2010年03月31日

3/13(土) なんば「クレープリーアルション」:カフェ

■3/13(土) なんば「クレープリー・アルション」:カフェ
 相方へのホワイトデーのディナーのお店を悩んでいたのですが、相方に尋ねたところ「クレープリー・アルション」でOKとの事。3月4月は苺フェアをしているので、気になってたみたいです。
 アルションは、こうした月ごとにフェアがあるので、月が変わったらまた行こうという気にさせてくれますね。

 相方は季節のフレイズコース(2520円)、私はブルターニュコース(1980円)を注文。
 美味しい上にボリュームもあるのにこの価格。本当にお得です。

foodpic254780.jpg
 スープ:カリフラワーのポタージュ
 私のコースは、前菜ではなくスープ。濃厚ながらもクセは強くなく、美味しいです。

foodpic254781.jpg
 前菜:帆立と海老とフルーツトマトのサラダ 苺のソースで
 相方の前菜は、色々と入ったサラダ。バルサミコソースで見た目も鮮やか。

foodpic254782.jpg
 ガレット:スモークサーモンとポロ葱のクリームソース 有機野菜添え(チーズ、卵入り)
 サーモンとクリームチーズの相性は抜群。それをたっぷりある春野菜に絡めて食べます。
 美味しい美味しい。

foodpic254783.jpg
 ガレット:イベリコ豚のローストと春野菜のガレット オレンジ風味のソース
 相方のガレットもボリュームたっぷり。
 イベリコ豚のローストが柔らかく美味しいし、下にたっぷり敷かれたマッシュポテトが良いアクセントになってます。菜の花やそら豆、キャベツと春野菜もたっぷりなのも良いです。

foodpic254784.jpg
 クレープ:パンプディングとホワイトチョコジェラート アングレーズとチョコソース
 相変わらず名前が長い(笑)。しっとりパンプディングとジェラートの乗ったクレープで、チョコのソースも美味しいです。

foodpic254785.jpg
 クレープ:ホワイトチョコのモンブランクレープ フレッシュ苺と苺ジャムソース
 相方のクレープは、チョコのモンブランの中にイチゴのジェラート。さらにフレッシュイチゴにイチゴジャムと超ストロベリー! 小麦粉のクレープはもっちもち。

 これに食後の紅茶も付くのだから、本当に嬉しいところ。
 基本メニューもさることながら、毎月のフェアに、黒板メニューと、毎月通っても、その度にどれを注文するのか迷ってしまうのは、アルションの良いところですね。
 クレープ好きでなくとも、何度も通いたくなるお店でしょう。

★食べログ情報
クレープリー・アルション (クレープ / なんば、近鉄難波、近鉄日本橋)
★★★★ 4.0

posted by ミハイル暁 at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味いもん日記 | 更新情報をチェックする

渇き ★★★★★

吸血鬼だから邪悪なのではない。邪悪だから吸血鬼なのだ。人が墜ちていく様をまざまざと見せつけられる傑作。オチの靴は良かった。
とか書いたら、イン殺さんですでに色々語られてるなぁ(笑)。http://kill.g.hatena.ne.jp/xx-internet/20100327
ラベル:映画 渇き
posted by ミハイル暁 at 22:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2010年03月29日

3/12(金):林亮介「迷宮街クロニクル4 青空のもと道は別れ」、河野裕「サクラダリセット2」購入

林亮介「迷宮街クロニクル4 青空のもと道は別れ」
 現代版ウィザードリィーな迷宮街クロニクル完結編。
 これで終わりかと思うと、勿体ない気がします。
 ともあれ前巻でたっぷり不安を煽っているだけに、完結編でどれだけ死亡者が出ることになるのか。メイン登場人物でもさっくり殺すだろうから、緊張感ある展開を期待したいところ。

河野裕「サクラダリセット2」
 1巻が評判良いのを聞いて、図書館で借りて読んだところ、納得の出来だったので、2巻を購入した次第。話の内容もさることながら、独特の語り口が妙に心地よい感じ。
 巻を重ねていくようだけど、丁寧に作って欲しいシリーズではあります。
posted by ミハイル暁 at 07:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2010年03月27日

【どらあわ】第3ターンアクションを終えて

 『どらごにっく★あわー!』の第3ターンのアクションも、無事投函して、ほっと一息であります。
 リア結果が結果だっただけに、テンション上がらず大いに困りましたが(自業自得とも言う)、〆切間際で何とかアクションも思いついたので、事なきを得ました。
 特にヨハネ参世は、当初こしみずマスターの新シナリオに行く予定でしたが、放浪するのがヨハネ参世の常、とばかりに、色々と気になるベトナムに向かわせた次第。

 とりあえず手持ちのリアは大体読んだので、色々と気になる情報を、備忘録を兼ねてピックアップしておきます。
▼人化するドラゴンがいる(ドラゴンに戻る現場の目撃情報あり):A021700
▼倒すと人間に戻るドラゴンがいる:A022400
▼それどころか、半人半龍もいる:A022500
▼人の姿をしているが、人とは思えない驚異的な回復力、生存力を持つ者がいる:A022100
▼南極事変はかなりきな臭い:A022200
▼魔法陣による転移の技術をドラゴンは使用出来る:A021101
▼ぺぽぺぽ団本拠地襲撃は、おそらく魔法陣の転移によるもの:A021101
▼ドラゴン語と思われる文字が存在する:A021102

 気になったのはこんな感じかな。
 意外とXリアの情報にさほど特筆すべきものがないなぁ。単純に入手出来てないってだけかもしれないけど。
 しかし、人とドラゴンの関係が色々と怪しいのは、確かですなー。
 そう考えると、今のドラゴン達は全部、過去は人間で、ある時代の武器がトラウマなのは、その時代に人間として生きていた頃の武器に対する恐怖心のためなんじゃないかなとか思ったり。
 きっと、最終アクション葉書に書かれていた「人間止めますか?」という項目に対して、『はい』の方に丸した連中なんですよ、ええ。
 覚悟完了した連中は、怖すぎですよ、ええ。
 さてはてほほーん。
posted by ミハイル暁 at 12:47| Comment(8) | TrackBack(0) | どらごにっく★あわー! | 更新情報をチェックする

2010年03月26日

「ゼロ年代のベスト映画」「ゼロ年代のワースト映画」結果発表

 移転した破壊屋にて、「ゼロ年代ワースト」が発表されました。
 あと紹介するのを忘れていましたが、昨年末に投票されていた「ゼロ年代のベスト映画」も、すでに結果は発表されております。
 結果は、以下の通り。

ゼロ年代のベスト映画
『1位 ダークナイト』『2位 グラン・トリノ』『3位 クレしんオトナ帝国 』『4位 王の帰還』『5位 ホット・ファズ』『6位 ウォーリー』『7位 エヴァ破』『8位 愛のむきだし』『9位 レスラー』『10位 キル・ビル1』

ゼロ年代のワースト映画
『1位 デビルマン』『2位 少林少女』『3位 踊る大捜査線2 』『4位 恋空』『5位 大日本人』『6位 CASSHERN』『7位 ゲド戦記』『8位 ROOKIES』『9位 ドラゴンボール』『10位 バト・ロワ2』

 ベスト、ワースト共に、1位、2位はほぼ下馬評通りかな。
 大いに納得出来る結果です。
 それ以下は、なかなか愉しい結果で、きちんと解説されてますし、ワーストの方だとコメント必須なので、それを読むのも面白いです。本当に、映画の好き嫌いって、その人が良く分かって愉しいですな。採点基準も人それぞれで、賛否両論ある映画とかは、視点の違いが良く分かりますし。
 とはいえ、破壊屋にて投票されたので、世間一般とは多少ずれているのもまた確か(笑)。世間的には、「踊る大捜査線2」が何故ワースト第三位に入ってるか、疑問でしょうし。

 何はともあれ、ギッチョさん、集計&解説など、お疲れ様でしたー。
ラベル:ゼロ年代 映画
posted by ミハイル暁 at 07:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画ベスト&索引 | 更新情報をチェックする

3/10(水) なんば「ふら~っと。カレー店プコ家」:カレー

■3/10(水) なんば「ふら~っと。カレー店プコ家」:カレー
 昼食時に、なんばを適当に歩いていた時、「ふら~っと。カレー店プコ家」を発見。
 丁度カレーを食べたかったので、入ってみました。
DSC00771.JPG

 ただ先に言うと、今回の事前情報なしでの飛び込みは失敗。
 というのも店名の「プコ」とは韓国の青唐辛子「プコチェ」のことで、それを使った激辛カレーがこの店のウリとのこと。ところが私は辛いのが苦手なので、看板メニューである牛すじプコカレーは、回避するハメになってしまったという次第。
DSC00768.JPG

 代わりに注文したのが、牛すじねぎカツカレー(900円)。
foodpic230876.jpg
 マスターの「プコが入っていないので辛いのが苦手な人でも大丈夫」との言葉通り、かなりマイルドな味。野菜がたっぷり入っているらしく、その甘さが前面に出てる感じ。食べやすくて普通に美味しいです。もっとも人によっては、辛さが物足りなさそう。
 カツもさくさくしている上、食べやすいサイズに切られているのが有難い。

 ただ個人的には、悪くはないものの、また来ようという感じではないかな。
 カツカレーとはいえ900円は値段が若干高めなのと、やはり店のウリである激辛なプコ入りカレーを食べられなかったので、評価出来ないというのが正直なところ。

 逆に激辛なカレーが好きな人ならば試してみても良いかと思います。

★食べログ情報
ふら~っと。カレー店プコ家 (カレーライス / なんば、難波、JR難波)
★★☆☆☆ 2.5

posted by ミハイル暁 at 07:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味いもん日記 | 更新情報をチェックする

2010年03月25日

『デュラララ!!』第10話「空前絶後」

 成田良悟『デュラララ!!』のアニメ第10話「空前絶後」。
 クライマックスまっしぐらな回。もしくは俺のマウスが火を噴くぜ!な回(笑)。
 一見、普通の主人公に見える帝人が、実はかなり特殊なメンタリティの持ち主だったことが判明し、その上、覚醒する回でもありましたな。誰だって非日常を求めはするのだけど、実際にそれを目の前にした時、踏み込もうとはしないものですからね。
 帝人の場合、ただ踏み込むのではなく、ベタ踏みのアクセル全開だったりする次第。
 加えて、前回、違和感があった帝人が張間美香を助けた理由についても、きちんと説明がなされたので納得。ここでの帝人の心境は、今後のことを考えるとなにげに重要だなぁ。

 にしてもラストの帝人の変貌っぷりは、見ていてゾクゾクした。
 『デュラララ!!』1巻の一番の見せ場といってもいいかと。原作読んだ時「こうくるか!」と膝を打ったものでした、ええ。
 でも俺のマウスが火を噴くぜ、にはちょっと(笑)。実際には大したことしてないはずなんだけど、まるで帝人がすぱーはかーみたいだったぜ。

 次回、原作1巻のクライマックスはかなり愉しみ。
 この調子だと、残り話数で2巻と3巻を消化して、区切り良く終わり?
 DVD売れてるみたいだから、第二期もありそうだなぁ。
ラベル:デュラララ!!
posted by ミハイル暁 at 07:37| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | 更新情報をチェックする

2010年03月23日

【どらあわ】第三回アクション投函

 本日『どらごにっく★あわー!』の第二回ターンのアクション投函してきました。
 例によって例の如く、翌朝便で。

 3連休は、最後の一日だけ出かけましたが、土日はほとんど家に籠もりっきり。とはいえ、アクション作成に勤しんでいたというよりは、現実逃避に勤しんでいたというべきでしょうが(苦笑)。
 そもそもリアも全部読み終えてなかったり。とほほのほ。
 結局、深夜3時に草稿が出来上がり、一晩寝かせた後、相方に印刷してもらって、無事完成。昼休みに郵便局に行き、相方の分と一緒に、翌朝便で投函でありました。
 ミッションコンプリート。

 今回は、榊猫子だけXアクション。ヨハネ参世はベトナム行きであります。
 まあ愉しみにしながら、待つ事としましょう。
 さてはてほほーん。
posted by ミハイル暁 at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | どらごにっく★あわー! | 更新情報をチェックする

東のエデン 劇場版 II Paradise Lost ★★

なかった事にしていい劇場版。出来はそれほど悪くないけど、見せ場がない上に、話を畳むために作られた映画。映画として決定的に駄目。
posted by ミハイル暁 at 07:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

2010年03月22日

『デュラララ!!』第9話「依依恋恋」

 成田良悟『デュラララ!!』のアニメ第9話「依依恋恋」。
 事件の背後に矢霧波江がいて、彼女の弟への耽溺っぷりを見せ付ける回。
 かと思ったら、セルティが首を発見したことにより、ようやく話が大きく動き始めた回でした。今まで回りくどくて長かったけど、ようやく色々な糸が絡み始めた感じ。
 ただ今回、来良学園の高校生三人組の一人、帝人がセルティの首をした張間美香を助けたことで話がややこしくなったわけだけど、助けた理由が帝人の口から説明されてないので、少し違和感が。反射的だったっけなぁ?
 あと静雄は頑丈というより痛覚がないのか、見てるこっちの方が痛そうに感じた。手のひらにぶすっと刺さってたのに(苦笑)。

 ともあれ、次回はおそらくクライマックス。愉しみ愉しみ。
ラベル:デュラララ!!
posted by ミハイル暁 at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | 更新情報をチェックする

2010年03月20日

【どらあわ】第三回アクション絶賛作成中

 『どらごにっく★あわー!』の会誌が到着しました。
の第三回アクション〆切が近づいてきたので、現在、絶賛アクション思案中です。
 今回は三連休があるわけですが、そう思って油断してると、いつもの如くすぐ〆切はやってきますからね。
 銀魂で言うところの例のやりとりですよ。
「はぇーな、もうやんなっちゃうななぁ。年とるごとに早くなっていくよ一年過ぎるのが。この調子じゃぁ、ジジイになった時はF1カーが通り過ぎる並みのスピードで一年が過ぎるんじゃねーの」
「私はまだまだ大丈夫アル」
「いやいや実際、俺なんかもうベン・ジョンソンが走り去るぐらいの速さまで来てるからね。来てるからね、そこにベンが。お前らも若いからって調子に乗ってると、すぐ来るよ、ベンが」
 ほら、こんな感じ。

 とはいえ、今回、2PCともにアクション失敗で、さすがにテンションダダ下がりだったので、やる気も起きるはずもなく。今週の半ばからリアを読み始めて、ようやく回復してきたという次第。
 難儀なものです、いやはや。

 榊猫子は、当初の予定通りイギリスに行く予定。色々と調べ物をしに。
 いい加減、きちんと登場させないと、テンション下がったままですしなー。
 ヨハネ参世は、こしみずマスターの新シナリオに行こうとは思いつつ、大人しく着地するのも何だかなぁと、他に調べることがないかを模索しているところです。
 難儀なものです、いやはや。
 ういうい。
posted by ミハイル暁 at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | どらごにっく★あわー! | 更新情報をチェックする

2010年03月19日

『アバター』(2009/12/31) 70点(3Dでなければ50点)

『アバター』
原題「AVATAR」/2009年アメリカ/162分

【監督】 ジェームズ・キャメロン
【製作】 ジェームズ・キャメロン/ジョン・ランドー
【脚本】ジェームズ・キャメロン
【出演】サム・ワーシントン/ゾーイ・サルダナ/シガーニー・ウィーヴァー/スティーヴン・ラング/ミシェル・ロドリゲス

【あらすじ】
 戦争で負傷し下半身不随となり車いす生活を余儀なくされた元海兵隊員のジェイク・サリー(サム・ワーシントン)。ある時、彼は“アバター・プロジェクト”にスカウトされる。それは、地球から遥か彼方の衛星パンドラで、莫大な利益をもたらす希少な鉱物を採掘するための事業。そのために、人間に有害なパンドラの環境で活動できるよう先住民ナヴィと人間のDNAを掛け合わせた肉体“アバター”が造られていた。
 そしてジェイクに課せられた任務は、そのアバターに意識をリンクさせ、遠隔操縦によりパンドラで生活し、ナヴィ族との交流を図ること。アバターを介してついに身体の自由を得たジェイクは、さっそく神秘的なパンドラの森へと足を踏み入れ、やがてナヴィ族の美しい女性ネイティリと運命的な出会いを果たすのだが…。

【評価】70点(3Dでなければ50点)

【感想】
ラベル:映画 アバター
posted by ミハイル暁 at 07:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | 更新情報をチェックする

2010年03月18日

3/10(水):「涼宮ハルヒの消失 公式ガイドブック」購入

「涼宮ハルヒの消失 公式ガイドブック」
 映画が良かったのでついつい購入。もちろんネタバレ全開なので映画を観てること前提。
 これは満足な出来。さすが公式ガイドブック。シーン毎の解説がかなり詳しく、なにげない描写にもきちんと意図があったことが分かって、とても興味深い。DVDが出たあかつきには、この本片手に鑑賞してもいいぐらい。
 映画に満足した人ならオススメの解説本です。
posted by ミハイル暁 at 07:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説&漫画 | 更新情報をチェックする

2010年03月17日

3/7(日) なんば「ダイニングステージ佐海屋」:定食

■3/7(日) なんば「ダイニングステージ佐海屋」:定食
 なんばこめじるし内にある「ダイニングステージ佐海屋」
 このお店には何度か来てますが、ランチがお得なのでついついランチにしか来てなかったり。
 11時半に来ましたが、店内が広くないこともあり、この日も少し並んでました。土日のランチは行列必至かも。

 メニューは、名物のコロッケ定食は以前食べたので、今回は違うのを選ぶ事に。
 私は、煮込みハンバーグ定食、相方は、カキフライ定食を注文。

foodpic230870.jpg
 玉ねぎと和牛の煮込みハンバーグ(850円)
 ぐつぐつ煮込まれた鍋にハンバーグと卵がとろり。見た目からして美味しそうです。

foodpic230872.jpg
 ハンバーグはかなり柔らかく、味はしっかりしていて、美味。また溶かしたたまごと一緒に食べる感じで、ご飯の上にかけて食べると、これまた絶品。
 デミグラスソースがなんともいえません。

foodpic230866.jpg
 カキフライ定食(850円)
 見た目からして圧倒されます、このボリューム。

foodpic230867.jpg
 どでん。大粒のカキフラキが合計6つも乗っています。
 量が多すぎて、カキフライを食べ飽きてしまう、という贅沢な注文をついつい言ってしまうぐらいのボリュームです。もちろん、ボリュームだけでなく、味も文句なし。中はほくほくの、やけどしそうなぐらいアツアツで、食べるのが大変なぐらい。

 この値段で、このボリューム、この美味しさ。
 行列もナットクです。

★食べログ情報
ダイニングステージ 佐海屋 (居酒屋 / 難波、恵美須町、なんば)
★★★★ 4.0

posted by ミハイル暁 at 01:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味いもん日記 | 更新情報をチェックする

2010年03月16日

『デュラララ!!』第9話「依依恋恋」

 成田良悟『デュラララ!!』のアニメ第9話「依依恋恋」。
 事件の背後に矢霧波江がいて、彼女の弟への耽溺っぷりを見せ付ける回。
 かと思ったら、セルティが首を発見したことにより、ようやく話が大きく動き始めた回でした。今まで回りくどくて長かったけど、ようやく色々な糸が絡み始めた感じ。
 ただ今回、来良学園の高校生三人組の一人、帝人がセルティの首をした張間美香を助けたことで話がややこしくなったわけだけど、助けた理由が帝人の口から説明されてないので、少し違和感が。反射的だったっけなぁ? あと静雄は頑丈というより痛覚がないのか、見てるこっちの方が痛そうに感じた。手のひらにぶすっと刺さってたのに(苦笑)。

 それにしても、やっぱりチャットの説明がないのが気になるところ。
ラベル:デュラララ!!
posted by ミハイル暁 at 07:49| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | 更新情報をチェックする

2010年03月15日

2月27日(土) なんば「ONE UP」:ホルモン居酒屋

■2月27日(土) なんば「ONE UP」:ホルモン居酒屋
 日本橋の路地裏にあるホルモン居酒屋「ONE UP」
DSC00760.JPG
 本当に路地裏にあるので、普通に見付けることが出来ないお店です。初めて行くと、きっとマスターからどうやって来たのか聞かれることでしょう(笑)。
 ちなみに、メニューがマスターの気まぐれでコロコロ変わるので、久しぶりに来るとどんなメニューがあるのかが愉しみだったりします(笑)。
 この日のメニューはこんな感じでした。
DSC00752.JPG

foodpic230851.jpg
 スジマーボー豆腐。
 スジがぷるぷるしてて、豆腐との相性も抜群。
 辛さも控えめなので、辛いのが苦手な私でも大丈夫でした。これはご飯と一緒に食べたくなる一品だなぁ。

foodpic230853.jpg
 豆豆サラダ。
 豆たっぷりのサラダかと思ったら、まさかこんな感じの料理とはかなり予想外。いや、これも豆たっぷりには違いないんですけどね。
 茹で上がった豆に塩が程よく効いていて、ほくほくと美味しいです。

foodpic230858.jpg
 カスと水菜のたいたん。
 これまた意表をつく感じの料理。かすうどんのうどん抜きといった体裁。かすも水菜も歯ごたえが良くて、相性が良い感じ。またいい出汁が取れているのか、汁もかなり美味しい。

foodpic230860.jpg
 牛ミノステーキ。
 ミノ独特の柔らかがあって、さらにジューシー。

foodpic230863.jpg
 的矢カキの唐揚げネギポン。
 カキの美味しさが閉じ込められたように、唐揚げの中はぷるぷる。それをネギをかけてポン酢で食べる食べ方はまさに絶妙。

foodpic230861.jpg
 カス入りチャーハン。
 メニューが入れ替わってもこれだけは定番の一品。私も必ず注文してます。

 日本橋の路地裏、しかも奥まった場所にあるので、普通に歩いていても絶対に見つからないお店。それだけに、知ってるだけで嬉しくなり、またコロコロ変わるメニューも愉しいです。

★食べログ情報
One Up (ホルモン / 難波、近鉄日本橋、日本橋)
★★★★ 4.0

ラベル:ONE UP
posted by ミハイル暁 at 01:26| Comment(0) | TrackBack(1) | 美味いもん日記 | 更新情報をチェックする

2010年03月14日

『デュラララ!!』第8話「南柯之夢」

 成田良悟『デュラララ!!』のアニメ第8話「南柯之夢」。
 探し物はなんですか、とセルティの首の話。
 原作1巻はセルティの首に絡んだ話が中核なので、今回は話が進むかなぁと思ってみていたけど、えらくまどろっこしいな。高校生三人組もちらっと出たけど、あれだけでは何が何やら。杏里の両親の話題やアパートでの態度など、意味ありげなだけで終わっているし。
 セルティも、静雄と一緒に首をかしげるシーンは良かったけど、特にこれといった進展なし……とか思っていたら、最後の最後に、一気に進んだ(笑)。
 矢霧誠二と一緒にいる少女とセルティの首が関係あるとようやく判明。
 次回は、黒幕チックな矢霧波江の回かな。
ラベル:デュラララ!!
posted by ミハイル暁 at 09:03| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | 更新情報をチェックする

2010年03月13日

PSP「初音ミク-Project DIVA-」の続報などー

 久しぶりに初音ミク関係の情報をぺたーり。
出た!「初音ミク -Project DIVA- 2nd」特設ページと予約特典!
 当然、2ndも購入予定。デュエット曲を2人で歌い踊るとか、いいなぁ。
 ソフマップぐらいでとっとと予約しておこうかしらん。

「初音ミク -Project DIVA- マスターブック」を鋭意制作中です
 こちらも購入予定。値段は2,625円とやや高めながらも、出来は良さそう。

PSP「みくうたおかわり」公式サイト公開
 PSP「初音ミク-Project DIVA-」の追加楽曲集がダウンロードコンテンツですな。
 こちらもダウンロード予定。「歌に形はないけれど」とか良いなぁ。

 そんなわけで、まだまだ初音ミクのゲームには注目してます。
 アーケード版が出たら、久しぶりにゲーセンに通うことになりそうだ。。。
posted by ミハイル暁 at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 初音ミク | 更新情報をチェックする

【どらあわ】第2ターンPC情報

 『どらごにっく★あわー!』の会誌が到着しました。
 PCの情報は以下の通り。
◎榊猫子
 スピリット 2500→5500

◎ヨハネ参世
 スピリット 2500→5500

 まー、特に何もなしですね。
 そういえば、ククルビータは南極戦線に行くとの事。
 帰ってこられるのかしらん。。。
posted by ミハイル暁 at 12:47| Comment(2) | TrackBack(0) | どらごにっく★あわー! | 更新情報をチェックする

2010年03月12日

パレード ★★★★

 何とも言えない不安定な怖さが漂っていて、その雰囲気で好き嫌いが分かれるところ。役者陣が良く、ラストの転調が際立っていたので、個人的には高評価。
ラベル:パレード
posted by ミハイル暁 at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の一言感想 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。