2010年09月29日

【2010年甲子園】9月25日(土) ○広島3-8阪神

 2010年甲子園観戦第9弾。
 今年9度目の甲子園は、雨で流れて延期になった追加の広島戦。
 仕事場が変わったせいで、この日は仕事でした。。。
 そんなわけで、仕事場を何とか定時退社し、梅田で相方と合流。急いで甲子園に向かったところ、1-3で阪神がリードしてました。勝ってるのは嬉しいけど、初回の新井のホームランを見られなかったのが悔やまれる。
 とほほ。

 座席は、1塁側アルプス席16段と良い席。
DSC01027.JPG
 ちょっとフェンスでマウンド方面の視界が邪魔されるのが難点ですが、グランドに近くていい感じ。
 ただ内野席近くなので、ライト外野席の応援の喧噪からはちょっと外れてるかな。

DSC01029.JPG
 7回裏のジェット風船。相変わらず壮観です。

 試合自体は、途中までは2点差の緊迫した試合。
 ところが広島のしょぼいエラーから一転して、阪神押せ押せの展開になって、すかっと楽しめました。やっぱりヒットやタイムリーが、がんがん出てくれると、応援しがいがあるというものです。
 今日のヒーローインタビューは新井と坂。
DSC01033.JPG

 でもってその後は、恒例の六甲おろし。
 前回歌えなかった六甲おろしを歌えて、良かった良かった。

 さて、残り試合、全部勝たないと優勝はほぼないだけに、どこまで頑張れるか。
 ここが踏ん張りどころでありますよ。

■甲子園観戦 通算成績:6勝3敗
2010年9月25日(土) ○広島3-8阪神
勝:メッセンジャー  5勝6敗
負:ジオ 8勝7敗
HR:新井 スリーラン19号

中:ジオ-大島-中田
阪:メッセンジャー-渡辺-久保田-西村
posted by ミハイル暁 at 06:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年09月28日

劇場版 機動戦士ガンダム00 ★★★1/2

賛否両論も納得な内容。個人的にはきちっとスジが通っていて、面白かった。見せ場もあるし、異星人とのファーストコンタクトモノとしてちゃんとしてたかと。ただラストは安直すぎるかと。
とはいえ見たかったガンダムかといえば、否と言うべき代物。またMS戦闘はスピード感はあるものの、格好良さはあまりなし。ガンプラが欲しくなるような戦闘ではなかったのは残念。

一点だけ。
パクリとかそんなことは言うつもりないのだけど、見てる最中「トップをねらえ!」を凄く感じましたね。特に、木星にデカブツが出現した時、「バ、バスターマシン3号!」と心中で呟いてました(笑)。
posted by ミハイル暁 at 07:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2010年09月27日

念願のBDレコーダーを買ったどー

 ここ最近、ちまちまと家電量販店に行き、BDレコーダーの値段をチェックしてました。
 ちょうど新機種が出た頃で、型落ちなど安くなるかなぁと思ってた次第。

 そんな時、昨日、地元のジョーシン電気に行ったところ。
 2つ型落ちのパナソニックのDW870が、決算在庫処分中の79800円。
 この値段なら買いだろうと、相方と相談した結果、購入する事に。

 2つ型落ちといっても、HDD容量は1TBある上に、フルハイビジョンでの録画が8倍か10倍か、という程度の差でしかなく、きちんと2番組録画も出来るし、問題なし。一番大事だった、背面のiLink端子もあるし。
 一応悩んだふりをして、店員にiLinkケーブルもオマケしてもらい、相方が貯め込んでいた商品券も駆使して、保証込みで実質6万弱。なかなか良い買い物だったかと。

 ふぅ、これでようやく買っただけで放置してたエヴァ破も見られるし、今までオンエアチェックしか出来なかったBSやCSも録画出来るというもの。今時、時間通りテレビの前に座ってないといけないエアチェックって大変ですよ、ええ。
 問題は、複雑に入り乱れたケーブルと格闘するハメになる設置と、現在のDVDレコーダーに貯め込んだ録画番組の解消であります。書いた通り、『けいおん!!』も10話ほどまだ見てないし、『龍馬伝』やら何やらとごちゃまんと溜まってる次第。
 そうこうしているうちに、10月の新番組が始まるからなー。
 1TBGもあるから、と思って、テケトーに録画し始めるとえらいことになるのは、火を見るよりも明らか。気を付けないと、うむ。

 ともあれ、これで一つの課題をクリアしたので、ほっと一安心。
 さてはてほほーん。
ラベル:BDレコーダー
posted by ミハイル暁 at 07:01| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | 更新情報をチェックする

2010年09月25日

溜まりまくった『けいおん!!』ちまちま見る日々

 ここ最近、何故か『けいおん!!』を相方とずーっと見てます。
 世間様ではそろそろ最終回で、この世の終わりがどーとか言ってる人々もいますが、うちはえらく前から放置状態。溜まりすぎてるし、見ないでおこうかと思ったものの、今期アニメは「学園黙示録HOTD」ぐらいしか見てなかったので、時間もあるし見るか、と見始めました。
 ……修学旅行からだった。20話近く溜めてるとは。。。
 ともあれ、そんなこんなでちまちま見てます。
 さすがの京アニクオリティだし、ゆるい空気なのでぼけーっと見ることが出来るのが有り難い。
 でもってようやく夏休み付近。卒業式まではまだまだ遠いなぁ。

ローソン公式で『けいおん!!』フェアの詳細発表!  よしお前ら全力でいくか
 みんな頑張るなー。
 というか何故にローソン? リラックマといい、ローソンは色々と搾取するのが得意だ。

主人が私に内緒で旅行に行ってました→問いただしたら主人はけいおん厨だった
 あー、これは怒られるよなぁ。そりゃそうだ。
「滋賀には聖地があるから。巡礼にいってたんだ。言えなかった。」
 もちろん言えませんとも。ええ、言えません。
 ……私は、な、何もないですよ。ないんだってば!
ラベル:けいおん!!
posted by ミハイル暁 at 06:58| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | 更新情報をチェックする

2010年09月24日

【麦日記】小麦さんとぶどう狩り

 久しぶりの麦日記でありますが、小麦さんは相変わらず元気です。
 連休の真ん中の日曜は、小麦さんを連れて出かける事に。
 相方の強力プッシュにより、ぶどう狩りにレッツラゴー。

 場所は『柏原市観光ぶどうセンター』
 大阪で一番のぶどうの産地との事。確かに周辺を走ると、至る所にぶどう狩りののぼりが立ってて、良く見るとぶどう園がありました。柏原ワインもあるとか。

DSC01007.JPG
 ぶどう園到着。
 料金支払ってゴザとハサミとバケツを受け取り、時間無制限食べ放題開始。
 食べられる品種はマスカット、甲州、ベリーAの3種。
 といっても、そんなに食べられるわけもなく、二人で4房でした。

DSC01009.JPG
 そして何故かぶどうを欲しがる小麦さん。

DSC01010.JPG
 くれくれと鳴きます。何故にー!

DSC01011.JPG
DSC01014.JPG
 美味しそうです。
 っていうか、犬ってぶどう食べるものなのかしらん?
 ほとんど水分みたいなものだから大丈夫なのかな。

DSC01015.JPG
 ほらほら、ぶどうだよー、とやると、目が釘付けに。
 そしてこちらが食べてると欲しがって、きゅんきゅん鳴きます。
 いやしい犬ですなー。

DSC01019.JPG
 アップ。

DSC01021.JPG
 もひとつドアップ。

 私も相方も、そして小麦さんも満腹になったので、ぶどう狩り終了。
 道の駅とかに寄ってから、帰宅。
 小麦さん、遊び疲れたのか、家に帰ってからぐでーんでした。

DSC01022.JPG
 ぐでーん。
ラベル:ぶどう狩り
posted by ミハイル暁 at 00:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 湊&小麦日記 | 更新情報をチェックする

2010年09月23日

賛否両論な『劇場版 機動戦士ガンダム00』

  今週公開された『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』
 『機動戦士ガンダム00』は、テレビ版をテケトーにしか見てなかったので、今回の劇場版は興味なかったのだけど、なかなかあーだこーだと面白い話になってるので、興味が出てきた次第。
 あと磨伸映一郎さんがツイッターで次のように教えてくれました。
ガンダム映画として異質なので着地点が斬新です。これは間違いなく見る人の人数分の感想が発生するタイプの映画。
 ほほう、こう言われると、観に行きたくなるではないですか。
 ガンダム好きーとしても、映画好きーとしても。
 そんなわけで、前売り券も購入したし、相方ほっといて、明日にでもレイトショー観に行ってくる予定。
 ういうい。

劇場版『機動戦士ガンダム00』 Yahooレビューだと感想は見事に二分化
 あー、こういうのはいいなー。
 賛否両論ということは、見がいがあるってことだろうし。
 正直、種にしろ、00にしろ、ガンダムとして見るのはちょっと違う気がする。
 そんなわけでガンダムかどうかはあんまり気にしなかったり。
posted by ミハイル暁 at 22:11| Comment(0) | TrackBack(2) | 映画 | 更新情報をチェックする

【SEIYA1864】『SEIYA1864 聖闘士vs鎧侍伝』申込ペーパー到着

 同人PBM『機動武闘Guy伝』も終わって、早数ヶ月。
 JOY FORCEの次回作がついに申込開始であります。
 その名も『SEIYA1864 聖闘士vs鎧侍伝』。
 ……ネタっぷりがすげぇなぁ(笑)。

 とりあえず参加予定であります。もちろんヨハネ参世で。
 いや、マジでマジで。
 っつうか、ヨハネ参世以外のPCで参加したら、「何で違うPCなんですか!」という非難が殺到しそうなワナ……それは嘘だとしても「期待してたのにー」という声はあがりそうです(苦笑)。
 まあ、アクション考えるの楽出来るから、いいけどな!

 ともあれ、申し込み〆切は、2010年10月23日との事。
 定員になり次第〆切とのことなので、参加される方はお早めにー。
 私もさっさと郵便小為替を用意しないとなぁ。
ラベル:SEIYA1864
posted by ミハイル暁 at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | どらごにっく★あわー! | 更新情報をチェックする

2010年09月22日

【今日の晩ご飯】気仙沼の秋刀魚三昧

 秋の味覚はやっぱり秋刀魚!
 とばかりに、本日、ぽんたかさんが毎年送ってきてくれる、気仙沼の秋刀魚が届きました。早速、相方が刺身と塩焼きにしてくれました。

foodpic573022.jpg
foodpic573025.jpg
 ウマーウマー!
 不漁と聞いてたので、どーかなと思ってましたが。
 いやはや、いつも通り脂のりまくりで美味しかったです!

 日本人に産まれて良かったなと単純に思える日でありました。
 ぽんたかさん、いつも有り難うございますー。
ラベル:秋刀魚
posted by ミハイル暁 at 22:20| Comment(1) | TrackBack(0) | 美味いもん日記 | 更新情報をチェックする

2010年09月21日

連休初日は、はやぶさデー

 17日から阿倍野の近鉄百貨店で、はやぶさのカプセル展示を開催。
 てなわけで観に行ってきました。
 東京では見損ねたので、せっかくの機会に観に行かないとね。

 11時過ぎに到着して、特に問題なく整理券をゲット。
 12時からだったので少し時間を潰して会場に。
 会場ではさすがに連休初日だけあって長い行列が出来ていて、結局待つ事40分。
 はやぶさカプセルと対面です。
 といっても、ぽつんとカプセルが置いてるだけという、そっけないもの。
 その上、立ち止まってはいけないので、ほぼ素通り。
 まー、こういうのは縁起物だしねぇ(微妙に違う)。
 ともあれ、満足満足。

 でもって次は、大阪市立科学館にて、はやぶさの全天周映像「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」の上映。
 評判になってたので、いい機会だからと観に行くことに。
 プラネタリウムホールで見上げるように映像を見る感じ。なかなかな迫力で、見応えあります。ただまあ、淡々としてるので眠気が容易く来るのが難点かと。
 多少ぐー。

 そんなわけで連休初日ははやぶさデーでした。
 さてはてほほーん。
ラベル:はやぶさ
posted by ミハイル暁 at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年09月20日

『機動戦士Vガンダム』第51話「天使たちの昇天」を見ました

 でもって、B11のGセレクションにて、『機動戦士Vガンダム』の最終回見ました。
 いやぁ、面白かった。
 相変わらずエンジェル・ハイロゥの崩壊は良く分かりませんな(笑)。

 しかし、この最終回だけだとちょっと消化不良。
 オデロの良い人っぷりとか(でも死亡フラグをきちっと完了)、クロノクルの最後の情けなさとか、カテ公のステキっぷりは愉しかったけど(騙し討ち失敗とかどーよどーよ)、皆殺しの最終回だと思ってただけに、あんまり人死が出てないのがちと不満。リーンホース特攻は最終回だと思ってたら、前回だったとか、勘違いも多いし。一連の流れで見ないとやっぱり駄目ですな。
 機会があったら、きちんと通して見たいところ。
 富野アニメらしく時間経ってから見ると、意外な発見が多いのが常だから。

 ラストシーンも見返すと、やっぱりいい。
 初見ではあのカテ公は記憶を失ったのかと思ったけど、今見ると色々考えられる。シャクティがどの時点でカテ公に気付いたかとか、最後の涙とか、すごい面白い。
 そして、雪が降りかかり、打ち捨てられたVガンのラストシーン。
 富野はやっぱりすごいなー。

カテジナ日記/第51話「天使たちの昇天(後編)」(Vガンダム/富野由悠季)
 ちょっと検索したら引っかかったのだけど、なかなか興味深い。
 カテ公って、ヒドイんだけど、実は共感出来る部分も多かったりする。
 カテ公の不幸は、ウッソという正論叩き付けてくるくせに、実力も伴ってて、何でも出来る主人公と対決させられたことにあるような気がする。
 そりゃ、子供にあんなこと言われたら、大人は怒るっつうの(苦笑)。
posted by ミハイル暁 at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | 更新情報をチェックする

2010年09月17日

久しぶりに「おかしいですよ、カテジナさん!」を聞きました(笑)

 今、BS11でGセレクションという、DVD販促企画でガンダムの傑作選を流すという企画をやってるのですが、今月は『機動戦士Vガンダム』の月間。
 久しぶりだから見てみようと思って、見たところやってた回。

『機動戦士Vガンダム』 第36話 「母よ大地にかえれ」(ネタバレ注意!)
 ……よりにもよって、この回ですか。。。
 タイトル見ただけで、鬱回であることがよーく分かるVガン仕様。
 具体的な内容は、上記リンクを見て頂ければ分かるのですが、何というか、母親が大地に帰るのですよ、ええ。タイトルのまんまやんけ!と思われるなかれ、そんな想像の斜め上に行くのが、我らが富野監督であります。あのラストのヘルメットを渡すシーンなんか、もう何というかねぇ。
 ほんと、ヒドイ回だよなぁ。。。

 でもってこの回だったんだ、「おかしいですよ、カテジナさん!」は(笑)。
 見てても確かにおかしいです、カテ公は。

 そして次回の傑作選は最終回の第51話「天使たちの昇天」。
 皆殺しの富野の面目躍如とばかりに、主要キャラが死にまくるステキ最終回。
 ちと愉しみ。
posted by ミハイル暁 at 06:20| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | 更新情報をチェックする

2010年09月16日

仕事場が変わって四苦八苦

 9月から仕事場が変わりました。
 通勤に2時間かかるところですよ、ええ。
 今まで朝は相方よりも遅く出勤してたのですが、今は揃って仲良く出勤であります。相方は車、私は徒歩だけどな!
 電車に揺られて約1時間半、問題は駅から仕事場まで約20分ほど歩かないといけない天。これが地味にキツイ。体力をじわじわ奪われていく感じです。始業が9時半なので助かってますが、当初は8時半始業と聞かされていたので、さすがに死ぬかと思った次第です。

 そんなわけで往復4時間も通勤に使ってると、自宅ではほぼ何も出来ない状態に。
 作業も忙しいので、退社が21時以降になったりすると、どうしても帰宅が23時を過ぎてしまいますからね。正直なんだこりゃ、って気分です。
 今月はそんな感じで、アニマックスのゼーガペインを見るのが平日の唯一の愉しみになってるという次第。いや、マジでマジで。
 エンタングル!

 ともあれ、これがずっと、少なくとも今年中は続くはずだろうから、早起きを習慣づけて、朝の時間を有効活用するようにしないと、今後厳しいだろうなぁ。
 とほほのほ。
posted by ミハイル暁 at 06:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年09月15日

【どらあわ】第8ターンアクション投函

 昨日『どらごにっく★あわー!』の第8ターンのアクション投函してきました。
 例によって例の如く、翌朝便で。

 今回は、日曜日中にアクションはほぼ完成してたので、月曜日は見直ししたぐらいでさくっと完成。
 帰宅時間が23時だったから、危なかったけどな!
 印刷したものを寝かせて、早朝封筒に。あとは相方に託します。
 今月から仕事場が変わったので、昼休み郵便局に行けなくなった為、今回から投函は相方のお仕事となった次第。
 相方、昼休みに郵便局に行き、翌朝便にて投函。
 ミッションコンプリート。ふぅ、やれやれ。

 ちなみに、ヨハネ参世は敵認定されてるにもかかわらず、堂々と仔ドラのところに参上しております。だって、その方が面白いし、そもそも嫌がらせになるし(笑)。

 ともあれ、これで一休み一休み。
 さてはてほほーん。
posted by ミハイル暁 at 06:22| Comment(0) | TrackBack(0) | どらごにっく★あわー! | 更新情報をチェックする

2010年09月12日

【2010年甲子園】9月11日(土) ●ヤクルト3-2阪神

 2010年甲子園観戦第8弾。
 今年8度目の甲子園は、首位陥落した翌日の大事なヤクルト戦。
 ここに来て、中日が首位とはあり得なさそうなあり得る展開だっただけに、かなりイヤな感じ。阪神、巨人と違って、投手陣に安定感がある上に、ナゴヤドームでは破竹の勢いなので、危険だなぁ。

 座席は、レフト外野席16段と良い席。
 前回と違って、バックスクリーン近くではないので、応援の熱気がややトーンダウン。
 来年からは、やっぱりライト外野席か1塁アルプスにした方がいいかな。。。

 試合自体は、語るべきところのない、しょぼい試合。
 球児が打たれて負け。
 打つ方も唯一の得点が、タイムリーエラーという情けない打撃陣。
 正直、球児で負けること自体は仕方ないと思う次第。多くの阪神ファンにとって「球児で負けるんやったら、しゃーないな」というのが正直なところ。
 しかし、8回からの投入は如何なものかと、真弓采配。
 フラストレーションと疲れだけが溜まる、試合でした。。。

 次は、雨で順延になった9月25日(土)の広島戦に行く予定。
 でも仕事で行けるかどうか微妙だ。。。

■甲子園観戦 通算成績:5勝3敗
2010年9月11日(土) ●ヤクルト3-2阪神
勝:館山  9勝6敗
S:林昌勇 1勝2敗29S
負:藤川球 3勝3敗24S
HR:ホワイトセル ツーラン14号

中:館山-増渕ー李恵践-松岡-林昌勇
阪:メッセンジャー-藤川球-久保田
posted by ミハイル暁 at 10:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年09月11日

【どらあわ】第7ターンPC情報:修正版

 『どらごにっく★あわー!』のヨハネ参世の出力されるはずの称号が出てないとエルスに問い合わせたところ、再発送してくれるということで、会員情報用紙が届きました。
 修正版のPCの情報は以下の通り。
◎ヨハネ参世
 スピリット 51300→67800(変化無し)
 称号『ヨハネ参世』
 称号『のののとハム友』
 称号『Gunsighted』

 『Gunsighted』? はて、どういう意味だろう?
 ……
 ……
 ……銃口? これって敵判定されたってことかしらん。
 ほー。ほー。ほー。

 英語苦手なので意見求む(笑)。
posted by ミハイル暁 at 08:45| Comment(0) | TrackBack(0) | どらごにっく★あわー! | 更新情報をチェックする

2010年09月08日

特攻野郎Aチーム THE MOVIE ★★★1/2

見事なまでに痛快娯楽作。頭からっぽにしてスッキリ観られるのが嬉しい。大いに馬鹿でよろしい。作戦時のテンポの良さはオリジナル版を踏襲していて、これもまた嬉しいところ。
ただAチーム結成からなので、若干冗長なのが残念。ともあれ続編期待。
posted by ミハイル暁 at 06:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2010年09月07日

【どらあわ】第7ターンPC情報

 『どらごにっく★あわー!』の会誌が到着しました。
 ヨハネ参世だけ遅れて、昨日到着した次第。謎だなー。
 PCの情報は以下の通り。
◎榊猫子
 スピリット 49000→49000
 アイテム『WDCの得意客』
 タイトル『フェイマス』

◎ヨハネ参世
 スピリット 51300→67800
 称号『ヨハネ参世』
 称号『GA幹部候補』

 猫子はBカテのおかげでタイトルとアイテムゲット。
 でもまあ、フェイマスの称号はすでに今更感があるよなぁ。

 それとヨハネ参世の称号、まだ『GA幹部候補』が付いたままです。
 ただマスターよりによると変化しているとのことなので、おかしいです。聞くところによると、こしみずシナリオの他のPCさんにも同じように称号が先月のままの方がいるらしいので、同様の現象かと。
 とりあえず、さくっとエルスに問い合わせしている次第であります。
posted by ミハイル暁 at 06:57| Comment(0) | TrackBack(0) | どらごにっく★あわー! | 更新情報をチェックする

2010年09月06日

2010年9月映画鑑賞予定

 8月の映画は、『インセプション』『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』『トイ・ストーリー3』の3本。
 先月の積み残しが多いので消化していきたいところだけど、仕事が変わって、おいそれとレイトショーに行けなくなりそうな雰囲気。それはちと辛いなぁ。

◎観に行く予定の映画
『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』
 昔懐かしの『特攻野郎Aチーム』のリメイク。
 何も考えずに観られる、スカッとしまくるステキ映画でした。馬鹿っぽいノリがオリジナル版そのままで、いい味でてたかと。
 なお吹き替え版で観ましたが、初見なら吹き替え版で観る事を絶対オススメ。

『ベスト・キッド』
 昔懐かしの『ベストキッド』のリメイク。
 久しぶりにジャッキー・チェン主演の映画を観に行きたいところだけど、日程的にちょっと厳しそう。評判もぼちぼちよさげで、観ても損はなさそうだけど。

◎気になっている映画
『ヒックとドラゴン』
 バイキングの息子と傷ついた仔ドラゴンとの交流を描いたCGアニメ。
 評判がすごくいいんだけど、客入りはさっぱりで速攻で終わる模様。観に行くのは無理そうだなぁ。

『悪人』
 殺人を犯した男、妻夫木聡と、その男を愛した女、深津絵里の物語。結構予告編が流れてて、気になっているところに、原作が「パレード」の吉田修一と知って、もう少し興味が沸いた次第。
 悪人というタイトルの意味がきちんと提示されている内容なら興味のあるところ。とはいえ、邦画なので過大な期待は禁物。観るかどうかは評判次第かと。

『十三人の刺客』
 13人の刺客が将軍の弟を殺すため宿場町を買い取って、そこを舞台にばったばったと斬りまくる、設定だけで面白そうに思えるステキ映画。
 でも監督が三池崇史なので過剰な期待は危険危険。

 しかし仕事が忙しくなってきたので、平日のレイトショーがほぼ観に行けなくなったのが痛い痛い。
posted by ミハイル暁 at 01:04| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画 | 更新情報をチェックする

2010年09月05日

白河三兎「プールの底で眠る」★★★1/2


白河三兎「プールの底で眠る」★★★1/2
【先を読みたくなる物語で面白かったが、肩透かしなラストがしっくりこない】
「そんな思い出は捨てて、これから新しい思い出を作っていこうよ。ずっとずっと。いっぱい作っていけば、古い思い出はペチャンコになっちゃうんだから、大丈夫だよ」
 思い出は蟻のように簡単に踏みつぶせるものではない。確かに記憶は薄れていく。でも薄まる毎にその喪失感は深まっていく。思い出が色褪せていくことに哀しみを覚える。蟻とは違う。蟻を踏んづけたくらいでは誰の心も痛まない。

 読後感は悪くない。いや、むしろ清清しいし、してやられた感もある。
 ただかなり好みが分かれるだろうことは想像に難くない。思わせぶりっぷりがヒドイのだ。
 物語は、留置所にいる主人公は罪を犯したらしい。それは13年前、セミと呼ばれる少女との恋に関係するらしい。しかし、セミはすでにいないらしい。それは全てセミとの7日間のことに何かがあるらしい。
 読み進めても、この調子で「らしい」ばかりなのだ。
 思わせぶりにもほどがある。そこにはかすかに死の匂いがあり、それが独特のトーンで語られるので、ついつい引き込まれてしまう。結局、現在の主人公は何をしたのか、過去セミと何があったのか、早く知りたいと思い、ページをめくるという次第だ。
 ただ読み終わった時に感じるのは、大山鳴動してねずみ一匹、という言葉ではないだろうか。腑にも落ちたり、納得も出来る。それに上手い物語だったと思う。
 でもどうしても肩透かしな感じは否めない。そこがどうしても気になる。
 面白かったし、読み進ませる力もある小説だけど、手放しで誉めることが出来ない、そんな微妙な言い方になってしまう小説かと。
posted by ミハイル暁 at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2010年09月04日

【どらあわ】第7ターンリア到着

 遅くなりましたが『どらごにっく★あわー!』の第7ターンリアについてであります。
◎榊猫子
 No.B070401     担当:黒川実
 「はじめての強行突入」

◎ヨハネ参世
 No.A071803     担当:こしみずアカリ
 「Count3 4/18 お膝元の葛藤」
 No.A071817     担当:こしみずアカリ
 「Count4 11/18 はみだし『マスターより』みたび」

 榊猫子は、WBAの特殊任務でベオウルフの救出作戦に参加。
 描写なしでした。。。
 ヨハネ参世は、幹部への昇格を下駄で蹴っ飛ばして自由気ままに行動。
 それが上層部の不評を買ったのか、夜中に爆撃されて、大怪我しました。いやまあ、単に巻き込まれただけとも言いますが(笑)。
 ふっふっふ、いい度胸だ。五月蠅いだけの蠅だと思ったら大間違いだということを、骨の髄まで叩き込む必要がありそうですな、くっくっく。

 はてさて、特にテンションは変わらず。まあぼちぼちやっていこうかと。
 ういうい。
posted by ミハイル暁 at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | どらごにっく★あわー! | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。