【12月10日~】
相方の退院日である10日は、仕事を休んで迎えに行くことに。
前日から来てた、相方のご両親と一緒であります。
長い退院手続きを待ってから、相方、相方の両親と一緒に帰宅。車に備え付けたチャイルドシートにて、湊さんも初帰宅であります。

お義父さんはこの日のうちに車で帰っていったのですが、義母さんは一週間残ってくれて、家の面倒を見てくれる事に。
これは本当に有り難かったです。
何せ昼夜問わず、湊の世話をしないといけないので、相方はその対応に四苦八苦。もちろん何もかもが初めてのことで、そうそう上手くいくはずもなく、かなり苦労してました。その上、私の面倒まで見ようというのだから、手が回るはずもなく。そんなわけで義母さんには、かなりお世話になりました。
そんなわけで家には、私、相方、湊さん、お義母さんと、一気に賑やかになりました。
いや、一気に賑やかになったのは、人数よりも、一匹のせいなのですが。。。
その夜、問題が表面化。
ベビーベッドをリビング横の和室に置いて、相方とお義母さんがそこに布団を敷いて寝ることにしたのですが、そのせいか小麦が夜通し鳴きまくり。
そりゃあもう、スゴイ勢いでキャンキャンと。
あまりの五月蠅さに、お義母さんがついにギブアップしてリビングのソファで小麦さんと寝る羽目になってしまいました。
まー、予想はしてたけど、今後、小麦さんの対応が難しそうであります。
とほほのほ。

ベビーベッド上の湊さん。
ご機嫌な時はいいんですけどねー。
あとは、色々と買い物。
相方が根負けして、常に70度キープしてくれるので直ぐにミルク作れるナイスアイテム、
調乳ポットを購入。なるほど、これは便利だ。
更に、和室が寒いので
遠赤ストーブも購入。
石油は使いたくないので電気一択だと、なかなか難しいと思っていたところ、近くの家電量販店に行くと、これを勧められる。遠赤外線方式なので、じんわりと温かくなる上に、持ち運びも便利と購入。なるほど、これも便利だ。
そんなこんなで日々が過ぎ、一週間経って、お義母さんが帰られる日に。
入院中は楽だったんだなあとシミジミと思ってる相方にとっては、お義母さんがいなければ、育児ノイローゼになっていたかも、との事。
本当に助かりました。
問題は、これからの日々をどう乗り切っていくかだなぁ。。。
ともあれ、こんな感じで過ごしております。
休みの日は出来るだけ手伝ってますよ、ええ。
相方が一人で頑張りすぎないように気を付けないとなぁ。
posted by ミハイル暁 at 10:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
湊&小麦日記
|