2010年07月31日

7/30(金):西尾維新「猫物語 黒」購入

西尾維新「猫物語 黒」
 偽物語をまだ読んでないけど、化物語DVD最終巻を借りた勢いで購入。今回は、つばさキャットの前日譚たる、ゴールデンウィークのお話。
 ぱらぱらっとめくったけど、かなりヒドイ内容っぽい(誉め言葉)。
 愉しみ愉しみ。

猫物語(黒) 「阿良々木くんの変態紳士っぷりが全開すぎ」
 ええ、本当にありゃりゃ木さんの紳士っぷりはステキですよ。

西尾維新アニメプロジェクト第3弾『傷物語』制作決定!
 きちんとした情報がようやく到着。傷物語はバトルもあって、面白かったので、大いに愉しみ。
 しかしOVAなのか、映画なのか、気になるところ。

西尾維新がんばりすぎだろう…西尾維新『化物語』シリーズが今年の12月から3ヶ月に1冊のペースで5冊刊行予定
 でもって、これはやりすぎだろうと思わざるを得ない。講談社が無理させすぎ?
 もちろん、刀語で12ヶ月連続刊行という実績はあるんだけど、それに伴い、内容も薄かったという話だし。うーむ。
ラベル:西尾維新 猫物語
posted by ミハイル暁 at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

【どらあわ】第6ターンPC情報

 『どらごにっく★あわー!』の会誌が到着しました。
 PCの情報は以下の通り。
◎榊猫子
 スピリット 33000→49000

◎ヨハネ参世
 スピリット 29800→51300
 称号『ヨハネ参世』
 称号『GA幹部候補』

 SPの上昇は順調ではあるけど、平凡かなぁ。
 あと個別にも書かれていた通り、ヨハネ参世に幹部候補の称号。
 まあ、次回には消えそうな気もしてますけどね。
posted by ミハイル暁 at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | どらごにっく★あわー! | 更新情報をチェックする

2010年07月30日

【どらあわ】第6ターンリア到着

 はてさて『どらごにっく★あわー!』の第6ターンリアについてであります。
 今回はどちらも個別リア付きの大盤振る舞いでした。
◎榊猫子
 No.A062901     担当:大張健太郎
 「回帰祭」
 No.A062912     担当:大張健太郎
 「メイガス・モリヤについて」

◎ヨハネ参世
 No.A061801     担当:こしみずアカリ
 「Count4 2/13 “グレーダー”S・T・オベルコ」
 No.A061816     担当:こしみずアカリ
 「Count4 8/13 来たな賑やかし」

 榊猫子は、かぼちゃ学校の学園祭にライヴで参加しつつ、情報収集。
 肝心のライヴは駄目だったけど、マスターの温情で個別もらいました。
 でもメイガスが黒幕ではという推測はハズレと断言されました。とほほのほ。

 ヨハネ参世は、こしみずシナリオに復帰。
 そしてこの度、めでたくグリーンオールウェイズの幹部になりました(笑)。
 どうもユニオンの触れて欲しくなかったところを、盛大に触れたらしく、めんどくさいから体制側に抱き込んでしまおう、というのが顛末。
 ヨハネ参世を抱きこめると思うとは、馬鹿な連中だ。くっくっく(笑)。

 はてさて、特にテンションは変わらず。まあぼちぼちやっていこうかと。
 ういうい。
posted by ミハイル暁 at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | どらごにっく★あわー! | 更新情報をチェックする

2010年07月29日

7/23(金):ツジトモ「GIANT KILLING 16巻」、伊藤ヒロ「アンチ・マジカル ~魔法少女禁止法~」購入

ツジトモ「GIANT KILLING 16巻」
 達海の過去編、ようやく終了。興味深くはあったけど、あのような形での終わりなので、すっきりしないのは確か。ただ、これで晴れて元GMの笠さんが物語に本格参戦。
 そんな前半とは打って変わって、後半の夏期キャンプは達海らしい、意地悪さ全開で、かなり面白かった。謎の監督ミスターTとか、ノリノリです(笑)。

伊藤ヒロ「アンチ・マジカル ~魔法少女禁止法~」
 メールゲーマーな知人が購入済みなのは、伊藤ヒロマスターだから、というだけでなく、題材が傑作アメコミ『WATCHMEN』故かと。実際に、狙ってる読者層はかなり狭いと思うけど、その読者層からの評判高し。むべなるかな。
 とにかく忘れないうちに購入しておいた次第。いつ読めるかは微妙だけど。。。
posted by ミハイル暁 at 07:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2010年07月28日

【どらあわ】こしみずチャット作成

 今日は『どらごにっく★あわー!』のリア発送日ではありますが、まだ届いておりませぬ。
 いつものパターンなら、夕方以降ですなー。

 とまあ、リア到着前に、今回からお世話になる予定のこしみずシナリオのチャットを作成しました。
 http://goldendawn.chatx2.whocares.jp/

 シナリオチャットがないようなので、せっかくだし、という感じであります。
 そんなわけで、こしみずシナリオに参加してるPLさんは宜しく。
 ……狩る側も狩られる側も、仲良くケンカしな、ってところで一つ(笑)。
posted by ミハイル暁 at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | どらごにっく★あわー! | 更新情報をチェックする

2010年07月25日

Blu-rayレコーダー探索記 迷走編

 「エヴァ破」のBlu-rayを買った時にも書きましたが、我が家にはレコーダーがないです。
 その状況は、今も変わらず、未だに「エヴァ破」を見てません。
 何だかなー。
 あと、今使ってるDVDレコーダーはアナログで、来年には使えなくなるし、そもそもBSやケーブルの番組を録画出来ない(正しくは、録画出来るが、配線を変える必要が有る)ので、そろそろ買い換えたいところであります。
 何だかんだとBSやケーブルの番組を見てるのだけど、録画出来ないので、その時間にテレビの前にいるというのが、なかなか厳しい。ビデオデッキがなかった時代、放課後の遊びの誘いを振り切って、家にまっしぐらに帰ったのが懐かしい。
 ……どのくらい前か、聞かないよーに(苦笑)。

 そんなわけで、先週の連休に、地元の家電量販店を少し覗いて来ました。
 家電量販店のチラシは常日頃からチェックしてたのですが、ぼちぼち購入してもいいかなと思った次第。一番大きな理由は、地元だけに送られる特別優待10%引きの葉書の期限が切れそうだったからだけどな!
 うちはケーブルのeo光に入っていて、以前に話を聞いたところ、ケーブルのチューナーがパナソニックなので、レコーダーもパナソニックでないと画質が落ちるとの事でした。幾つかの量販店で同じことを聞いたので、ほぼ間違いないらしいです。
 そんなわけでメーカーは、パナソニック一択。他のメーカーを検討しなくてもいい分、楽と言えば楽です。
 欲しい機能は、2番組録画ぐらいなもので、3D対応とかは全然いらない。
 HDDの容量はもちろん多ければ多いほど良いけど、500GBあればおそらく十分で、1TBなんかいらないはず。値段がさほど違うのなら大容量のモデルを選ぶかも、という感じ。
 そうなると、ブルーレイディーガ BW780ブルーレイディーガ BW680かなぁと思い、店員に値段のことなどを聞いてみる事に。
 値段は悪くなく、買ってもいいかなと思ったのだけど、話を聞くと、ケーブルテレビのチューナーとは、iLinkで接続しないといけないらしく、その端子が1TBのモデルでないと前面にしかないらしい。
 うーん、それはちょっとなぁ。
 前面にあると不恰好だし、そもそも抜けやすそう。
 かと言って、1TBのモデルはさすがに高い。

 そんなこんなで、Blu-rayの購入は、またスルーした次第であります。
 秋ぐらいに新モデルが出るだろうから、その時に新しいのを買うか、型落ちした1TBのモデルを買うか、というところかな。
 それまでは、今まで通り、BSとケーブルの番組を見るときは、テレビの前で正座して待つことになりました。とほほのほ。
 そして、エヴァ破も当分の間見られないという始末。
 ぎゃふん。
posted by ミハイル暁 at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年07月23日

7/16(金):諫山創「進撃の巨人 2巻」購入

諫山創「進撃の巨人 2巻」
 巨人の支配する世界で細々と生きていた人類が、巨人の進撃により、この世界は地獄だと絶望する漫画……間違ってはいないよなぁ(苦笑)。
 巨人はただ大きいというだけで威圧感をきちんと持っていて、登場人物達もあっさりと巨人に食われていくので、これに立ち向かうことが出来るのかと不安になりながらページをめくることになるかと。
 この巻ラストの展開は(予想できたものの)カタルシスが大きく、明るい未来を予想させてくれるのだけど、このままとんとん拍子で話が進まないだろうなぁと予想できるだけに、早く次巻が読みたいところ。
posted by ミハイル暁 at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | どらごにっく★あわー! | 更新情報をチェックする

2010年07月22日

伊藤ヒロ『アンチ・マジカル ~魔法少女禁止法~』購入予定

伊藤ヒロ『アンチ・マジカル ~魔法少女禁止法~』(軽くネタバレ注意)
 各所でちょっと話題になってる、伊藤ヒロ『アンチ・マジカル ~魔法少女禁止法~』(一迅社)を購入予定に。

 知る人ぞ知る、伊藤ヒロマスター。って私はお世話になった覚えがないな(笑)。
 でもって、ネタは、アラン・ムーアの傑作アメコミ『WATCHMEN』を下敷きに、魔法少女ネタで、酒場の与太話みたいな話らしいですが、それを真面目に書いてる傑作とのこと。
 映画になる前から『WATCHMEN』を知っていた者としては、これを読まないわけにはいくまいて。
 そんなわけで購入予定であります。

 今、図書館で借りた『天地明察』読んでるから、読むのはかなり先だろうけどな!
ラベル:伊藤ヒロ
posted by ミハイル暁 at 07:38| Comment(1) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2010年07月21日

【こぶた日記】こぶた君……かな?

 そんなわけで、相方が無事6ヶ月過ぎました。
 ぽんぽこなお腹になってきてます。
 でもバーゲン時期に、しっかりワンピース買ってきてました。行く前は「買わないから見るだけー!」と言ってましたが、そんなはずもないのに。
「18,900円のワンピが70%offだったんだから、これは買うしか!」

 ともあれ、こないだ相方が6ヶ月検診に行ってきたところ。
「男の子だろうねえ」
 とお医者さんに言われたとのこと。うちは、以前からずっと聞いてたので教えてくれたという次第。夫婦によっては聞きたくないってところもありますが、うちは聞きたい派だったので。
 用意とか考えると事前に聞いておいた方がいいと思うのですが、まあ、天からの授かり物だから、聞かないというのも分からないでもないですなー。

101431_154390683_75large.jpg
 エコーだと背骨は見えますが、男の子かどうかは分からないです。

 男の子ということは、こぶたちゃんじゃなくて、こぶた君です。
 確定じゃないから、外れてたら、可哀相ですが(笑)。
 でも男の子という想定で、名前を考えておきます。

 ……「参世」でよくね?
 かっこいいし、「弐世」いなくて、いきなり「参世」だから意表突いてて。
 とか言ったら、即却下されました。
 メールゲームでもPC名決めるのテケトーだからなぁ。。。
 どーしたものやら困った困った。さてはてほほーん。
ラベル:こぶた日記
posted by ミハイル暁 at 07:41| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年07月20日

【2010年甲子園】7月10日(土) ●横浜4-3阪神

 2010年甲子園観戦第6弾。
 今年6度目の甲子園は、交流戦も終わり、横浜ベイスターズ戦です。
 梅雨に入り、降ったり止んだりの天気だっただけに、この日は梅雨の中休みといった感じの見事な晴天で助かりました。

 座席は、1塁アイビー席の8段目。なかなかいい見晴らしです。
 絶好調でホームランダービートップのブラゼルさんが良く見えますな。
DSC00979.JPG

 それと、やはり1塁側ということもあり、応援の熱気がいい感じ。
 レフト外野席も悪くないのですが、やはり盛り上がりに欠ける事は否めなかったかと。そういう意味では、試合を見ることもよりも応援を愉しむなら、ライト外野席が最高なんですけどね。
 でもトラッキーが近くに見られました(笑)。
DSC00980.JPG

 試合内容は……極めてつまらなかったです。
 横浜先発の勝ち頭である清水直に対して、2回の浅井のツーラン以降は凡打の山。とにかく打っても打っても内野ゴロで盛り上がりに欠けます。阪神の先発である新人の鶴は、まずまずのピッチングだったけど、後半には2点差を逆転される展開。
 9回裏に1点返し、さらに一打サヨナラというところまで反撃するもそこまで。
 横浜3-4阪神と点数的には惜敗ですが、内容的は惨敗だったかと。
 そんなわけで、ここ数回ずっと歌ってた六甲おろしも今回はお預け。
 次回の8月にリベンジだだだ。

■甲子園観戦 通算成績:4勝2敗
2010年7月10日(土) ●横浜4-3阪神
勝:清水  8勝7敗
S:山口  1勝6敗18S
負:鶴   2勝2敗
HR:浅井ツーラン2号、村田ソロ13号

広:清水-山口
阪:鶴-藤原-渡辺-久保田
posted by ミハイル暁 at 01:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年07月18日

7/9(金):平野耕太「ドリフターズ 1巻」、川上稔「境界線上のホライゾン 3中」購入

平野耕太「ドリフターズ 1巻」
 「HELLSING」を完結させた平野耕太の待望の新作は、『僕の考えた聖杯戦争』を地で行く、スーパー歴史の偉人大戦でした。ステキ。ばんばん偉人が出てきて、キャラの動かし方もやりたい放題です。いいぞ、もっとやれ。某人物の「ちょっとローマ滅ぼしてくる」とかいいなぁ。
 あと巻末漫画も健在。「貧乳はステータス」「巨乳はジャスティス」とかステキすぎ。

川上稔「境界線上のホライゾン 3中」
 「境界線上のホライゾン」も3の中巻。833ページだから軽めですよ……相変わらず半端ないな。
 前回は某人物の拡張パックこと、人妻巨乳属性キャラが出てきて、相変わらずのカオスっぷり。どんだけキャラを増やせばいいんだ、と思いつつ、どいつもこいつも個性的過ぎて、愉しすぎる。
 しかし、下巻は9月刊行と二ヶ月待たされるハメに。むぅ。。。
posted by ミハイル暁 at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2010年07月17日

塩野七生&アントニオ・シモーネ「ローマで語る」★★1/2


塩野七生&アントニオ・シモーネ「ローマで語る」★★1/2
【塩野七生の著者が好きで、映画好きなら読んでも良いが、それ以外は……】
『私のところに来る講演の依頼ときたら、そのほとんどが経営者の団体か、でなければ経営者予備軍向けに、ローマ帝国に学ぶ経営の知恵、なんてものばかり。もううんざりして受けないんだけど、ローマ人に学びたかったら私の本を読めばわかると思うのよ。読んで自分で考えたら、と言いたい。』

 塩野七生が、息子と、ローマで、映画について、語り合った本。
 正直、どういう層をターゲットにしている本か分からない。私のように塩野七生の著作と、(かなりクセがある)その人となりが好きで、その上で映画好きならば問題ないのだけど、それはかなりニッチな気がします。
 内容も、映画そのものの話よりも、アシスタントや衣装の話など、映画の外の話題が多く、1本の映画の内容についてはあまり語られない。また1本の映画ではなく、関連する何本かの映画と比較しての話が多いので、結構な数の映画を観ていないと、話題についていけないこともしばし。
 そんなわけで、なかなか面白い観点で語ってくれるのは興味深いところではあるけれど、この本を気軽に愉しむには多少ハードルが高いように感じた。
posted by ミハイル暁 at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2010年07月15日

『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』第64話「旅路の涯」

 アニメ『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』第64話旅路の涯」。
 良い最終回でした。
 本当に良い最終回でした。

 これぐらいしか言うことがないほどの大団円。話自体は前回で終わっていたので、一話まるまるエピローグと贅沢にやってますが、連載が9年間、アニメも64話も続いたことを考えると、このくらいやっても罰は当たらないかと。
 色んなことに片をつけて、その上でこの世界で登場人物達が生き続けることをきちんと提示してくれるので、あまり寂しくないというのが正直なところかな。あとは前作ラストのウィンリィの扱いがひどかったので、今回は報われて良かった良かった(笑)。
 何にせよ、良い最終回でした。

 ……と思ってたら、不安になる告知を最後に出すんだもんなぁ。

『鋼の錬金術師』劇場版の製作決定!・・・って何やるんだよ!
 いやほんとに、劇場版って一体何をするんだろう? きれいにまとまったのだから、画竜点睛を欠く、ということにならなければいいけど。
 きちんと原作を荒川弘本人が描くなら一安心ではありますが……それを数ヶ月間ガンガンで連載して、延命策にしようとか考えてないだろうな、スクエニは。。。
ラベル:鋼の錬金術師
posted by ミハイル暁 at 07:29| Comment(2) | TrackBack(1) | テレビ | 更新情報をチェックする

2010年07月14日

宇宙ショーへようこそ ★★★★

多少長すぎるきらいはあるもののテンポは良く、センス・オブ・ワンダーに溢れている良作。「修学旅行は宇宙でした」というコンセプト通り、宇宙の行く先々でのイベントを愉しむ、TV版「銀河鉄道999」的映画(後半は劇場版999かも……)。
 個人的にはワクワク感の分だけ「サマーウォーズ」より評価は上。あとポチとフリーザ様(?)のパートは別映画の如くかっこよかったです。ロリコン犬のくせに(笑)。
posted by ミハイル暁 at 07:25| Comment(0) | TrackBack(1) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2010年07月13日

映画『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』(2010/02/28) 65点(OVA第一巻であることを知ってる前提)

『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』
2010年日本/58分

【監督】古橋一浩
【製作】サンライズ
【原作】福井晴敏
【脚本】むとうやすゆき
【声の出演】内山昂輝/藤村歩/下野紘/戸松遥/浪川大輔/豊口めぐみ/甲斐田裕子/池田秀一

【あらすじ】
 映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』から3年後の世界を舞台に描いた福井晴敏による小説をアニメ化!宇宙世紀0096年の工業コロニー「インダストリアル7」を舞台に、少年バナージ・リンクスの成長と純白のモビルスーツ「ユニコーンガンダム」の出会い、そして禁忌の箱「ラプラス」をめぐる宇宙規模の抗争を描く。

【評価】65点(OVA第一巻であることを知ってる前提)

【感想】
posted by ミハイル暁 at 07:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | 更新情報をチェックする

2010年07月11日

【どらあわ】なごやかプライベ参戦日記

 今更ではありますが、『どらごにっく★あわー!』アクションも終わったので、ゆっくりと。

■6月27日(日) なごやかプライベ
 てなわけで大阪から遠征でありますよ。
 エルスウェアのプライベとなると、文京プライベか、なごやかプライベかのどちらかになりますな。何故か大阪にはプライベがないという不思議。この辺、微妙な問題があったりしますが、何にせよ、プライベを開催し続けるというのは、大変なことであります。
 大阪のプライベなぁ……大百会か、何もかもみな、懐かしい。。。

 さておき、当日、朝早くに自宅を出発して、近鉄特急で一路名古屋に。
 約2時間半、電車に揺られて名古屋に到着。
 すぐさまプライベ会場に……とは行かず、寄り道することに。相方曰く、何でもオススメされたドーナツを買いに行くとのこと。
 さすが相方、旅先でのスイーツを欠かさない、食いしん坊っぷりです。

101431_30591707_103large.jpg
 というわけで『とろなまドーナツ』をゲット。
 リング状のスポンジにババロアが乗っかったスイーツで、とろなまっちゃとろなまなんだろうけど、これはドーナツというべきではないよなぁ。
 なかなか美味しかったけど、ちょっと高かったかな。

 でもってドーナツを購入した後は、会場の駅まで移動。
 会場近くのホールで、浜崎あゆみのライヴやってました(苦笑)。
 そういえば前回来た時は、倖田來未のライヴだったなぁ。イベントの多い会場なのかな。もっとも縁遠いイベントばかりですが。

 それはともかく会場入りです。
 自己紹介をした後は、特に何かするということもなく、のんべんだらりとしてました。
 いや、マジでマジで。
 どらあわの話をしたり、どらあわ以外の話をしたり、あんなこんなで時間を過ごしてました。必死で戦力計算してる人もいれば、リアの愚痴を言い合ってる人達もいれば、DSで遊んでる人もいる。そんなカオスな雰囲気がプライベだと思うし、そんな雰囲気の中、だらだら過ごすのが性に合ってます。

 そんなこんなで時間は過ぎ、閉会時間となったので撤退する事に。食いしん坊な相方は、どんな名古屋名物を食べて帰ろうかと舌なめずりをしていたところ、二次会のお誘いがあったので、ひょいひょいと付いていくことに。

101431_30598240_168large.jpg
 行った先は、名古屋名物『世界の山ちゃん』。名物の盛り盛り手羽先も注文。
 すごい名古屋の居酒屋らしい居酒屋でした。味噌カツやえびフライなど名古屋グルメ漫才で、旅行客にもオススメな感じ。
 呑み会でも、色々な話題をだらだらと。愉しかったです。

 そんなわけで、大阪から遠征したのですが、大いに愉しみました。
 次に行く機会はいつになるか分かりませんが、また行きたいものです。
 さてはてほほーん。
posted by ミハイル暁 at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | どらごにっく★あわー! | 更新情報をチェックする

2010年07月10日

【こぶた日記】マタニティカーニバル2010

■7月4日(日) マタニティカーニバル2010
 中山寺に行った際、もらったフリーペーパーに、南港ATCにて「マタニティカーニバル2010」なるものが開催されると知り、相方が行きたい行きたいとせがまれたので、行くことに。
 開場する10時過ぎに到着したところ、かなりの人が来てました。
 ここまで盛況とは思わなかったので、ちと驚き。

 まず最初に行ったのは、4D超音波体験の抽選会。
 相方が行きたがった、一番の理由がこれです。
 4D超音波とは、『3D超音波画像に時間の要素を加えたもので、お母さんのお腹にいる赤ちゃんの動いている様子などが実時間(リアルタイム)で、見ることができます』ものとの事。いや、私もあんまり分かってないんですけどね。
 事前申し込みは、このフェアのことを知った時点ではすでに締め切っており、あとは当日抽選しかないという、盛況っぷり。そんなわけで抽選券を入れて、当たるのを待つという次第。

 その後は、企業ブースを見て回ります。
 ブースの前を通ると、やれサンプル品だ、やれアンケートをお願いしますだ、やれ体験だ説明だ、と、少し歩くだけでカタログとサンプル品をてんこ盛りにゲット。企業からすると鴨ネギ状態、未来の金づるが向こうからやってくるのであって、アンケート情報などは宝の山でしょうから、そりゃ、気前もよくなろうというものです。
 商品も多く、説明も親切丁寧で、右も左も分からないこちらとしても、とても有難い。
 そんな感じでうろうろしてたところ、そろそろ4D超音波体験の抽選結果が出てるかなと確認しに行ったところ……あれ? これ、当たってる? 時間は……今すぐでもOK? じゃあ急いで相方呼んできます! ベビーラックの説明を聞いていた相方を引っ張って、相方念願の4D超音波体験を受けることに。
 後から相方が調べたところ、10倍近い倍率だったとの事。
 なかなかの倍率なのに当たるとは、珍しいこともあるもんだなぁ。

101431_54569395_46large.jpg
 おー、はっきりと映ってる。
 少し骸骨チックなのは仕方ないかな。でも手足も見えるし、きちんと人間の姿になってるなぁ。もっとも「2001年宇宙の旅」とまでは成長してないですが。

 きちんと動画も撮ったし、結構長い事やってくれました。
 相方は4D超音波体験を受けれて大いに満足したようですし、サンプル品やカタログもたくさんゲット出来たのも良かったかと。年一回開催とのことなので、いいタイミングでの開催で、大いに助かりました。
 どらあわのアクション〆切間近だったけどな!
 さてはてほほーん。
ラベル:こぶた日記
posted by ミハイル暁 at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年07月09日

【こぶた日記】中山寺詣で

 一応、偶には私も【こぶた日記】を書くことに。平たく言うと、お腹の中の子の話です。
 もちろん、私のお腹ではなく、相方のお腹です。コラーゲンたっぷりでぷるぷるです。
 ちなみに名前の由来は、相方がおやぶたさんだからです。
 いや、マジでマジで。

■6月26日(土) 中山寺
 関西では有名な安産祈願のお寺である、「中山寺」に行ってきました。
 (関東だと、「水天宮」が有名らしいですなー)
 腹帯をもらいにいくのと、安産祈願のためであります。
 相方とうちの母親と三人で、車で向かったのですが、天気はあいにくの大雨、運転するのも大変な上、渋滞に巻き込まれて、散々でした。
 それでも無事に中山寺に到着。妊婦用のエスカレーターもある、綺麗なお寺でした。
 ……儲かってるなぁ。
 そして腹帯とお守りをもらいました。七千円でした。
 ……いい商売です。
 ここからさらに特別に祈祷してもらうと、二万円になるようです。
 ……本当にいい商売です。

 ちなみに、もらった腹帯には、『寅年男』と書かれていました。
101431_29078882_150large.jpg
 中山寺の腹帯には、こんな感じに手描きで性別が書かれていて、言い伝えでは、赤ちゃんはこの腹帯に書かれた性別と逆になるそうです。それによると、女の子らしいですが……当たるも八卦当たらぬも八卦だなぁ(笑)。
ラベル:こぶた日記
posted by ミハイル暁 at 07:38| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年07月08日

7月の映画

 6月の映画は、『告白』『アウトレイジ』の2本。
 7月は、6月と打って変わって、気になる映画がてんこもり。
 とはいえ、公私共に何だかんだで忙しい上、梅田の単館系の劇場でしか上映していなかったりと、レイトショーや前売り券を駆使できないと、観に行くのは厳しいかな。

◎観に行く予定の映画
『アイアンマン2』
 映画の日に鑑賞。それなりに面白かったけど、俺様アイアンマンな破天荒さがあまりなく、期待外れ。おかげで中盤の社長自暴自棄の辺りがかなりダレる。見せ場は多少あるものの、全体的にあっさりしすぎ。

『宇宙ショーへようこそ』
 「かみちゅ」の舛成孝二監督によるオリジナルアニメ映画。評判を聞いて観に行く予定。
 出来は良いらしいのだけど、オリジナルの上、ウリも特にないので、かなり苦戦してるとの事。このまま消え去るとしたら残念だなぁ。

『インセプション』
 主演がレオナルド・ディカプリオ、渡辺謙で話題だから、というよりも、個人的には『ダークナイト』のクリストファー・ノーラン監督の最新作という点が気になるところ。
 アイデアを盗むというネタもなかなか面白そうではあるし、映像も面白そうだったので、観に行く予定。

◎気になっている映画
『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』
 帰ってきた踊る踊る大捜査線。今更という気がしないでもないですが。
 2は、当時愉しんだ覚えがあるけど、「破壊屋」のゼロ年代ワースト3位「破壊屋」のゼロ年代ワースト3位と、世間の評価とえらく違うけど、それも納得な出来だったり。そして「踊る」以後の映画が、「少林少女」やら「アマルフィ」やらとひどすぎる。
 はてさて今作はどなることやら。とりあえず評判待ちかなぁ。ひどすぎる内容だと、逆に観に行きたくなるものです(笑)。

『借りぐらしのアリエッティ』
 ジブリ最新作。実はジブリは観てない人なのであまり興味なし。
 「ポニョ」よりはまだ興味あるけど、観に行きたいというほどではないので、やはり評判次第かなぁ。

『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』
 全米で大ヒットしまくった上に、ゴールデン・グローブ作品賞も受賞する快挙を成し遂げたのに、日本では上映されず、DVDスルーとなるところ、公開を求める署名活動によって劇場公開にこぎつけた、『ホテル・ルワンダ』や『ホットファズ』のような作品。
 かなり面白いらしいので、観に行きたいけど、上映館がシネ・リーブル梅田だけなのがなぁ。。。

『エアベンダー』
 我らがM・ナイト・シャマラン監督の最新作は、ファンタジック・アクション・アドベンチャー。
 ……あれ、シャマランにはそんな作品は望んでないんだけどな(笑)。

『恐怖』
 監督・脚本が「リング」の高橋洋の最新作。予告を観るとかなり怖そう。脳みそをいじる映像だけで、目を背けたくなります(苦笑)。
 とはいえ、観に行くほどの余裕はないので、おそらくスルーかな。

 うーん、えらい量になったけど、今月はどのくらい観にいけることやら。
 さてはてほほーん。
ラベル:映画
posted by ミハイル暁 at 07:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画 | 更新情報をチェックする

2010年07月07日

【どらあわ】第6ターンアクション投函

 昨日『どらごにっく★あわー!』の第5ターンのアクション投函してきました。
 例によって例の如く、翌朝便で。

 ……ゆうぱっくの遅配で気が気でなかったけどな!
 窓口で翌朝便の遅配状況を確認したところ、担当のおばちゃん(お姉さんにあらず)曰く、翌朝便に遅配はないとの返答だったので、信用しました。
 帰宅すると、まだ引受状態のまま、移動してなかったので、正直心配でしたが、今朝確認したところ、無事到着した模様。
 ほっと一安心であります。

 アクション自体は、テンション上がらず難産でした。
 榊猫子は、かぼちゃ学校の学園祭にてライヴ。その合間に、校長にメイガスと南極事変について色々聞いてみました。ネタバレ回らしいから、有効活用。
 ヨハネ参世は、ベトナムから撤退。いや、いなくても良さそうだったし。。。
 てなわけで、こしみずシナリオに移動。人様の保養地で色々やってます。
 相方の竜を狩りに行ったりはしてないよ?

 ともあれ、これで一休み一休み。
 さてはてほほーん。
posted by ミハイル暁 at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | どらごにっく★あわー! | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。