、片手落ち。場当たり的な展開と、思わせぶりな設定で、ラストも平凡。正直何が描きたかったのか分からなかった。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 06:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2011年06月08日

【第2次スパロボZ プレイ日記】その8 中二病患者が多いなぁ

 すっかり間が空いたけど、プレイ自体はちまちま進めてます。
 5月下旬は仕事が忙しくて、ほとんどブログは更新出来なかったけど、PSP版のシュタインズゲート購入予定なので、それまでにはとりあえず終わらせたいところ。

『第27話 呪われし放浪者』
 前作組参戦第4弾。って多すぎだ。
 『超時空世紀オーガス』からオーガスとナイキック……とか言われても、さすがに覚えが。再放送って見た覚えがないな、オーガスは。そもそもこいつら強いのかしらん? 台詞がいちいち80年代アニメしてて愉しくはあるけど。

 あとアサキムとかいう、前作の敵っぽいNPCがまた登場。
 呪われし放浪者だとか、偽りの黒い羊だとか、お前は鳳凰院凶真か!と突っ込みたくなるぐらい、中二病患者だなぁ。何を言ってるのか、訳が分からないよ。いや、マジでマジで。
 明らかに自分の世界に入り浸ってて、会話をする気がまったくなく、相手の分からない言葉で煙に巻く、ステキっぷり。こっちが理解出来る言葉を喋れっつうの。
 そのうち、「あー、はいはい、分かった分かった、呪われし放浪者ね、大変だね、うんうん」とか、普通にスルーされるようになるぞ、絶対。

『第28話 放浪のZEUTH』
 これまでの参戦で、多いと思っていた時期がありました。。。
 前作組参戦第5弾。
 別ルートでの前作組が一挙に参加。『機動戦士Zガンダム』『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』『超重神グラヴィオンツヴァイ』『創聖のアクエリオン』と盛り沢山。何が何だか分からないよ。
 正直、前作組を参戦させる理由が、シリーズ最大級の参戦とかいうフレーズのためだけじゃね? 機体とキャラを把握するだけでも一苦労だ。

 話は、前作組が放浪して、結局元サヤに戻る回。
 っつうか、こいつら異世界に放り出されて、どこに行こうってんだろうか。ワンオーダーなスパロボなんか補給ルートがあるわけないんだから、燃料切れ起こしたら、ジ・エンドだったろうに。
 まー、そんな細かいこと気にしたら負けか。

『第29話 反撃の狼煙』
 前作組が加わって戦力がほぼ倍になっただけに、今なら行けるぜとばかりにラスボス率いるインペリウムに反撃する回。
 そしてシオニーさん大活躍回。
 以前は小国の外務大臣だったけど、黒幕にそそのかされて自分で国を消滅させた際に、中二病をこじらせたのか、いつの間にか新帝国インペリウムの筆頭政務官の肩書きゲット。以来、インペリウムの力でもって大国を恫喝させて悦に浸る毎日を過ごす(意訳:ジャイアンの威を借るスネオ。劇場版にあらず)。
 愛すべきヘタレ。くせぇくせぇ、虎の威を借る狐な小悪党臭がぷんぷんしやがる! 土下座させるのが大好き。でもちょっと反撃されると「ひっ!」とおびえることから、ドS製造機とも呼ばれているとか。
 一時期、ヒラコーがシオニーシオニーとつぶやいてたのもよーく分かる。

 それはさておき、途中、主人公アカツキさんが乱入キャラに倒されるも、『THEビッグオー』が突如参戦したり、戦場がかのサンクキングダムなことからゼクスが参戦したり、一緒にランスロットでスザクが参戦したり、でも攻撃するターンもなく、あっさりと敵の攻撃を喰らっていきなり落とされて、何しに来たんだ、このウザクは、とかあったりで、何とかクリア。
posted by ミハイル暁 at 07:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2011年06月07日

2011年6月映画鑑賞予定

 2011年5月の映画は、『GANTZ: PERFECT ANSWER』『星を追う子ども』『スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団』の3本。
 先々月よりも偏ってて、私っぽいと言えば私っぽいなー。

◎観に行く予定の映画
『プリンセス トヨトミ』
 レイトショーにて観ました。
 一言感想にも書きましたが、荒唐無稽な設定ながら、意外に面白かった。但しオチは駄目だと思うし、演出も下手なので、他人にはオススメしないかな。
 でも大阪人は観た方がいいよ、とだけ言っておこう(笑)。

『リセット』
 ある晩、突然の停電とともに地球上の人々がナゾの消失を遂げる、というSFスリラー映画。
 監督が廃墟の病院を舞台にしたスリラー「セッション9」、365日眠っていない男の物語「マシニスト」のブラッド・アンダーソン監督の最新作。何故か両方とも観ていて、結構ひねった設定のスリラーを描いているので多少好み。

 ……とか言うのを書いたのが、2月のこと(苦笑)。
 大阪でもようやくシネマート心斎橋にて上映される事になったので、月曜メンズデイを利用して観てきました。
 悪くないけど、良くもないという、正直何も残らない映画。もう少し何かあってもいいと思うんだけど、淡々と進められてもなぁという感じ。

『ブラック・スワン』
 アカデミー主演女優賞を受賞したナタリー・ポートマンの、野心と嫉妬渦巻くバレエの世界を舞台に描く心理スリラー。
 ナタリー・ポートマンの代表作になるだろうと言われるほどで、評判が良いのでやはり観に行く予定。でもあのメイクは悪夢に出そうだよなぁ。


◎気になっている映画
『SUPER8/スーパーエイト』
 スティーヴン・スピルバーグとJ・J・エイブラムスが組んだ映画。今のところ情報はほとんど出していないという、J・J・エイブラムスらしいやり口の映画。どうもモンスターモノっぽいんだけど、ET風になるか、HAKAISYA風になるか、まだ不明。
 一応観に行こうと思ってる次第。

『アリス・クリードの失踪』
 ネットでちょっと評判になっているらしい、クライムサスペンス映画。
 登場人物は3人のみの、心理戦な映画らしく、トレイラーを観た感じ、なかなか面白そう。
 上映後の評判次第では観に行こうかなと思ってる次第。シネリーブル梅田にて6/18から上映らしいから、覚えておこうっと。

『星守る犬』
 泣ける漫画と評判になった、有名な同名マンガを西田敏行主演で映画化した感動ドラマ。
 原作持ってますが、確かに泣けます。が、映画で泣けるかどうかは別。いや、ラストシーン付近で、泣かせようとする音楽流しまくるのが分かってるだけに、あまり観る気は起きないんですが。

『アンダルシア 女神の報復』
 色んな意味で気になってる、オダルフィーもといオダルシアな、織田裕二主演の外交官もの。
 前作アマルフィが、ツッコミどころ満載の散々な評判な映画だったにもかかわらず、続編作成ってのがスゴイなぁ。
 いや、観に行く気は毛頭ありませんが、逆に酷すぎたら観に行くかも。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 07:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | 更新情報をチェックする

2011年06月05日

三陸の牡蠣養殖の復興支援

 すでに相方が書いてたけど、遅まきながら私も。
 三陸の牡蠣復興支援プロジェクトに一口申し込みました。

 一口1万円で、三陸の牡蠣養殖の復興支援オーナーになれるというもの。復興した暁には三陸産の牡蠣が約20個送られてきます。
 復興支援になる上に、三陸の牡蠣を食べる事が出来ると、一石二鳥なお話。
 確かツイッターの公式RTで知ったのがきっかけで、私も相方も牡蠣は好きだし、それならと相方に相談したところ、一口申し込むことになりました。
 もちろん、復興した暁なので、いつ届くかは分からないです。公式サイトにも「場合によっては、5年以上かかるかも知れません。」とあります。
 でも、いつ届くか分からない状態の義援金を送るよりは、こちらの方が直接的な支援になるだろうと思った次第。

 そんなわけで、今からぷりぷりした美味しい牡蠣が届くのが愉しみです。
 おそらく届く頃には、申し込んだ事も忘れてそうですが、逆に忘れてるぐらいの方がいいんだろうなーとも思います。
 はてさてほほーん。
posted by ミハイル暁 at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ネットの拾いモノ | 更新情報をチェックする

2011年06月04日

プリンセス トヨトミ ★★★(関西人バイアスでプラス1/2付き)

期待してなかった分なかなか楽しめた。荒唐無稽な設定だけど、廊下の下りなど情感も手伝って、なるほどと納得出来た。設定は面白い。ただ大山鳴動して鼠一匹なオチはいただけない。
また演出がくどく、笑うシーンなのだろうけど、ぴくりとも笑えないなど、映画としては下手。
個人的にはオススメしないが、関西人や大阪好きなら観ても良いかな。
posted by ミハイル暁 at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2011年06月02日

【木村航】『覆面介護師ゴージャス☆ニュードウ』第6回公開中

『覆面介護師ゴージャス☆ニュードウ』第6回公開中
 木村航の連載『覆面介護師ゴージャス☆ニュードウ』が、双葉社カラフルにて5月25日に第6回公開中。

 遅くなったけど、いつもの定期アップ。
 順調に第6回も公開であります。

ラベル:木村航
posted by ミハイル暁 at 07:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 木村航 | 更新情報をチェックする

2011年06月01日

【湊日記】生後六ヶ月

 湊さん、生後六ヶ月。
 ハーフバースデーとか言うらしいけど、微妙な言い回しだなぁ。

 日に日に重くなって、現在では体重も約7500g。
 相方も抱っこがだんだん大変になってきてます。

101431_1147022681_248large.jpg
 移動についても着実に成長。
 今のところ、こんな感じで匍匐前進中。
 はいはいの一歩手前かな。
 四脚歩行する日も近い。その次は、ホバーで移動するようになれば、ウルフファングも近いぜ。もちろん武装はパイルバンカー一択ですよ、ええ(意味不明)。

101431_1156139435_141large.jpg
 最近のお気に入りは、ケータイ。
 そんなわけで相方のケータイが犠牲に。ヨダレ被害拡大中です。

101431_1147022662_26large.jpg
 満面の笑み。
 ちなみに、このタイガースな服は、こないだ甲子園に行った時に、うちの母親が買ってくれたもの。
 いい値段したけど、なかなかカッコイイです。
ラベル:湊日記
posted by ミハイル暁 at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 湊&小麦日記 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。