2010年05月31日

木村航の新刊『ななめカンナヅマ』が6月30日刊行!

 木村航の新刊がファミ通文庫より6月30日に出る模様。
 久しぶりのファミ通文庫で、新シリーズですなぁ。
隠喩【メタファ】が彩る、お伽噺にして神話の誕生!
忘れ去られて消えゆく神を、故郷へ送るお届け巫女──"神無妻"の七芽。彼女が辿り着いたのは、時が停まった楽園に、子どもだけが暮らす百地島。そこで時を動かし大人になろうとする"反逆児"に出会い、七芽は助っ人の神を呼ぶ。「力になるよ。願い事があるんだろ?」──だが顕れたのは、神か鬼か、秩序を壊す暴れ者。巻き起こる騒動の中、次々と楽園の秘密が暴かれてゆく。甦る悪夢、不吉な隠喩、その果てにあるものは──!?

 また情報が分かり次第、更新する予定であります。
 ともあれ愉しみ愉しみ。
posted by ミハイル暁 at 07:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 木村航 | 更新情報をチェックする

2010年05月30日

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」購入……しました。。。

 BDレコーダーないけどな!

 こんにちわ、BDレコーダー持ってないのにエヴァ破のBD買ったミハイル暁です。
 「BDレコーダー買ったら、買う。きっと買う。」って書いたら、相方に「買うんなら今買おう、今買おう!」と言われたんですよ、ええ。BDレコーダー持ってないので、別に今でなくてもいいんじゃと言ったら、エヴァ破のフィルム祭りに参加したいとの事。
 ふーむ。
 正直、フィルム自体はどーでもいいのだけど、いい機会なので購入することに。
 てなわけで相方と折半であります。

48430998_714916276.jpg
 購入はビックカメラにて。
 でも見られるようになるのはいつの日か。。。
 そして相方は意気揚々と開封。実に愉しそうです。

48430998_3025448332.jpg
 ……
 ……
 ……何、これ?
 使徒っぽいけど、どこのシーンなのやら、さっぱりですな。
 ネタでも神でもない結果に、相方が目に見えてがっかりしてました。
 さてはてほほーん。
posted by ミハイル暁 at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | 更新情報をチェックする

2010年05月29日

5/19(水):水上悟志「惑星のさみだれ 9巻」購入

水上悟志「惑星のさみだれ 9巻」
 惑星を砕く物語もいよいよ最終決戦。魔法使い&12体目の泥人形との死闘開始。
 とにかく熱い。そして面白すぎる。
 最終決戦に相応しい盛り上がりで鳥肌立ちまくり、ページをめくる度にドキドキしっぱなしというぐらい、読んでいて愉しかった。
 また最終決戦もさることながら、最終決戦に挑む獣の騎士団の面々の、表情や会話が本当に良い。きちんとキャラが立っているからこその掛け合いであり、いままで話を積み上げてきたからこその重みであり、そうした点も熱くなる要因かと。もちろん、何気ない冗談めかした会話にきちんと伏線があったりするのも、また上手い。まさか南雲のあの台詞があの形で戻ってくるのには、大いに驚かされました。
 あと南雲の「茜が子供? 身体の大小や年齢は関係ない。ここには戦士しかいない」という台詞が熱いこと熱いこと。

 次の10巻で完結との事。終わるのは惜しいけど、10巻というのは良い区切りかと。
 惑星を砕く物語がどのような結末を迎えるのか、大いに愉しみにして待つこととします。

「惑星のさみだれ」9巻発売 日本を舞台に描かれるファンタジー!
 もちろん、初日にとらのあなで購入してきました。ずらっと並んでたなー。

「惑星のさみだれ」胸が熱くなりすぎる件(ネタバレ注意!)
 こうやってみると、伏線の回収が本当に上手いなぁ。
 完結したら、一気に読み直してみよう。それまでは我慢しようかしらん。。。

『惑星のさみだれ』9巻「最後の戦い・4」を読み解く(ネタバレ注意!)
 この戦闘解説はすごく面白かった。
 なるほど、確かに「この戦闘は周到に考え抜かれたうえで描かれている」というのも納得。他の巻の戦闘もきちっと読み直してみようっと。
posted by ミハイル暁 at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2010年05月28日

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」購入……してません。。。

 一昨日からネットもツイッターも、エヴァ破の話題で持ちきり。盛り上がってるなぁ。
 でもって、昨日の会社帰り、TUTAYAを通りがかったら、がんがん「翼をください」をバックに、エヴァ破が流れてて、衝動買いしそうになった。
 いや、BD持ってないんだけどさ。
 BDレコーダー買ったら、買う。きっと買う。

 ……相方も欲しいだろうから、折半でいいよね? ね?

とらのあな 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」 発売日前に完売
 発売日前に完売って、まるで夏冬のサバトの大手サイトみたいだ(笑)。
 にしてもさすがアキバ、えらい盛り上がりだなぁ。

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が発売 日本橋の各所がパターンオレンジ状態
 日本橋もエヴァ一色だった模様。

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』初日(フラゲ日)デイリーでDVD/BD合わせて31.9万枚売り上げる
 ぐはっ! これはレベルが違いすぎる。初日で約32万枚って一体。。。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 フィルムカット 2ちゃんねる まとめ(ネタバレ注意!)
 皆さん、一喜一憂してるなぁ。そういう愉しみはあってもいいね。
 にしても一番最後の「シンちゃんいい加減に電車降りてくれよ…」はいいネタだなぁ。本人もきっと「やった、ネタになる!」と思ったに違いない(笑)。
posted by ミハイル暁 at 07:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | 更新情報をチェックする

2010年05月27日

クリスピー・クリームドーナツを食べたでござるの巻

48430998_1998081136.jpg
 昨日、会社帰りに心斎橋のクリスピー・クリームドーナツを買ってきた次第。
 相方食べたがってたしなぁと、お土産で。
 ……平日の夜で40分待ちだったけどな!

 開店初日は4時間待ちとか正気の沙汰とは思えない行列だったけど、開店から一ヶ月近く経とうというのに、平日で40分待ちとか何だかねぇ。休日だと1時間以上待つのは確実らしいし、何が何やら。
 まあ、40分待ちぐらい大したことではないですよ。
 その間、どらあわのリア読んでたしな!
 おかげで、ゆっくりとリアを読めました。ドラゴニストの情報を整理しないとなぁ。

 行列に並んで知ったのですが、1ボックス12個入りのセットを買う選択をすれば、先に買うことが出来るみたいです。中身は選択出来ないし、12個は買わないといけないから、お土産用になってしまうけど、その方が楽と言えば楽か。
 上手い商売しやがりますな。

48430998_538128381.jpg
 定番のオリジナル・グレーズド。
 なるほど、ふわふわで軽い。ドーナツらしい重さがないのは、確かに新鮮かと。

48430998_2497425997.jpg
 レアチーズケーキ。
 上にチーズクリームがぐるーりと乗ってます。レモン風味が良い感じ。

48430998_2003273468.jpg
 チョコレートカスタード。
 中のカスタードがなかなかに濃厚でした。とろーりと美味しい。

 確かに美味しかったかな。なかなか珍しい食感だったし。
 ただまあ、たかだかドーナツに行列に並びたくないというのが正直なところ。
 一人で並ぶなら30分以内が限界かなぁ。
posted by ミハイル暁 at 00:34| Comment(3) | TrackBack(0) | 美味いもん日記 | 更新情報をチェックする

2010年05月26日

5月下旬の気になったネタ

【漏洩なう】ユニクロ行列漏洩騒ぎのまとめ
 応募したユーザーのTwitter IDとツイートが書かれたテキストファイルが漏洩したらしいですなぁ。パスワードは漏れてないらしいけど、漏洩したって時点でどーよどーよ。
 にしても、最近はツイッター使ったキャンペーンとか増えてきたなぁ。

タミヤの本気に心震える「タミヤ歴史館」の展示物
 海洋堂ミュージアムの時も思ったけど、こういうのは本当に愉しい。
 何時間いても、きっと飽きないだろうなぁ。

【聖地巡礼】めざましTVの「ココ調」でお前らキタ━(゚∀゚)━!!【ベスト3】
 めざましTVも色々するねー。個人的には聖地巡礼ってまったく興味ないなぁ。
 ガリレイザーみたいに、ゲームと連動してアクションかけたり、とか言うなら話は別ですよ、ええ(笑)。

auもう嫌だ・・・・・・:VIPPERな俺
 長年au使ってるけど、そろそろ変えようかなぁと思ってる次第。
 そんなわけで、iPhone4の情報待ち中。

Androidがモバイル市場を制する10の理由
 しかし、Androidケータイがどうなるかの見極めも必要か。
 今はまだまだなところが多いけど、本気のGoogleはいつだって勢力地図を変えてきたから、ケータイ市場もいつの間にか席巻されている可能性は大きい。

AKB48のCDジャケット写真が「センスを疑う」と酷評
 これはちょっとイヤだなぁ。本人にとってはトラウマものかと。

『Gmail』を便利にするツールたち - オススメ15選
 Gmailは使ってないけど、とりあえずメモ。
posted by ミハイル暁 at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ネットの拾いモノ | 更新情報をチェックする

2010年05月25日

『デュラララ!!』第17話「有為転変」

 成田良悟『デュラララ!!』のアニメ第17話「有為転変」。
 原作2巻の、切り裂き魔である罪歌を巡る物語の最終回。
 どこから見ても静雄無双の回でした(笑)。
 描写が格ゲーというよりは、まるっきりコーエーの無双系ゲームまんまで笑った笑った。あの描写で死人が出てないというのだから、ある意味ギャグかもしれないけど。でもここまで突き抜けた描写にしたことで、すかっとしたし、潔くて良かったかと。
 そうして静雄の株が上がりまくった反面、イザヤを嫌う人間がまた増えたであろうことは、想像に難くない。自分の手を汚さない黒幕タイプは、嫌悪感をはっきりと感じるよなぁ。

 そして、三人目も始動開始。
 さすが成田作品だけあって、一般人がどこにもいないワナ(笑)。
 でもこの流れもやっぱり上手い。原作未読者は驚きつつも、きっと初めから見直したくなる事間違いなし。その辺もしっかりと書き込まれてるしね。やはりこのアニメスタッフは当たりだなぁ。
ラベル:デュラララ!!
posted by ミハイル暁 at 07:36| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | 更新情報をチェックする

2010年05月23日

【2010年甲子園】5月15日(土) ○楽天2-3阪神

 2010年甲子園観戦第4弾。
 今年4度目の甲子園は、セパ交流戦の二つ目の相手、楽天戦です。
 場所は、レフト外野席の9段目。良い眺め。
DSC00914.JPG

 金本はいないものの、期待の新人、藤川俊介がレフトにいます。
 他の選手に比べると、かなり俊敏で守備が上手い。今後の活躍に大いに期待。
DSC00913.JPG

 にしても、外野はいいなぁ。
 やはり盛り上がりという意味では、3塁内野席よりも3塁側アルプス、3塁側アルプスよりもレフト外野席と、応援のメッカであるライト外野席に近いほうが、熱気は明らかに違いますからね。
 今年は、チケットの取りやすさから、3塁側アルプスやレフト外野席を取ったのだけど、来年からは出来る限り、ライト外野席や1塁側アルプスのチケットを取ろうと思った次第でありますよ。
 ういうい。

 それはともかく、セパ交流戦に入っての楽天戦。
 チケットを取った時には、岩隈、マー君がいる楽天は面白いだろうなと漠然と思っていたものの、楽天との日程が分かり、投手のローテーションを知った時のがっくり度は、自分でも予想外でした。自分が観に行く試合に岩隈が先発にするということは、つまり日本のエースと対峙するわけで、そりゃ厳しいってもんです。
 観に行く前から、今日は負けたかなと、ちょっとブルー入ってましたよ(苦笑)。

 しかし予想に反して、岩隈の調子があまり良くなく、ヒットが出て、阪神の応援はかなり盛り上がりました。でも要所要所を三振で打ち取るのはさすが日本のエース、終わってみれば、13三振と三振と残塁の山で、何ともスッキリしない試合でありました。
 あと球児の調子が今ひとつ。「あと一人!」「あと一球!」コールまでこぎつけたものの、球児が今季初失点で1点差に迫られ、一打逆転の大ピンチになるという、阪神ファンからすれば祈るような気持ちで球児の背中を見ていましたよ。
 結果、からくも逃げ切って、交流戦初勝利をものにした次第。
 ふぅ、やれやれ。
DSC00916.JPG

 六甲おろしを歌って、意気揚々と帰宅の途に着きました。
 今年初の甲子園観戦以外は勝ち続けているので、これからも続いて欲しいものでありますよ。
 さてはてほほーん。

■甲子園観戦 通算成績:3勝1敗
2010年5月15日(土) ○楽天2-3阪神
勝:フォッサム  2勝0敗
S:藤川球    1勝0敗10S
負:岩隈     4勝3敗
HR:ブラゼル13号

広:岩隈
阪:フォッサム-渡辺-西村-藤川球
posted by ミハイル暁 at 20:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年05月22日

【どらあわ】第4ターンPC情報

 『どらごにっく★あわー!』の会誌が到着しました。
 PCの情報は以下の通り。
◎榊猫子
 スピリット 11000→19500

◎ヨハネ参世
 スピリット 11500→19300
 称号『ヨハネ参世』

 スピリットは急上昇してるものの、この数値は低い方っぽいなぁ。
 で、何だろう、この称号『ヨハネ参世』って称号は?
 きっと個別で『ヨハネ参世』を連呼してたからなんだろうなぁ。。。
posted by ミハイル暁 at 09:09| Comment(0) | TrackBack(0) | どらごにっく★あわー! | 更新情報をチェックする

【どらあわ】第4ターンリア到着

 『どらごにっく★あわー!』の第4ターンリアについてであります。
◎榊猫子
 No.X040196     担当:高崎とおる/鷺ノ宮アンネローゼ
 「取引」

◎ヨハネ参世
 No.A042201     担当:河瀬圭
 「仮面」
●No.A042203     担当:河瀬圭
 「嫌な奴」

 榊猫子は、今回はハズレ。
 殺された李の後釜にと交渉したものの、すっとぼけられた感じ。悪くない線だと思ったのですが、さすがに二ヶ月連続で当たりは厳しいか。
 ヨハネ参世は、引き続きベトナムで、今回個別もらいました。
 でもまあ、迂遠というか、まどろっこしいというか、初めからはっきり言えよ!と言いたくなるような、内容のリアばっかりなのが何とも。

 はてさて、多少はテンション落ちたものの、まあぼちぼちやっていこうかと。
 ういうい。
posted by ミハイル暁 at 09:07| Comment(0) | TrackBack(0) | どらごにっく★あわー! | 更新情報をチェックする

2010年05月21日

劇場版銀魂 新訳紅桜篇 ★★★★

とにかくいつも通りのアニメ銀魂でした。特に初めと終わりが。ヒドイ内容でした、いいぞ、もっとやれ! あとワーさんとナーさんはブラザーです。
それはともかく、本編も原作でも人気のあるエピソードだけあって、出来はピカイチ。愉しませてくれる上、きちんと盛り上がることこの上なし。銀さんと桂の背中合わせの戦いはぞくぞくきました。
銀魂を少しでも知ってる人なら、オススメ。
ラベル:劇場版銀魂
posted by ミハイル暁 at 07:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2010年05月19日

映画『インビクタス 負けざる者たち』(2010/02/07) 70点

『インビクタス 負けざる者たち』
原題「INVICTUS」/2010年アメリカ/134分

【監督】クリント・イーストウッド
【製作】ロリー・マクレアリー/ロバート・ロレンツ/メイス・ニューフェルド/クリント・イーストウッド
【製作総指揮】モーガン・フリーマン/ティム・ムーア
【脚本】アンソニー・ペッカム
【出演】モーガン・フリーマン/マット・デイモン/トニー・キゴロギ/パトリック・モフォケン/マット・スターン

【あらすじ】
 1990年、アパルトヘイトに反対し27年間も投獄されていたネルソン・マンデラ(モーガン・フリーマン)がついに釈放される。そして1994年、初めて全国民が参加した総選挙が実施され、ネルソン・マンデラは南アフリカ初の黒人大統領に就任する。しかしアパルトヘイト撤廃後も、白人と黒人の人種対立と経済格差は依然として解消されず、国家はいまだ分断状態にあった。
 マンデラ大統領にとって国民の統合こそが悲願であり、自ら寛容の精神で範を示し、国民に和解と融和を呼びかける。そして、翌95年に南アフリカで初開催されるラグビーW杯を国民融和の絶好のチャンスと捉える。彼は、長らく国際試合から閉め出され弱小化していた代表チームのキャプテン、フランソワ・ピナール(マット・デイモン)を官邸に招き、国を一つにまとめるためにW杯での優勝が欠かせないと訴えかける。戸惑いつつも、大統領の不屈の信念に心打たれたフランソワは、やがて誰もが不可能と考えた優勝目指してチームを引っ張っていくのだが…。

【評価】70点

【感想】
posted by ミハイル暁 at 07:35| Comment(1) | TrackBack(1) | 映画 | 更新情報をチェックする

2010年05月18日

ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲 ★

とにかくヒドイ内容。前作の良いところが全てなくなっている。小ネタでくすりとした程度で観る価値なし。あと仲里依紗のPVかと言いたい。
なお株式優待券を使って800円で観た許せるけど、前売り券値段の1300円で観てたら、一緒に観た友達に謝ってるレベル。
ラベル:ゼブラーマン
posted by ミハイル暁 at 07:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2010年05月17日

グリーン・ゾーン ★★☆

アクションなのか、ポリティカル・サスペンスなのか、どっちつかず。イラクに大量破壊兵器はなかったんだ!と今更言われてもなぁ。
あと広告が「ボーン」シリーズを前面に押し出しすぎて、マット・デイモンがボーンにしか見えず、緊張感がなくなったのは、映画にとっては明らかにマイナスかと。
posted by ミハイル暁 at 07:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2010年05月16日

コーエー、『戦国アンジェリーク』発表 主人公は織田・アンジェリーク・信長

コーエー、『戦国アンジェリーク』発表 主人公は織田・アンジェリーク・信長
 『主人公の「織田・アンジェリーク・信長」(※ネタではありません)や守護聖こと 「伊達・オスカー・政宗」「真田・ランディ・幸村」「上杉・ジュリアス・謙信」』っていう名前がステキ。
 いや、マジでマジで。
 でも頼むから、信長Onには近寄らないで下さいね。。。

 ちなみに。
 昨日、ツイッターで発見してリツイートしたところ。
 一番反応大きかったのは、相方でした。。。
posted by ミハイル暁 at 09:27| Comment(1) | TrackBack(0) | ネットの拾いモノ | 更新情報をチェックする

2010年5月9日(日) ○広島3-4阪神

 2010年甲子園観戦第3弾。
 今年三度目の甲子園は、交流戦前の最後の試合となる、対広島戦のデーゲーム。
 座席は、3塁側アルプス席2列目。
 2列目といっても席の都合上、最前列でグランドの真ん前です。いい席。

 でもってこの日は、甥っ子とその友達を連れての観戦。
 あっちいきこっちいきするかと思ったら、大人しくしてくれた助かりました。

 試合自体は、今期初先発の5年目の鶴が6回2失点の好投し、ブラゼルの2打席連続ソロホームランのみで同点のところ、マートンの2点タイムリーで逆転、最後は藤川球児が1点取られるも、何とか勝利。
DSC00911.JPG

 ふぅ、ひやひやするも、勝利して良かった良かった。六甲おろしも歌えて、満足満足。

■甲子園観戦 通算成績:2勝1敗
2010年5月9日(日) ○広島3-4阪神
勝:西村  4勝0敗
S:藤川球 1勝0敗10S
負:前田健 5勝2敗
HR:ブラゼル10号、11号

広:前田健-ベイル-横山
阪:鶴-西村-久保田-藤川球
posted by ミハイル暁 at 09:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年05月15日

4/29(木祝) なんば「まる栄」:かつ丼、蕎麦屋

■4/29(木祝) なんば「まる栄」:かつ丼、蕎麦屋
 なんば日本橋界隈にある「まる栄」に行ってきました。Mのランチでも何度か取り上げられていた事もあって、興味もあり、近くに行く用事があったので。
 日本橋といっても堺筋沿いの喧騒から少し離れた場所にあります。見た目はどこにでもありそうな定食屋。ただ正午過ぎという時間もあってか、店の前には数名並んでいました。
 注文したのは、評判に聞くカツカレー(1000円)。

foodpic317634.jpg
 どでん。
 ……写真では見ていてものの、実物を見ると、そのボリュームに圧倒されるなぁ。。。
 カツカレーなのだけど、どんぶりで出てきます。そしてトンカツがそのどんぶりからはみ出しそうな勢いのボリュームです。

foodpic317637.jpg
 拡大して撮ってみましたが、これ、カツカレーのトンカツの量じゃないよね。。。
 カレーの味はオーソドックスな味で、辛いのが苦手な私でも問題ない辛さ。普通に美味しいです。またカツカレーだけどビーフも入っているのは嬉しいところ。
 でも何より特筆すべきは、ボリューム。
 一枚あるカツは食べても食べても減らない感じ。その上同時にカレーも食べるわけで、これはなかなか大変。結局、私は食べきる事が出来ませんでした。
 他のメニューも同じようにボリューム満点なので、学生やがっつり食べたい人にはオススメです。

そば処 まる栄(かつ丼・かつ重/恵美須)
総合:3.5

料理・味:3.5 サービス:2.5 雰囲気:2.5


posted by ミハイル暁 at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味いもん日記 | 更新情報をチェックする

2010年05月14日

5/1(土):大場つぐみ&小畑健「バクマン 8巻」、諫山創「進撃の巨人 1巻」、矢吹 健太朗&松智洋「迷い猫オーバーラン 1巻」購入

大場つぐみ&小畑健「バクマン 8巻」
 ジャンプでジャンプに連載する漫画家の話を描くというメタなバクマンも、いつの間にか8巻に到達し、秋からはBSにてアニメ放映と、現実とフィクションがごっちゃになりそうな展開だ(笑)。
 新連載に向けてもがき苦しむ話……なんだけど、やっぱりこの巻も蒼樹嬢が可愛らしい巻でした。加えて、福田さんの株がまた上がり、中井さんの株が売買停止に(苦笑)。あと平丸先生の編集は相変わらずステキすぎて、平丸先生が不憫だなぁ。。。

諫山創「進撃の巨人 1巻」
 インパクトのある表紙が前から気になってたところ、友達がオススメとの事で購入。
 かなりグロいので万人にはオススメ出来ないものの、これは面白い。
 巨人に支配された世界で足掻こうとする人類のお話なのだけど、先の展開が全然読めません。とにかく圧倒的な絶望感が素晴らしい。まさか1巻の最後でああなるとは、と先が読みたくなりますなぁ。
 荒削りな絵も、巨人のグロテスクさと相まって、この物語に合っているかと。
 7月の2巻が待ち遠しいです。

矢吹健太朗&松智洋「迷い猫オーバーラン 1巻」
 「To LOVEる」の矢吹先生の最新作は、アニメ放映中のラノベのコミカライズ。
 良くあるハーレムものではあるけど、キャラがいい感じに動いていて、読んでて愉しいです。きちんとキャラも立っているので、魅力的でもあります。
 もちろん、矢吹先生なので、ちょっとエッチなシーンも満載で、そっち方面の期待も裏切らないのもさすがと言えます(笑)。
posted by ミハイル暁 at 07:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2010年05月13日

【どらあわ】公式サイト5/13更新

 『どらごにっく★あわー!』公式サイトの更新されました。内容は以下の通り。
 『「サマリー/データ 」「プライベートイベント情報」を更新いたしました。』

 ユニオンが1つ追加。
 巫女さんユニオンで男子禁制って、どんどん趣味に走ってるなぁ(苦笑)。

 そんなこんなで来週にはリア到着です。
 はてさてほほーん。
posted by ミハイル暁 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(1) | どらごにっく★あわー! | 更新情報をチェックする

3/18(日) 近江八幡「日牟禮カフェ」:カフェ

■3/18(日) 近江八幡「日牟禮カフェ」:カフェ
 長浜旅行の際、帰り道に近江八幡の「クラブハリエ日牟禮館」に併設されている「日牟禮カフェ」に行ってきました。大阪梅田の阪神百貨店で行列が出来るバームクーヘンのお店「クラブハリエ」のカフェであります。
 もちろん直営店もあり、そこでは焼きたてのバームクーヘンが売ってます。本日中に食べなければならないとはいえ、焼きたての美味しさはまた格別なので、これを買う為にも結構な行列が出来ます。ちなみに、一人当たり3個までの購入制限があるのでご注意を。

 「日牟禮カフェ」は、「クラブハリエ日牟禮館」を抜けて、中庭に面した場所にあります。
 私達が行った16時頃は、お茶の時間ということもあり、こちらにも行列が出来ていました。休みの日だと、時間帯にもよるでしょうが、30分から1時間ほど待つ必要はあると思います。
 結局、40分ほど待って、入店出来ました。

 店内の席は、ソファなので、かなりゆったり出来ます。居心地も良く、長く待ったかいもあったというものです。
 また中庭に面したテラス席もあるのですが、天気や気候が良ければ、このテラス席でゆったりとお茶するのも良さそうです。

DSC00818.JPG
 メニューも色々あって、どれを選ぶか迷います。

foodpic301154.jpg
foodpic301155.jpg
foodpic301156.jpg
 またショーケースには、色々なケーキがあって、この中から選ぶことが出来ます。どれも美味しそう。

DSC00824.JPG
 私は、うらら(840円)を注文。苺のショートケーキに仕立てたデザートの中に、森イチゴのコンフィテュールをかけたパンナコッタが入っています。
 ちょっと値段は高いですが、苺ミルクスープにからめて食べると、すごく美味しいです。苺がふんだんに使われているのも嬉しいところ。

DSC00826.JPG
 相方は、抹茶とチョコムースのケーキ。
 抹茶とチョコムースの相性が良くて、美味しいです。

 休日は確実に行列に並ぶことになると思いますが、雰囲気も良く、中の席だとソファでゆったりと出来る上に、美味しそうなスイーツがよりどりみどりなので、行列に並ぶ価値は十分あります。
 もちろん、焼きたてバームクーヘンも注文出来るのも嬉しいところ。


日牟禮カフェ(ケーキ/近江八幡)
総合:3.5

料理・味:3.5 サービス:4.0 雰囲気:4.0 酒・ドリンク:3.0


ラベル:日牟禮カフェ
posted by ミハイル暁 at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味いもん日記 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。