2011年03月30日

自粛しろと言われたから、花見します

花見は自粛を=被災者に配慮必要-石原都知事
 この絵に描いたような老害をどうにかすべきだよな、絶対に。
 「(太平洋)戦争の時はみんな自分を抑え、こらえた。戦には敗れたが、あの時の日本人の連帯感は美しい」とか抜かす始末。価値観を押しつける老人を無視したいので、早く都知事の座から引きずり降ろすべき。

 うちのTRPGサークルの毎年恒例の花見を今年も実施する予定。
 自粛しろと言われたら、余計やりたくなるちゅうねん。
 そりゃもう、イヤガラセのためだけでも、それだけの価値はあるかと。
 東京でないのが残念だけどな!
posted by ミハイル暁 at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ネットの拾いモノ | 更新情報をチェックする

2011年03月27日

2011年のホワイトデー

 遅くなったけど、先々週のホワイトデーの話。
 紆余曲折はあったものの、相方にアルションのケーキを所望されたので、出かけたついでに買ってきた次第。
アルション季節のケーキ

foodpic1056115.jpg
相方:フルールブラン。丸いです(笑)。
見た目の可愛さはピカイチ!
トンカ豆とういう高級な豆を牛乳で煮出し、香りづけしたクリームをショコラとカラメルスポンジに合わせたガトーです。ぜひ上品な香りを味わってください。

 って良く分かりません(苦笑)。

foodpic1056114.jpg
私:TaHiTiショコラ。こちらも丸いです(笑)。
丸いカラメルミルクショコラクリームのドームの中には、パッション、マンゴー、バナナ、オレンジの南国フルーツのクリームが隠れています。カラメルゼしたくるみの香ばしさもプラスして。
新しい美味しさの発見です。10月に開催されたジャパンケーキショーのコンテストで金賞を受賞したケーキです。
 やっぱり良く分かりません(苦笑)。

 でもどちらも美味しかったです。
 ウマウマー。
posted by ミハイル暁 at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味いもん日記 | 更新情報をチェックする

2011年03月25日

トゥルー・グリット ★★★1/2

派手さはないものの地味に面白い、古き良き西部劇。コーエン兄弟らしいユーモアが出ていて、いいアクセントになっている。また良い意味で、身も蓋も無さがステキだった。
今時お見かけしない、隻眼、大酒飲みのベテラン保安官のジェフ・ブリッジスを見ているだけでも愉しいのだが、14歳のヒロイン役ヘイリー・スタインフェルドがすごく凛々しかった。アカデミー賞助演女優賞にノミネートされるのも納得。
posted by ミハイル暁 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2011年03月24日

プロ野球は見たい。でもただ単に早く見たいわけじゃない

 地震の関係で、開幕で揉めているプロ野球。
 そりゃあ、ファンとして早く見たいのは間違いないです。今年も甲子園のチケットを取ったのでまた甲子園に応援に行ってきます。それに仕事から帰ってきて、野球中継を見ながら一喜一憂するのも愉しみです。
 でもそれはそれ。

金本「勇気与えるとかいう状況じゃない」
 震災直後の、アニキ金本のコメント。
 やっぱり試合をする選手が、その気にならないと、与えられるはずの勇気も与える事が出来ないかと。

仙さん、29日に開幕延期「セ茶番劇や!」
 いや、全く同感。さすが星野さん。
 協議した結果、たった4日間の開幕延期って、本気で考えたとは到底思えない。

プロ野球セ・リーグの早期開幕強行にファンは反発!
 私もその一人です。
 どー考えても、ファンを思っての開幕延期とは思えない。
 営利目的の匂いがぷんぷんする。結局、他人事なんだろうな。
ラベル:プロ野球
posted by ミハイル暁 at 06:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ネットの拾いモノ | 更新情報をチェックする

2011年03月23日

【湊日記】お宮参り!

[お宮参り]
初宮参り(はつみやまいり)とは、赤ちゃんが無事に生誕1ヶ月目を迎えたことを産土神に感謝して報告することを指す。

 ということで、3連休の最終日である3月21日に、お宮参ってきました。
 1ヶ月の時はまだ寒かったので、暖かくなってきた3ヶ月に。
 場所は、近場の氏神を祭ってる神社ではなく、住吉大社に。

 まずは、写真スタジオに到着。
 今時のアリスとかなんとかのオシャレスタジオじゃなくて、昔ながらの写真屋さん。ただ住吉大社前の写真屋だけあって、手慣れてます。
 相方とうちの母親は、着物にお着替え。私は単に背広でしたが。

101431_1044892124_77large.jpg
 晴れ舞台。

 撮影中、いつ泣くかと心配してましたが、全然泣かなかった。
 立派立派。

 続いて、住吉大社にお参り。
 あいにくの雨でしたが、傘が無くても大丈夫なくらいの降りになってくれたので、湊さんを抱っこして、太鼓橋を渡りました。いやまあ、両手使えないとちょっと怖いですけどね、あの橋。
 でもって、受付済ませてお祓いをしてもらいます。

住吉大社では、初宮参りの祈祷として、神職によるお祓いと祝詞を奏上し、巫女による神楽を奉納します。おさがりとして、お守りやお食べ初めの茶碗などをさしあげます。

 祈祷料一万円なーり。いい商売だなぁ。
 祈祷中、湊さんはさっきまでの借りを返すが如く、ぎゃんぎゃん泣いてました。さっきまでいい子だったのにねぇ。
 でも私は、間近で巫女さんの神楽舞いを見れて、大満足。
 誰得ですか? いいえ、俺得です(エーシー)。

DSC01195.JPG
 お宮参りでの湊さん。おめかしその2(笑)。

 ともあれ、無事祈祷も終わり、これにてお宮参り完了。
 ふぅ、やれやれ。
 今後も色んなイベントがあるんでしょうなぁ。大変であり、楽しみであり。
 さてはてほほーん。
posted by ミハイル暁 at 06:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 湊&小麦日記 | 更新情報をチェックする

2011年03月20日

【木村航】安否が確認された!

小説家・木村航さんの安否情報については、Google Person Finderにも情報を登録しておきました。ご本名で検索可能です。まだ直接連絡が取れたわけではなく、ネットの安否情報での確認ですが、近隣住宅もご無事と思われ、ほぼ確実です。
 ツイッターにこのような書き込みがありました。
 ソースがかのバード中津であることから、情報はほぼ確実かと。
 まだ本人と直接連絡取れてないので、どんな状況なのかは不安ですが、ひとまず安心かと。
 良かった。
 本当に良かった。
ラベル:木村航
posted by ミハイル暁 at 23:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 木村航 | 更新情報をチェックする

2011年03月19日

ガンダムUC episode 3「ラプラスの亡霊」 ★★★★

劇場の大スクリーンで観て大満足。MS戦闘がやはり素晴らしい。ガンプラが欲しくなる、という感想はガンダム映画の最大級の誉め言葉だと思う。
多少駆け足ではあったもののテンポも悪くなく、ep2では欠けていた盛り上がりも十分。
話自体もガンダムらしく、台詞がいちいちガンダムしているので台詞だけでもお腹一杯。すごく気になるところで終わったので、次回が早く観たくなるなぁ。
ラベル:ガンダムUC
posted by ミハイル暁 at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2011年03月18日

地震後の大阪府知事と東京都知事

 地震後に、政府や自衛隊ばかりがクローズアップされていて、各自治体の動きは見えてなかったのだけど、昨日、大阪の橋下知事による動きが出ました。

大阪・橋下知事が“疎開作戦”――西日本で被災者を大規模受け入れ
 私も相方も橋下知事のツイッターはフォローしてたので、リアルタイムでこの発言は見ていました。でもって即RT。
 これはまったくもって同感で、避難所に物資を届けるよりは、関西に避難してもらう方が、確実に安全かと。関西は地震の影響は多少あるものの、生活は地震以前とほとんど変わらないわけだし。
 もちろん、住み慣れた場所から引っ越すことに抵抗があったり、地元で仕事もある人もいるだろうけど、お年寄りや子供は出来るだけ動いた方がいいかなぁと思います。
 ともあれ、関西よいとこ、一度はおいで、ってことですよ、ええ。

石原都知事「大震災は天罰」「津波で我欲洗い落とせ」
 翻って、東京都知事の天罰発言。
 すでに謝罪してますが、どこをどう言っても、人として有り得ない発言。
 どの面下げて、被災者にこのような事が言えるのか。所詮、他人事なんだろうな。
 こんなのを再選させたら、東京都民の常識を疑ってしまうなぁ。。。
posted by ミハイル暁 at 06:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ネットの拾いモノ | 更新情報をチェックする

2011年03月16日

地震後の関西の日常

 地震後、二日間仕事に出た感想。
 いつもと変わらない通勤ラッシュにて出勤でした。人が増えもせず減りもせず、本当にいつもと同じでした。
 ジャンプもいつもと同じように売っていて、相方の為に買っていきました。
 ただ凄く違和感を感じたのは、仕事場にて、地震の話題がほぼ皆無でした。
 それはもう、不自然なぐらいに。

 現実から逃避したいという面もあるのだろうけど、思うに、週末イヤと言うほど地震報道を見ているので、これ以上はもう勘弁、という感じなんだろうな、と。かくいう私もそう感じているし。
 粛々と仕事をする事で、誰かが無くしている日常を取り戻してあげたい、という気分もあるのではないかとも。

 ただ相方の実家は千葉で、やっぱり、色々と物が足りないとの事。
 カセットボンベ、懐中電灯、電池など、軒並み売り切れているとか。
 スーパーも大行列。
 うちの湊さんの翌日に産まれた、相方の姉のところの子供の為に、ミルクとオムツを送って欲しいとの支援要請もあったので、昨日、相方が買い込んだので、帰宅した私がコンビニから送ってきました。

 本当に送りたい被災地には何も送れないのが、はがゆいばかり。
 義捐金だけでも送っていますが。
 東の混乱を見ながら、無力感を感じざるを得ない日々を過ごす日々が続きそうです。
posted by ミハイル暁 at 06:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年03月15日

【木村航】『覆面介護師ゴージャス☆ニュードウ』第2回公開中

遅ればせながらではありますが。。。

『覆面介護師ゴージャス☆ニュードウ』第2回公開中
 木村航の連載『覆面介護師ゴージャス☆ニュードウ』が、双葉社カラフルにて3月10日に第2回公開中。

 第3回以降も公開される事を、切に願います。
 切に願います。
posted by ミハイル暁 at 06:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 木村航 | 更新情報をチェックする

2011年03月13日

【湊日記】お食い初め

 昨日は、湊さんのお食い初めでした。
[お食い初め]
生後百日目に、赤ちゃんが一生食べ物に困らないように、食べ物を食べさせる儀式。

 私も相方もそんな儀式知らなかった。
 色々とあるもんですなー。
 そんなわけで、うちの実家の両親にも来て貰って、湊さんを中心にお祝いする事に。

DSC01175.JPG
 でーん。
 立派な鯛であります。
 この後、スタッフが美味しく頂きました。

DSC01181.JPG
 これが湊さんのお食事。
 この後、スタッフが美味(ry

101431_1035316011_252large.jpg
 タコがでーんと乗っかってますが、何でも『大阪をはじめ、関西地方では小石の代わりにタコを供する風習が存在する』との事。
 そんなタコを、湊さん、はむはむしてました(笑)。

DSC01183.JPG
 この日は、機嫌も良くて、泣かないかと心配していたのですが、お祝い中は特に何事もなく。いつもと違って賑やかな上、食卓まで用意されて、ちょっと驚いてたのか、きょとんとしてましたが(笑)。
DSC01184.JPG
DSC01187.JPG
 そんなこんなでお祝い終了。
 めでたいめでたい。

 こんな時だからこそ、お祝い事をきっちりやりたい。
 日本は平和なんだよって伝えていきたい。

 あと、ぽんたかさん。
 湊さんは元気に育ってます。いずれ一緒に行くので待ってて下さいよ。
ラベル:お食い初め
posted by ミハイル暁 at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 湊&小麦日記 | 更新情報をチェックする

生存報告

 といっても大阪は少し揺れた程度で、平穏無事。
 この週末も、いつも通り、湊の世話したり、タクティクスオウガしたり、普通に過ごしてました。
 だから日本は大丈夫。

 阪神大震災の教訓もきちんと活かされてる。
 ツイッターなどのツールも充実している。
 何よりも、みんな試行錯誤ながらも、立ち上がろうとしている。
 世界ってのは、捨てたもんじゃないよね。

 ただ気になるのは、昔と違って交流してるメールゲーマーがどこにいるのか分からない事だなぁ。相手の住所知ってて当たり前な時期を知ってるだけに、何となくもやもやするところがあるなぁと。
 同じことはMMOにも言えるんだけどね。
 ともあれ、交流者の人達に安否確認とこちらの無事を伝えるメールを送ろう。
 しよう。
 しよう。
 そういうことになった。
posted by ミハイル暁 at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年03月11日

映画『わさお』がかなりヒドイな出来らしい

 日曜朝に何度も流れるCMで知ってる「ブサかわ」犬わさおの映画。
 観るからに駄目そうだなぁと思っていたら、本当に駄目そうな雰囲気。

『わさお』錦織良成監督、「CGは一切使っていません」
 この記事を読んで、決定的にこの映画は駄目だと感じた。そりゃもう至る所にツッコミ入れられるぐらい。
『わさおの様子を見てカメラマンがカメラを回し始めたら、それが本番。わさおのシーンだけで55時間分の映像を撮ったという。』
 それ、どこのNHKの自然ドキュメンタリー番組? 撮れるだけ撮って、使えるシーンを切り貼りして映画を作りましたって言ってるようなものじゃないかな、これ。継ぎ接ぎで作った映画が面白いわけがない。
『確かに、わさおに頼まれて映画を撮るわけではない。』
 そりゃそうだ(苦笑)。わさおもいい迷惑だ。
 この記事を読むと、チャトラン方式を発明したムツゴロウさんは偉大だったというのが良く分かります。チャトランかわいいよチャトラン。代えも効くしな!

映画評論家緊張日記『わさお(2011)』
 そして、ここで書かれているあらすじが本当かどうか目を疑うんだけど、多分間違ってないと思われ。
 ステキ。
『ちなみにわさおの心の声はすべて薬師丸ひろ子が代弁してくれる』
 こういうのも勘弁して欲しいなぁ。これなら何でもありじゃん。
ラベル:映画 わさお
posted by ミハイル暁 at 07:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | 更新情報をチェックする

2011年03月09日

【タクティクスオウガ プレイ日記】その16 捕まった姉さんを追いかける(フリをする)

 古都ライムに到着すると、待ち伏せにあうアカツキさん。
 って、悪党ヅラのザパンさんでした。またお前か。
 でもこのザパンさん、姉さんのような気の強い女性が好みらしく、姉さんをねんごろにしようと企みます……好きにしていいんだけどなー。

 戦闘はあっさり勝利。大森林でレベル上げすぎました。。。

 ザパンを倒すと、イベント発生。
 街が何者かに襲われて、住民が虐殺されていきます。
 案の定、暗黒騎士団でした。約束を反故にして攻め入ってくるとは、さすが名前負けしてないぜ。そんな時に現れたのが、我らが聖騎士ランスロットさん。こちらも名前負けしてない聖騎士っぷりであります。
 一方、我らがアカツキさんは何をしていたかと言うと。
 ……ザパン探してました。えー。
 どーでもいいだろ、そんなヤツ。と思いきや、ザパンさん、カチュア姉さんを捕まえて、逃げるところでした。おいおい、よりにもよって姉さんをさらうなんて……どうぞ好きにして下さい。
 そんなプレイヤーの心の声を無視して、アカツキさんは「待てっ! 姉さんを返せー!」と叫ぶ始末。演技が上手いなぁ、アカツキさんは。本当は姉さん持っていってくれて、ほっとしてるクセに。この、このぉ。
 追いかけようとする(フリをする)アカツキさんの前に、暗黒騎士が立ち塞がりますが、そこをランスロットさんの仲間である騎士ギルダスさんが割って入ってくれます。
「アカツキ、行け! 早く追うんだ!」
 かっこいいなぁ。一度でいいからそんな台詞言ってみたいぜ(死亡フラグです)。
 案の定、ギルダスさんは暗黒騎士の奥義とやらを喰らうハメに。
 やっぱり死亡フラグだ。。。
posted by ミハイル暁 at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

2011年03月07日

塩野七生「十字軍物語1」☆☆☆☆


塩野七生「十字軍物語1」☆☆☆☆
【一言言わずにはおられない塩野七生節は、十字軍でも健在】
『イェルサレムは、この種の想いを人々に感じさせる都市なのである。だが、キリスト教・ユダヤ教・イスラム教の別なく、同じたぐいの想いを抱かせてしまうところが、一神教間で摩擦を産む原因でもあるのだった。』
『人間には、善人と悪人のちがいがあるのではない。一人の人間の中に、「善」と「悪」が共生しているのだ。だからこそ宗教や哲学や倫理によって矯正に努めるのだが、いまだに成果ははかばかしくないのである。古人はこの現実を、「陽の下に新しきものなし」と言った。』

 久しぶりに読んだ塩野七生は、「十字軍物語」シリーズの第一作目。
 十字軍と言えば、第四次十字軍に強烈な印象があるので(もちろん塩野七生の影響)、第一次ってどんな十字軍だっけ?というぐらいでしかなかったのだけど、さすが塩野七生、面白い。
 多分に私感が入っているとは思うけど、物語として面白ければ問題なし。
 優秀な男を大いに誉め、頭の悪い男には手厳しかったり、何事についてもチクリと一言付け加える塩野七生節は、十字軍でも健在でした。この塩野七生の皮肉のセンスは好きです。
 さてこの十字軍物語シリーズ、どう展開するのか愉しみ。
posted by ミハイル暁 at 06:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2011年03月04日

2011年3月映画鑑賞予定

 2月の映画は、『冷たい熱帯魚』の1本のみ。公私ともに忙しかったからなぁ。
 でも今月は観たい映画がちょっと多いぞ。どーしたものやら。むむむ。

◎観に行く予定の映画
『劇場版マクロスF サヨナラノツバサ』
 映画の日に観てきました。
 「マクロスF」の劇場版2部作の後編。一言感想にも書くけど、ライブ映像や音楽とか演出は悪くないんだけど、テンポと脚本がやっぱり良くない。それでも前編に比べれば全然マシだけど。
 あとまあ、このオチはいいのかねぇ。色々と問題ありすぎだと思った。

『英国王のスピーチ』
 吃音症に悩むイギリス国王ジョージ6世が、妻エリザベスの愛とスピーチ・セラピストのサポートで歴史的演説を成し遂げる伝記映画。
 アカデミー賞の主要部門を独占しただけあって、週末は当分の間混みそう。ロングランするだろうから、観るのは少し先でもいいかな。

『ガンダムUC episode 3「ラプラスの亡霊」』
 ようやくepisode 3のガンダムUC。予告編見るだけで熱くなるなぁ。
 MS戦闘を見るだけでも価値があると思うけど、話も面白いので期待大。相変わらず2週間の期間限定公開だから、見逃さないようにしないと。

◎気になっている映画
『アンチクライスト』
 「ダンサー・イン・ザ・ダーク」のラース・フォン・トリアー監督の最新作。
 かなりハード且つ衝撃的な問題作らしくて、精神を病んだ妻を演じたシャルロット・ゲンズブールのその狂気的な演技で、カンヌ国際映画祭主演女優賞したとの事。
 気になるんだけど、ラース・フォン・トリアーの作品は、正直肌に合わないと思ってるだけになぁ。あと上映するのがテアトル梅田のみというのもネック。

『トゥルー・グリット』
 コーエン兄弟による、ジョン・ウェイン主演西部劇『勇気ある追跡』のリメイク。
 14歳の少女が殺された父親の復讐を誓い、大酒飲みの保安官に仇討ちを依頼するお話。コーエン兄弟の映画は結構好きなので、観に行きたい。
 あと少女役のヘイリー・スタインフェルドがアカデミー助演女優賞にノミネートしたのも気になるところ。

『ザ・ファイター』
 実在のアイルランド系ボクサーの波瀾のボクシング人生を映画化した伝記ドラマ。
 アカデミー助演男優賞と助演女優賞のダブル受賞しただけに、ちょっと気になる。にしても主演のマーク・ウォールバーグはいい役者になったなぁ。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 06:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | 更新情報をチェックする

2011年03月03日

劇場版マクロスF サヨナラノツバサ ★★1/2

ライブ映像と音楽、戦闘は大いに堪能。なかなか面白かった。ただ前編の出来があまりに酷すぎたので、期待してなかった反動でもあるかと。ただ脚本とテンポの悪さは相変わらずで、もう少しスッキリ出来なかったのかな。
あと三角関係のオチはファン的に許されるものなのかと疑問。そして物語のオチは、いいこと言ってるつもりだろうけど、本当にそれでいいのか?と大いに疑問。

最後に一言。これって「来るべき対話」?
posted by ミハイル暁 at 06:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2011年03月02日

【湊日記】生後三ヶ月

101431_1018205791_229large.jpg
 三ヶ月。

 3月になり、湊さんも生後三ヶ月に。
 思えば遠くへ来たもんだ。

 相変わらず、育児はほとんど相方に任せてます。
 それでも休みの日は、抱っこしたりあやしたりしてます。
 最近はよく笑うようになったので、これがなかなか嬉しいですなー。

 ただ相方は手探り状態で悪戦苦闘の毎日。
 加えて、小麦さんもワンワンと吠えまくるので、ストレスがかなり溜まっていて、愚痴を聞いてあげたりするのも、私の重要なお仕事となっている次第。こればっかりは代わってあげられないだけに、これも育児の手伝いの一つですなー。
 そんなこんなで色々ありますが、ぼちぼちと、でもすくすくと、湊さんは成長してます。

101431_1015025448_189large.jpg
 首をぐいーんと持ち上げる事が多くなってきた今日この頃。
 首が据わるのもそろそろかしらん。
 はてさてほほーん。
posted by ミハイル暁 at 00:53| Comment(1) | TrackBack(0) | 湊&小麦日記 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。