2011年04月30日

2011年GW初日は漫画と戯れる日

 GWといっても、この三連休だけしかないけどな!
 作業場所が、省電力対策で夏休みを長く設定した代わりに、GWなくしやがった。
 ガッデム。

 そんなわけで、数少ない休みを堪能すべく、朝から日本橋に向かう事に。
 相方に頼まれて漫画版「俺妹」の4巻を買う時、何故か手が伸びて、『魔道書大戦RPG マギカロギア』を衝動買い。つい買っちゃったけど、事前情報なしな上、つい先日出たばかりなので、面白いかどうかも不明。
 とりあえず、『シノビガミ』を次回の遊劇でマスターするか検討しよう。
 しよう。
 しよう。
 そういうことになった。

 続いて相方に頼まれて、漫画を売りに行く事に。
 8冊あった漫画版『ひぐらし』は1冊5円計40円でした。そんなもんだよね。。。
 帰りにメロンブックス寄って、まどかマギカオンリーイベントの薄い本を見ようかと思ったけど、大量にありすぎて、時間もないから大人しく退散。幾ら何でも多すぎだ。
 QBさん、大活躍すぎです。

 帰ってから、録画してた『探偵Xからの挑戦状!3』を二話一気に見る。
 第1回「殺人は難しい」は、違和感にすぐ気付いたので簡単すぎ。逆に、第2回「ビスケット」は、それこそググらないと無理というぐらい難しすぎ。難儀なもんだなぁ。
 来週の第3回「怪盗Xからの挑戦状」は、米澤穂信の回なので、ちと愉しみ。
 ただ今回のシーズン3は、問題編と解決編を一気に放送するように変わったのは、どーしたものか。一週間考えるヒマがあるのが面白いと思うのに。
 それにしても、次の『安楽椅子探偵』はいつになるのやら。

 夕方から夜にかけて、本棚の整理を敢行。
 IKEAで本棚を買ってから、ずっと放置してたので、さすがに相方に怒られた次第。
 そんなわけで、あーでもないこーでもないと悩みつつ、本棚を埋める事に。

DSC01228.JPG
 現在の主力部隊な漫画一覧。カオスだ。

DSC01233.JPG
 別口でも載せたけど、木村航コーナー。
 現在22冊。まだまだ置くスペースはあるぜー。

DSC01230.JPG
 何故かコーナーが出来てしまった『境界線上のホライゾン』(笑)。
 秋放映のアニメも、サンライズが担当なだけに大いに愉しみ。
posted by ミハイル暁 at 10:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年04月29日

【木村航】本棚に木村航コーナー作成

 GW初日の本日、本棚を整理する事に。
 いい機会なので、木村航コーナーを作成してみた。

DSC01233.JPG
 2011年現在で22冊かぁ。
 結構あるもんだ。コンスタントに出てるのが大きいんだろうなぁ。
 ただ、出来に多少ばらつきがあるのは致し方のないことかな。傑作「愛とカルシウム」に続く本が待ち遠しい。
 なので今の連載がすごく愉しみだ。
ラベル:木村航
posted by ミハイル暁 at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 木村航 | 更新情報をチェックする

【木村航】『覆面介護師ゴージャス☆ニュードウ』第4回公開中

『覆面介護師ゴージャス☆ニュードウ』第4回公開中
 木村航の連載『覆面介護師ゴージャス☆ニュードウ』が、双葉社カラフルにて4月25日に第4回公開中。

 第4回も無事公開。良かった良かった。
 にしてもジャンルが「闘魂介護小説」って一体(笑)。
ラベル:木村航
posted by ミハイル暁 at 08:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 木村航 | 更新情報をチェックする

2011年04月28日

『魔法少女まどか☆マギカ』の周辺にまつわるネタ

2011年5月3日(火・祝)より 「魔法少女まどか★マギカ」がテーマのカフェがスタートいたします!
 うわー、行きたいけど、ひどい有様になるんだろうなぁ、きっと。
 っつうか「メニューにテキーラや謎の白い液体が入るかは検討中」って一体(笑)。

僕と契約して(ry 『魔法少女まどか☆マギカ』より「ねんどろいど鹿目まどか」28日より案内開始!
 さすがねんどろいど、出来がいいなー。個人的にはほむほむが欲しいけど、QBさんの為に買いたくなるなー。

『魔法少女まどか☆マギカ』 全商品がキュゥべえの一番くじが登場!
 これはちょっと引きたくなるな。覚えておこうっと。
 でも一番気になったのは、左下のQBクッションなのは抜群に秘密だだだ。

【普通サークル】今日の『まどか☆マギカ』オンリーイベントは色々酷かったらしい【在庫多】
 カタログなければ入場出来ないのに、カタログは当日前に完売って状態で、すでにこの結末は見えていたような気がする。
 大手はとらのあななどの同人ショップに卸しても全然問題ないだろうけど、実際にジャンルを育てるはずの中堅どころが参加してても面白くないんじゃあなぁ。

ボクと契約して巴マミのマスケット銃を作ってよ!
 マジで職人さんすげぇなぁ。その行動力に感服します。
posted by ミハイル暁 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ネットの拾いモノ | 更新情報をチェックする

『魔法少女まどか☆マギカ』の本編にまつわるネタ

『魔法少女まどか☆マギカ』11話&最終回・・・最高の神アニメをありがとうおおおおおおおおお
 最後のエピローグやEDカードが良かったですなー。
 にしても最高の神アニメって評価はどの程度賛同を得られるんだろう? 私はそこまでではないとは思うんだけどね。ただ記憶に残る作品だったかなぁと。

『魔法少女まどか☆マギカ』 地上波放送でカット&修正された部分まとめ・・・これは震災直後だとヤバイわ
 なるほど、これは理解。仕方ないっちゃ仕方ないね、これだと。

『魔法少女まどか☆マギカ』終わり方が納得できない人はどんな感じなら納得した?
 まあ万民が納得する終わり方なんてないんだから、それぞれ語ればいいんじゃないかな。

『魔法少女まどか☆マギカ』最終回の影響でBDの注文数の勢いが半端ないらしい・・・まどか難民きそうだな
 そりゃまあBD欲しくなるよなー。
 てなわけで私も相方に頼んでみました。「僕と契約して、BD買ってよ!」
 怒られました……自分も欲しいくせに。。。

『魔法少女まどか☆マギカ』第12話「わたしの、最高の友達」を見た海外の反応
 海外の反応も千差万別で、やっぱり面白いな。
 受け取り方に幅があるのも、良い作品の一つの目安だと思いますな。
posted by ミハイル暁 at 06:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ネットの拾いモノ | 更新情報をチェックする

2011年04月26日

先週の週刊東洋経済の特集『迷走する 巨大企業の正体 東京電力』が面白かった

 先週、破壊屋さんがオススメしていたので、珍しく週刊東洋経済購入。
 常日頃は経済誌なんか買わないんだけど、違う視点で世相とか見ることが出来て、結構好きです。さすがに毎週買って読む気にはならないけど、以前行ってた作業場所にバックナンバー置いてあった時は、毎週愉しく読んでた。

 先週号の特集は特集『迷走する 巨大企業の正体 東京電力』。
 これが面白かった。
 『「ニッポン原子力村」相関図』や『全解剖 東京電力コネクション』といったのが図解で載っていて、これが分かり易い。特に前者は、如何に各所に東電の影響力がはびこってるのかが良く分かる。経済産業省や文科省にまでベッタリの構図がすごい。
 これを見ても分かるように、国の原子力政策に東電関係者が関与している以上、国を挙げての原発推進も当然と言えるかと。
 そもそも東電を始め、電力各社が原子力依存に傾くきっかけは、記事によると、石油ショックに端を発しているという。あの時の騒動で脱石油を考えたのは当たり前のことで、そもそも枯渇するであろう化石燃料(これも今では多少怪しい)である石油に依存しないようにいけない。
 そこで原子力に白羽の矢が立つ。
 発電費用が石油の半分以下というメリットに加えて、ここ最近の地球温暖化問題によるCO2削減という至上命題によって、原発推進という国策は、お墨付きがついた形となったという次第だ。

 結局、原子力のメリットだけを見て、デメリットから目を背け続けた結果が、今の状況とも言えるのだけど、東電がリスク管理をきっちりしておけば、ここまで被害は拡大しなかったはず。きちんとした対策など疎かにしたまま、原発推進していたツケが一気にきたという他ない。

 ただまあ、すぐに原子力に代わるエネルギーを出せない以上(風力にしろ、太陽光にしろ、代替エネルギーとしては、今のところは現実味に欠けている)、今後どのように原子力と付き合っていくのかが、日本の大きな課題になるはずなんだけど、未だに国からその辺のメッセージが出てこないのはどーしたわけやら。
 いや、あのトップじゃ出せるわけなんですけどね。
 翻って自民党は、それこそお前らが言うな、という感じではありますが。

 ここはやはりシズマドライブを開発すべきだよなー。
 Gロボが涙を流すのですよ、ええ。
posted by ミハイル暁 at 07:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2011年04月24日

まどか☆マギカ完結編感想(大いにネタバレ)

 4/21の深夜の放送した『魔法少女まどか☆マギカ』の完結編、深夜にもかかわらず見ました。仮眠程度しか取れなかったので、次の日の仕事がそりゃもうえらかったですが。
 一緒に見た相方も、さすがに眠そうでした。
 放送中、湊さんは寝てくれてたので有り難かったです。
 両親に優しい子ですなー。

 そんなわけで、ここから先は完結編のネタバレなので、まだ見てない人はスルーの方向で。
 ちなみに、これが当日の読売新聞に広告一面。
 えらい気合いの入れようでしたな。
DSC01217.JPG






ここからネタバレ
posted by ミハイル暁 at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | 更新情報をチェックする

2011年04月23日

【第2次スパロボZ プレイ日記】その3 カミナのアニキの啖呵がまた聞けるとは

『第10話 お前のドリルで天を突け!!』
 待ってました、『天元突破グレンラガン』編突入。
 この世界では、いつの間にか暗黒大陸になっていたアフリカに行ってみると、そこは地上は獣人が支配し、人類は地下にひっそり暮らしている場所になっていました。
 って、おいおい。
 暗黒大陸って、ヤコペッティかっつうの。

 ともあれ地下からラガンに乗って、カミナのアニキにシモン、ヨーコ参戦。
 やっぱりカミナのアニキの啖呵がかっちょよいなぁ。

『第11話 顔が2つたあ生意気なッ!!』
 でもってグレンラガンに合体するお話。
 いや、マジでそれだけの話でした(笑)。

 勇者王(笑)ことヴィラルさんがエンキで頑張ってましたが、アニキのグレンラガンには全然相手にならない始末。あとアニキのご無体な攻撃が面白すぎで、ついついグレンラガンばっかりで戦闘してしまいます。
 でもまだフルドリライズまでで、ギガドリルブレイクはまだでした。
 そりゃあまあ、それが使える時は、つまり……ねぇ。。。

『第12話 俺にはさっぱりわからねえ!』
 グレンラガン編、ひとまず終了。
 黒の兄弟が出てきたけど、また出番あるんだろうか?(笑)
 ロシゥは……まあ、必要なんだろうなぁ。この後の展開を考えると。
 それにしても勝手に着いてきたカミナとシモン達、すげぇテケトーで笑った。さすがアニキだぜ。
 こうして着実に我らスパロボ軍団は、大グレン団への道を突き進んでいくんですな。
posted by ミハイル暁 at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2011年04月22日

【第2次スパロボZ プレイ日記】その2 ガイアーは目覚めるとやばいんでは?

『第6話 目覚める力』
 『六神合体ゴッドマーズ』よりガイヤー参戦。
 ……いや、こいつの参戦はまずいって。反陽子爆弾仕込んでるロボはどーよどーよ。
 でも原作漫画の『マーズ』よりはマシだけどな!

 ゴッドマーズのOPは、聞いてて燃えるなぁ。「宇宙を駆ける~ 王者~♪」と聞くと、つい「ダイオージャ~♪」と続けてしまうのは、MADテープを聞き慣れてる人なら分かってくれるよね?

『第7話 驚異の六神合体』
 あんまり驚異ではない(笑)、六神合体ゴッドマーズ参戦。
 ファイナルゴッドマーズを見たけど、結構しょぼい攻撃だな(苦笑)。終わった後、背中見せるってどんな演出だよ。

『第8話 試される覚悟』
 ダイ・ガード組のあーだこーだと、ゴッドマーズ組のあーだこーだの解決回。
 正直どっちもどーでもいいんだけど、ぐだぐだせずに結構すんなり話がまとまるのが、スパロボの良いところだよなぁ。

 そしてまさかの爆撃ロボ、グロイザーX参戦。
 この弱さ、ステキすぎるー。

『第9話 次元震』
 『劇場版 交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』参戦。うーん、テレビ版ならまだしも、劇場版はきちっと見てないから良く分からないなぁ。ホランドがホランドじゃないのは知ってます(謎)。

 アカツキさん、イベントにてあっさり倒されるの巻。
 おいおい。
 そこに大挙して現れる援軍は、ガンダム00に、『獣装機攻ダンクーガノヴァ』、それに『真(チェンジ!!)ゲッターロボ~世界最後の日』より、待望のゲッターロボ!
 ……ゲッターチームだけ、全然雰囲気が違うんですけど。。。

 ともあれ、一気にメンバーと機体が増えて、良く分からなくなりました。
 特にガンダム00組は、扱いに困るなぁ。
posted by ミハイル暁 at 06:53| Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2011年04月20日

【第2次スパロボZ プレイ日記】その1 漢ならやっぱりスパロボルートだよね

 はてさて、今度は『第2次スパロボZ』のプレイ日記をちまちま書いていきます。
 タクティクスオウガの反省で、溜まらない程度に、一話毎に思いついたことをさらっと書くようにします。

『第1話 100万Gの男』
 名前は、ミハイル暁にして、通称アカツキに。結構しっくりくるな。
 でもって、借金が100万Gなのか。って元ネタ分かる人がどのくらいいるのやら。
 事前情報なかったけど、なかなか好感度の高い主人公だなー、気に入った。

 ステージクリア後、格闘と射撃どっちが得意と聞かれ、迷わず格闘選択。

『第2話 変わる世界』
 『機動戦士ガンダム00』よりソレスタルビーイング参戦。加えて、『新機動戦記ガンダムW』よりガンダムデスサイズも参戦。いきなりカオスだな(笑)。
 にしても刹那の特殊能力が強いので、エクシアがなかなか強かった。
 でも紙装甲だから、ぽこっと当たって落ちそうで怖いこと怖いこと。

『第3話 始動!マジンガー!』
 日本へ行くか、ソレスタルビーイングを追うかの選択は、もちろん日本に。
 光子力と聞いたら、そりゃもうスパロボルートに決まってます。
 ソレスタリビーイングを追うと、コードギアスルートに行けるのが分かってたので、ちと迷いましたが。。。

 とはいえ、今回参戦の『真マジンガー 衝撃!Z編』は全然見てなかったので、登場キャラがよく分かりません(苦笑)。
 でもブレストファイアーのカットインはやっぱりかっちょいい。
 マジンガーZは、やっぱりスパロボの代名詞だなぁ。

『第4話 やってきた災厄』
 『地球防衛企業ダイ・ガード』よりダイガード参戦。全然見てなかったの(ry
 って弱っ!!
 イベント用の紙装甲のため、雑魚の攻撃にやられて一度ゲームオーバー。SR取り損ねてしまったよ、とほほ。

『第5話 こちら宇宙の何でも屋』
 このまま日本にいるか、やっぱりソレスタルビーイングを追うかの選(ry
 『無敵ロボ トライダーG7』よりトライダーG7参戦。これは見てなかったというよりは、古すぎて覚えてないというのが正直なところ。でも「俺は社長で小学生~♪」のOPはしっかり歌えます(笑)。
 「ご町内の皆様、毎度お騒がせ致します。只今よりトライダー発進致します」のフレーズはやっぱり笑えるなぁ。

 ここまでプレイして思ったのは、難易度が低いのと、昔のスパロボとあまりシステムが変わってないので、さくさく進められるなぁと。ロード時間とかもほとんどないし、戦闘シーンのカットイン描写は相変わらずのかっこよさと、安定した面白さ。
 あとストーリーもなかなかしっくりきてるし、何より主人公が面白くていいな。
posted by ミハイル暁 at 06:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2011年04月19日

【第2次スパロボZ】発売日にゲットだぜ!!

 『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』買いましたよ、ええ。
 そりゃもう、発売当日、会社帰りに何とか間に合わせて、ビックカメラにて購入。ここぞとばかりにポイント使ったので、結構安上がりでしたが。
 すごい久々のスパロボなんですが、やっぱりグレンラガンにコードギアスが参戦すると聞いた以上、買わないわけにはいかないかと。あとボトムズとかゴッドマーズとかは気になるし。
 いや、他には色々と微妙なのもあるんですけどね。。。

 そーいや、タクティクスオウガどうした?っていう意見もあるかと思いますが、ぶっちゃけ休止中です。いや、正確には止まりました。
 ここには書いてませんでしたが、相方のデータクラッシャー技を喰らった後も、ちまちまと進めていて、第四章に突入し、そこそこ進んでいましたので、『第2次スパロボZ』発売前にせめて一度はクリアしようと思ってました。ただ仕事が忙しかったりして、結局間に合わず、大人しく封印であります。
 プレイ日記は……ネタが溜まるとなかなか書きづらいので、再開はどーしたものかと。
 希望があれば、途中からでも書くかも知れません。

 そんなわけで、当分の間は、『第2次スパロボZ』三昧だだだ!
posted by ミハイル暁 at 07:05| Comment(3) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2011年04月17日

【湊日記】2011年の花見に参加

 先週の話ですが、統一地方選が行われた10日、毎年恒例の花見に行ってきました。

DSC01209.JPG
 場所はこれまた恒例の大浜公園。
 ここで花見を始めてから、一体何年になるだろう?
 いや、すでに十数年ってところか、あー、何もかもみな懐かしい(がくり)。
 そして、今回から湊さん初参戦であります。

DSC01198.JPG
 行きの車中での湊さん。眠たそうです。

 さて花見会場に移動。
 メンバーが集まるのを待ってから、場所探し。
 大きな桜の下は殆ど埋まってたので、向かい側に桜が見える木陰の下にレジャーシートで陣取ります。これで桜が散ってくれば風流と言えるんだけど、散ってくるのは葉っぱばかりでした。。。

DSC01203.JPG
DSC01204.JPG
 豪勢な食事!

 今年もお料理盛りだくさん。
 いつも同様、電気鼠さんが大量の食料を供給してくれました。
 ありがたやありがたや。
 相方も、鶏皮のカリカリ揚げとパウンドケーキを作ってくれました。
 ありがた(ry

 この日は、久しぶりということで相方に呑んでいいよと伝えてたので、宮城のお酒を買ってぐびぐび呑んでました。
 私は会社とかで呑むこともあるから、偶には相方も呑まないとね。すぐに酔っぱライダーになるので、呑みすぎは厳禁ですが。

 湊さんは、大人しくしてたけど、なかなか元気一杯。
 喰いまくって満腹になったので、湊さんを連れてその辺を放浪。

101431_1077924602_248large.jpg
 はじめてのさくら。

101431_1077924530_217large.jpg
 その後、爆睡。

DSC01206.JPG
 みんなひとしきり腹一杯になって満足した後は、桜の下でモンハンしてたり、だらだら談笑してたりと、愉しかったです。
 その後、解散し、私が運転して帰宅。
 いつもならこのままカラオケに行くところなんだけど、酔っぱライダーな相方と、爆睡の湊さんがいるので仕方なし。
 やれやれー。

 そんなこんなで愉しい花見でありました。
 来年の花見では、湊さんはどんな風になってるのやら。
ラベル:花見
posted by ミハイル暁 at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 湊&小麦日記 | 更新情報をチェックする

2011年04月15日

交渉人 THE MOVIE タイムリミット 高度10,000mの頭脳戦 ★1/2

公開当時からヒドイと評判だったので、テレビ放映されてたのを見たのですが、なるほど、これはヒドイ出来で大変面白かった(ツッコミどころが多くて)。
タイトルからしてウソ。米倉涼子はほとんど交渉せずに戦ってただけで、ずっと高度10,000mだったわけではなく、もちろん頭脳戦ではまったくない。
行き当たりばったりの意外性だけの脚本で、後半は「俺がハマーだ!」みたいなノリを真面目にやっていたので、そういう意味では大いに楽しめました。でも普通に映画観に行った人は怒ったんじゃないかな、この内容だと。

ところで、米倉涼子はどーなったの? ラストは本当に意味不明だった。
posted by ミハイル暁 at 06:52| Comment(1) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2011年04月13日

PSPようやくゲットだぜー! しかもピンク!!

 って相方のヤツなんですけどね。
 ここ最近、ずっとゲーム屋巡りをしてPSPを探してたのですが、これがもう全然売ってない。3DSの方がよっぽど見かけましたよ、ええ。
 一度、ヤマダ電機で発見したのですが、相方が躊躇した結果、すぐさま売り切れ。
 おかげでPSP難民をたっぷり味わいました。

 ひょんなことから休みになった金曜に、日本橋界隈を歩き回ったところ、やっぱり売ってなかったのですが、明日入荷するかもという店員の言葉に期待して、土曜に再度出かけたところ、ヤマダ電機に売ってました。
 しかも相方が欲しがってたピンクのヤツ。
 ふぅ、やれやれ。

 そもそも、何故PSP買う羽目になったのか。
 ……ええ、相方がやってくれたんですよ。

 セーブデータの上書きを。

 しかも2度も。

 一週間分のタクティクスオウガのデータがパーに。
 正直、プレイするのは止めようかと思いました。マジでマジで。
 朝起きて相方に言ったのは、「再発防止策を考えなさい」でした。
 さすがに二度目があると、三度目もあると疑ってかかるべきですからね。

 そんなわけで相方はPSPを買うことに踏み切った次第。
 ふぅ、やれやれ。

 でもまあ、せっかく自宅にPSPが2台あるし、2人で出来るゲームでも考え中。今なら大人しくモンハン3なんだろうけどなー。面白そうではあるけど、2人ともプレイしたことないから、ちと思案。
 とか言いつつ、『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』も買う予定だし、PSP版の『シュタインズ・ゲート』も買おうかと思ってるし、どーしたものやら(笑)。
 さてはてほほーん。
ラベル:PSP
posted by ミハイル暁 at 07:01| Comment(1) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2011年04月12日

【木村航】『覆面介護師ゴージャス☆ニュードウ』第3回公開中

『覆面介護師ゴージャス☆ニュードウ』第3回公開中
 木村航の連載『覆面介護師ゴージャス☆ニュードウ』が、双葉社カラフルにて4月10日に第3回公開中。

 無事第3回が公開!!
 一時はどうなるかと思いましたが、この後の回も順次公開されていくようです。
 良かった良かった。
posted by ミハイル暁 at 07:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 木村航 | 更新情報をチェックする

2011年04月10日

英国王のスピーチ ★★★★

地味だが良い出来。脚本も演出も淡々としているものの、きちんと積み上げていくタイプの内容で、最後のスピーチにはやはり感動。主演のコリン・ファースもさることながら、やはりセラピスト役のジェフリー・ラッシュの演技が渋い。
加えて英国王室のあれやこれやに興味津々。国民との距離感が上手く出てたのが面白かった。

そーいや、チャーチルは本人に似てるのかはよく分からないけど、如何にもチャーチルっぽかった(笑)。
posted by ミハイル暁 at 09:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

アンチクライスト ★★1/2

とにかく痛い。肉体的に痛い。また精神を病んだ妻を演じたシャルロット・ゲンズブールの演技が怖い。そして物語的にも痛い。ラストも良く分からない。
ただ映像はやはり綺麗で、特に物が落ちる描写はスゴイ。冒頭の赤ん坊が落ちるも含めてだが。嫌がらせのような映画を撮るラース・フォン・トリアー監督は、やはり苦手だと再確認した映画。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2011年04月07日

2011年4月映画鑑賞予定

 3月の映画は、『劇場版マクロスF サヨナラノツバサ』『ガンダムUC episode 3「ラプラスの亡霊」』『トゥルー・グリット』の3本。なかなか趣味に走った月でした。
 この調子で今月も観たいところだけど、公私ともに忙しいからどうかなぁ。

◎観に行く予定の映画
『アンチクライスト』
 「ダンサー・イン・ザ・ダーク」のラース・フォン・トリアー監督の最新作。
 賛否両論もよく分かる、過激な作品。シャルロット・ゲンズブールのその狂気的な演技が演技に見えなくて、怖いこと怖いこと。
 ただまあ、嫌がらせのような内容なのは、多分いつも通りのラース・フォン・トリアーなんだろうなぁ。

『英国王のスピーチ』
 吃音症に悩むイギリス国王ジョージ6世が、妻エリザベスの愛とスピーチ・セラピストのサポートで歴史的演説を成し遂げる伝記映画。
 アカデミー賞の主要部門を独占してるので、出来は鉄板だけあって、観るのを先送りにしてるけど、そろそろ観に行きたいところ。

『GANTZ: PERFECT ANSWER』
 こないだ公開した『GANTZ』の後編。面白かったともいい切れはしないんだけど、頑張ってはいたので続きも観に行こうかと。
 ただ、原作漫画にあったエログロは今回も望み薄だろうと思われるだけに、その辺は期待せずに観に行こう。

◎気になっている映画
『ザ・ファイター』
 実在のアイルランド系ボクサーの波瀾のボクシング人生を映画化した伝記ドラマ。
 アカデミー助演男優賞と助演女優賞のダブル受賞したんだけど、やっぱり地味。観に行くヒマはちょっとなさそうかな。

『エンジェルウォーズ』
 サッカーパンチという原題が何故か変わってしまった、『300』のザック・スナイダー監督の最新作。
 空想世界で、刀にドラゴンにナチスに5人の少女が大暴れという、分かり易い馬鹿っぽい映画で見た目は面白そう。ただ評判があんまり良くないとも聞いているので、公開後の評判待ちかな。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 06:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | 更新情報をチェックする

2011年04月02日

【湊日記】生後四ヶ月

101431_1062935081_57large.jpg
 四ヶ月。

 さて湊さんも、生後四ヶ月になりました。
 無事にすくすく育っております。

 相変わらず、育児はほとんど相方に任せてます。
 休みの日は、抱っこしたりあやしたりしてます。
 ここのところ、表情がはっきりとし始めて、かなり笑うようになりました。
 笑顔がカワイイです。

101431_1062935080_134large.jpg
 上空からの図。

 相方曰く、子育てもちょっと前からでは考えられないくらいに、ラクになったとの事。
 以前は不規則だった生活が、リズムが出来たのか、寝るときと起きているときの区別がハッキリした感じになったらしく。
 相方も結構休めるようになったのが大きいです。
 少し前まで、小麦さんのワンワンに悩まされていただけに、改善されたのは良かった。
 って、小麦さんのワンワンは相変わらずなんですが(苦笑)。

 あと最近のお気に入りは、ご多分に漏れず。
「ぽぽぽぽぽーん♪」

 って、これは相方が、なのですが(苦笑)。
 あのCMがかかる度に、ぽぽぽぽーん、と口ずさみます。
 湊さんがもう少し大きかったら、絶対にマネしてるだろうなぁと思うぐらいに。

 それと同じぐらいに相方、湊さんを膝にのせて持ち上げて落とすという感じであやしている時に、「ずんどこどんどん ずんどこどんどん ずんどこどんどん どーん♪」とか歌ってます。
 謎フレーズ。
 なのですかさず「チャレンジャー?」とツッコミました。
「古い人がいる……」
 と即反応がありましたが、それが分かる人も古い人だと思います。
 さてはてほほーん。
posted by ミハイル暁 at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 湊&小麦日記 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。